• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

超大規模分子動力学法解析に立脚した合金組織形成過程の俯瞰的理解と高精度制御

研究課題

研究課題/領域番号 16H04490
研究機関東京大学

研究代表者

澁田 靖  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (90401124)

研究分担者 大野 宗一  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (30431331)
高木 知弘  京都工芸繊維大学, 機械工学系, 准教授 (50294260)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード金属物性 / 大規模分子動力学 / 凝固 / 粒成長 / 核生成
研究実績の概要

本研究では合金組織のさらなる高精度制御に向けて,核生成・凝固,粒成長過程の複合的ダイナミクスを系統的に解析し,合金組織形成過程の支配因子を原子スケールの動力学解析により解明することを目的としている.

平成28年度はマルチGPU大規模計算コードの開発を行い,これを用いて約10億原子系からなる純鉄過冷却融液からの核生成・凝固過程の大規模分子動力学シミュレーションを実行し,均質核生成中においても先行核周りの液相に局所的な秩序(20面体)が生じ,衛星核を誘発することや,特定の面方位を有する先行核表面から粒界エネルギーの少ない粒界を有する別の核が発生するなどを見出した.これらの知見をNature Communications(8(2017)10)で公表するとともに,研究成果を広く周知すべくプレスリリースを行った.

さらに比較的小さな計算系(1000万原子程度)で長時間の粒成長計算を行い,二次元および三次元粒成長則を直接導出した.具体的にはadaptive CNA法とクラスター解析を組み合わせることで原子座標情報から直接粒成長情報を抽出し,それぞれの粒の成長・消滅過程を時間発展的に追跡し,経験則と比較検討した.計算結果より,2次元系においては,von Neumann-Mullins則におおむね一致する一方,3次元においては既存経験則とのずれに着目し,新たな経験則を導き出した.これらの知見を日本鉄鋼協会講演大会で発表するとともに,同学会英文雑誌ISIJ International(56 (2016) 2199)にて公表した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の予定通り,初年度に純金属系のマルチGPU大規模計算コードの開発を完了し,具体的に10億原子程度の大規模系における核生成・凝固過程の解析を実行することができた.また当該計算からは均質核生成からの局所不均一性など大変有意義な知見を得て注目度の高い雑誌Nature Communicationsで公表するなど,おおむね順調に進展している.

今後の研究の推進方策

昨年度に引き続き大規模計算を行うが,純物質系コードを合金系に改良し,合金過冷融液からの核生成・凝固過程の解析を行う.並行して高度なポスト処理コードを開発し,粒成長過程のさらなる知見を得る予定である.

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Heterogeneity in homogeneous nucleation from billion-atom molecular dynamics simulation of solidification of pure metal2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Shibuta, S. Sakane, E. Miyoshi, S. Okita, T. Takaki, M. Ohno
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 8 ページ: 10

    • DOI

      10.1038/s41467-017-00017-5

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Grain growth in large-scale molecular dynamics simulation: linkage between atomic configuration and von Neumann-Mullins relation2016

    • 著者名/発表者名
      S. Okita, Y. Shibuta
    • 雑誌名

      ISIJ International

      巻: 56 ページ: 2199-2207

    • DOI

      10.2355/isijinternational.ISIJINT-2016-408

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 成依存性-大規模分子動力学の現状と展望-2017

    • 著者名/発表者名
      澁田靖
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会 第173回春季講演大会
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都・八王子市)
    • 年月日
      2017-03-15 – 2017-03-17
  • [学会発表] 組織形成・凝固に係る分子動力学研究の確立2017

    • 著者名/発表者名
      澁田靖
    • 学会等名
      日本金属学会 2017年春期大会
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都・八王子市)
    • 年月日
      2017-03-15 – 2017-03-17
  • [学会発表] Atomic nature in solidification and grain growth by large-scale molecular dynamics simulation on GPU supercomputer2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Shibuta, S. Okita, S. Sakane, T. Takaki, M. Ohno
    • 学会等名
      by large-scale molecular dynamics simulation on GPU supercomputer
    • 発表場所
      Boston (USA)
    • 年月日
      2016-11-27 – 2016-12-02
    • 国際学会
  • [学会発表] 大規模分子動力学から見る凝固組織生成2016

    • 著者名/発表者名
      澁田靖・大喜多慎・坂根慎治・高木知弘・大野宗一
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会 第172回秋季講演大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府・豊中市)
    • 年月日
      2016-09-20 – 2016-09-22
  • [学会発表] 超大規模分子動力学法シミュレーションによる粒成長過程解析2016

    • 著者名/発表者名
      大喜多慎・澁田靖
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会 第172回秋季講演大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府・豊中市)
    • 年月日
      2016-09-20 – 2016-09-22
  • [学会発表] Discussion on solidification and microstructure evolution from atomistic point of view: large-scale molecular dynamics simulations2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Shibuta, S. Sakane, T. Takaki, M. Ohno
    • 学会等名
      PRICM9
    • 発表場所
      京都国際会館(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-08-01 – 2016-08-05
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Solidification in GPU supercomputer: linkage between atomistic and continuum scales2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Shibuta, M. Ohno, T. Takaki
    • 学会等名
      CALPHAD XLV
    • 発表場所
      淡路夢舞台(兵庫県・淡路市)
    • 年月日
      2016-06-01 – 2016-06-01
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Large-scale molecular dynamics simulation of solidification and grain growth2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Shibuta, S. Okita, S. Sakane, T. Takaki, M. Ohno
    • 学会等名
      CSSCR2016
    • 発表場所
      Xi'an (China)
    • 年月日
      2016-05-11 – 2016-05-15
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] Materials Modelling Lab webpage

    • URL

      http://www.mse.t.u-tokyo.ac.jp/

  • [備考] Nature Communications出版プレスリリース(東京大学工学部)

    • URL

      http://www.t.u-tokyo.ac.jp/foe/press/setnws_20170406154030766965468182.html

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi