研究課題/領域番号 |
16H04508
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
複合材料・表界面工学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
西川 宏 大阪大学, 接合科学研究所, 教授 (90346180)
|
研究分担者 |
水野 潤 早稲田大学, ナノ・ライフ創新研究機構, 上級研究員(研究院教授) (60386737)
齋藤 美紀子 早稲田大学, ナノ・ライフ創新研究機構, 上級研究員(研究院教授) (80386739)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | ナノポーラス構造 / 焼結型接合 / 高耐熱 / 界面反応 |
研究成果の概要 |
ナノポーラス構造を利用し、350℃程度の接合プロセスで高い耐熱性と接合信頼性を備えた接合部を確立できれば、各種モジュール内の接合技術が格段に進歩する。したがって、本研究ではナノポーラス材料とバルク金属(被接合材)との界面反応や接合メカニズム、更には新たなナノポーラス構造の作製方法などの基礎現象論の深掘りを進めると同時にナノポーラス材料を利用した接合体の信頼性試験を実施し、基礎と実用の両面で研究を推進した。
|
自由記述の分野 |
エレクトロニクス実装
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ナノポーラス構造を利用し、350℃程度の接合プロセスで高い耐熱性と接合信頼性を備えた接合部を確立することを最終目的として、本研究ではナノポーラス材料とバルク金属(被接合材)との界面反応や接合メカニズム、また新たなナノポーラス構造の作製方法について研究を行った。基礎現象論の深掘りに多くの時間を費やしたが、接合部評価方法の構築や「低温焼結現象を利用した接合科学」という新たな学問領域の構築に向けた大きな一歩を踏み出した。それら成果の社会的意義も非常に大きい。
|