研究課題/領域番号 |
16H04519
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
葛巻 徹 東海大学, 工学部, 教授 (50396909)
|
研究分担者 |
鳥越 甲順 福井医療大学, 保健医療学部, 教授 (50126603)
中瀬 順介 金沢大学, 附属病院, 助教 (50584843)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | テンドンゲル / リガメントゲル / 張力印加 / コラーゲン線維組織再生 / 人工腱・人工靱帯 |
研究実績の概要 |
本年度の研究により、腱断端から形成されるテンドンゲルを基材として、張力印加により靭帯様組織を再生する基本技術を確立することができた。昨年度までの実験により、マウスの腱由来のテンドンゲルの生体内での成熟期間は7~10日と実験的に見積もられた。一方、ウサギのテンドンゲルは3日程度で既に成熟し、張力印加による靭帯様組織の形成が確認された。この成果により、テンドンゲルの生体内での成熟期間が種によって異なることが示唆された。しかしながら、ウサギ由来のテンドンゲルは5日目、10日目、15日目と生体内温存期間を長くすると、張力印加によってゲル組織は伸長するものの、それらの試料からはコラーゲン線維が配向した組織が観察されなかった。この不可解な点を明らかにすべく、本年度は集中的に取り組んだ。フィルムモデル法で形成したテンドンゲルを詳細に観察すると、テンドンゲル試料生成開始点であるアキレス腱断端近傍とゲル成長末端部で組織の濃淡が認められた。これはゲル生成時にアキレス腱近傍から腱鞘組織がフィルム内に侵入し、形成されたゲル組織の表面の一部を覆っているためであることが判明した。そこで、テンドンゲルに対して張力印加後に、腱鞘組織の侵入が認められないゲル成長末端部付近で組織観察を行ったところ、ウサギの正常なアキレス腱を構成するコラーゲン線維束と同等な太さのコラーゲン線維が形成されていることが確認された。以上の実験より、マウスとウサギではテンドンゲルの成熟期間が異なり、中型動物であるウサギのテンドンゲルの成熟はより短期間で完了し、張力印加によってウサギの正常な腱のコラーゲン線維束と同等の太さを持つ腱・靱帯様組織を人工的に形成できることを実験的に証明することができた。
|
現在までの達成度 (段落) |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|