• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

ポジトロニウム消滅による機能性薄膜のサブナノ空隙化学解析法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16H04526
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

伊藤 賢志  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 研究グループ長 (90371020)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード陽電子消滅 / 寿命・運動量相関測定法 / 陽電子ビーム / 多孔質薄膜 / 細孔構造
研究実績の概要

本研究では、非晶領域の分子間空隙を実験的に評価できる唯一の方法である陽電子消滅法を応用し、薄膜部材に適用可能な、放射性同位元素Na-22(RI)ベースのパルス化低速陽電子ビームを利用した高安定性の陽電子寿命・運動量相関(AMOC)測定システムを開発するとともに、基準薄膜の系統的解析によりサブナノからシングルナノスケール空隙(サブナノ/ナノ空孔)中で消滅したオルトポジトロニウムのピックオフ反応により発生した消滅ガンマ線の運動量分布元素マッピングを解明する。これにより分離膜などの薄膜材料中の分子間空隙の大きさとその表面化学を同時評価可能な新規手法を確立し、各種機能性膜の研究開発現場にこれまでにない設計指針の構築手法を提供する。
今年度は、開発した低速AMOC測定システムを機能性薄膜に適用するための応用研究を進めた。プラズマ誘起化学気相堆積法により作製した熱的に不安定な有機相を分散した有機シリカ膜を600℃までの異なる温度で焼鈍することによりサブナノ空孔構造を形成し、それぞれの薄膜試料の低速AMOC測定を行った。形成されたサブナノ空孔に捕獲、消滅したオルトポジトロニウムに起因するSパラメータは炭化水素ポロゲンの存在量に相関した。これらの結果から低速AMOC法によりナノスケールの空隙中の化学組成を評価できることを示すことができた.
さらに、低速AMOC測定システムを活用したシロキサン系積層膜と有機シリカ複合膜の空孔形成にともなうサブナノ空孔内の化学状態の分析結果を国際会議「18th International Conference on Positron Annihilation (ICPA18)」にて発表した。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Preliminary results on low-energy positron age-momentum correlation measurements based on a radioisotope-source positron beam2018

    • 著者名/発表者名
      Ito Kenji
    • 雑誌名

      JJAP Conference Proceedings

      巻: 7 ページ: 011302

    • DOI

      10.7567/JJAPCP.7.011302

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Nanoporosity and surface chemistry of siloxane-silica thin films elucidated by low-energy PALS and AMOC2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤 賢志
    • 学会等名
      18th International Conference on Positron Annihilation
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Slow positron beam and related research at AIST -Recent developments and future plans-2018

    • 著者名/発表者名
      オローク ブライアン、伊藤 賢志、小林 慶規、満汐 孝治、大平 俊行、大島 永康、鈴木 良一、山脇 正人
    • 学会等名
      18th International Conference on Positron Annihilation
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Evaluation of subnanoscale pore structure of silica PECVD films time-elapsed under the atmospheric conditions2018

    • 著者名/発表者名
      吉本 茂、伊藤 賢志、細見 博之、竹田 正明、都留 稔了
    • 学会等名
      18th International Conference on Positron Annihilation
    • 国際学会
  • [学会発表] Free-volume study of radiation-irradiated polymers by means of the 22Na-based low-energy AMOC technique2018

    • 著者名/発表者名
      土田 秀次、岡 壽崇、大島 永康、オローク ブライアン、伊藤 賢志
    • 学会等名
      18th International Conference on Positron Annihilation
    • 国際学会
  • [学会発表] 低速AMOC測定による有機シリカCVD膜の細孔構造2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤 賢志
    • 学会等名
      第61回 放射線化学討論会
  • [学会発表] 低速陽電子ビームによるシリカプラズマ重合膜のサブナノ細孔解析2018

    • 著者名/発表者名
      吉本 茂、伊藤 賢志、熊谷 和博、細見 博之、竹田 正明、都留 稔了
    • 学会等名
      第56回アイソトープ・放射線研究発表会
  • [学会発表] 低速AMOCによる有機シリカ薄膜のナノ空孔化学構造2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤 賢志
    • 学会等名
      京都大学複合原子力科学研究所専門研究会 「陽電子科学とその理工学への応用」

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi