• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

インパクトメタラジーによる革新的高強度・高靭性ライトメタルの創成

研究課題

研究課題/領域番号 16H04536
研究機関大阪大学

研究代表者

堀川 敬太郎  大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (50314836)

研究分担者 小林 秀敏  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (10205479)
山田 浩之  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), システム工学群, 准教授 (80582907)
小椋 智  大阪大学, 工学研究科, 准教授 (90505984)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード高速変形 / アルミニウム合金 / 時効硬化 / 積層欠陥四面体 / 力学特性
研究実績の概要

溶体化処理後に1段式火薬銃(SSPG)で高ひずみ速度変形(105s-1)を与えた6061アルミニウム合金の100 ℃および175 ℃における時効硬化曲線を調査した。溶体化処理後に変形(軸ひずみ50%)を与えた試料の硬さは,変形前と比べて硬度が2倍以上に上昇した
。この変形による初期硬さの増分は変形速度の違いによらずほぼ同程度である。しかしながら,その後の100 ℃および175 ℃での時効硬化は,作用する変形速度の違いによって異なった。すなわち,高ひずみ速度で変形を作用させた場合では,いずれの時効温度におい
ても,その後の時効最高硬さに増加がみられた。高ひずみ速度変形では,その後の100 ℃時効,あるいは175 ℃時効において,ピーク硬さ値として,それぞれ158 Hv, 136 Hvを示しており未加工材の時効による最高硬度(120 Hv)を上回った。またスプリットホプキン
ソン棒(SHPB)を用いて溶体化処理後の6061合金に高ひずみ速度変形を与えた場合についても傾向は類似であり,時効温度100℃と175℃においてピーク時効硬さが未加工材と比べて増加することも確認された。一方,低速度変形後の時効硬さの増分は小さく,得られる
最高硬さは,100℃時効で123 Hv,175℃時効で122Hvであり,時効前に加工を行わなかった試料とほぼ同程度であった。高分解能TEMを用いて高ひずみ速度変形を与えた溶体化直後の6061合金と7075合金の高倍率観察を行った結果、高ひずみ速度変形を作用させると,直径2-5nm程度の白色粒子が結晶粒内に高密度に観察されることが明らかになった。観察された白色粒子は高速度変形によって導入された格子欠陥であると判断することができる。TEMにおいて観察される格子欠陥は[110]からみた場合に三角形形状を呈しているため,三次元的な四面体構造を有していると判断できる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初計画していたように、6061および7075アルミニウム合金に対する高ひずみ速度塑性変形の付与において、従来純アルミニウムで報告されたものと同様の積層欠陥四面体の大量生成を確認することができた。また、いずれの合金についても、その後の時効硬化特性に
対して正の効果を持つことも明らかにできた。したがって、前年度の計画で想定している結果が得られているため、研究計画はほぼ順調に進展していると判断できる。

今後の研究の推進方策

H30年度では、新たに純アルミニウムを試料として用いることで、高ひずみ速度塑性変形で導入される積層欠陥四面体の形成に及ぼす溶質元素の影響について調査する。また、その際のひずみ量、ひずみ速度を変えることで、最も高密度に積層欠陥四面体の大量生成が
生じる条件を特定することで、積層欠陥四面体の形成機構を明らかにする。また、この高ひずみ速度塑性変形で導入される積層欠陥四面体を多量に含む組織に対して水素を導入した場合の力学的特性の評価を行う計画にしている。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 5件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Effect of Electroless Ni-P Plating on Mechanical Properties of Al-4%Ge Alloy2017

    • 著者名/発表者名
      Teruto Kanadani, Norihito Nagata, Makoto Hino, Koji Murakami, Keitaro Horikawa, Keiyu Nakagawa and Minoru Fukuhara
    • 雑誌名

      Materials Science Forum

      巻: 879 ページ: 897-902

    • 査読あり
  • [学会発表] 腐食環境下で応力付与した高張力鋼鈑の腐食速度と拡散性水素の評価2018

    • 著者名/発表者名
      北原 学, 辻 彩, 浅田崇史, 鈴木智博, 堀川敬太郎, 小林秀敏
    • 学会等名
      第64回材料と環境討論会, 公益社団法人腐食防食学会 2017年度秋期講演大会
  • [学会発表] 純アルミニウム表面の水中連続摩擦による水素侵入2018

    • 著者名/発表者名
      堀川敬太郎、小林秀敏
    • 学会等名
      第162回日本金属学会春期大会
  • [学会発表] 硫酸浴からの亜鉛系めっきによる高強度鋼の水素脆性とめっき膜の水素透過性2018

    • 著者名/発表者名
      日野実、今村悠斗、今井田至世、石井颯、浅下秀昭、安井治之、鷹合滋樹、堀川敬太郎
    • 学会等名
      第162回日本金属学会春期大会
  • [学会発表] 構造金属材料の変形に伴う水素の吸蔵・放出挙動2018

    • 著者名/発表者名
      堀川敬太郎
    • 学会等名
      ISIJ水素侵入フォーラム
    • 招待講演
  • [学会発表] アルミニウムの表面から吸収される水素の挙動2018

    • 著者名/発表者名
      堀川敬太郎
    • 学会等名
      日本金属学会・日本鉄鋼協会 第130回金属物性研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Propagation Behavior of Stress Waves in Two Connected Elastic Bodies with Mechanical Impedance Matching2017

    • 著者名/発表者名
      Yuya Seo, Kinya Ogawa, Kenichi Tanigaki, Keitaro Horikawa, and Hidetoshi Kobayashi
    • 学会等名
      ICMP 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Microstructural evolution in aluminum alloys caused by high-speed deformation2017

    • 著者名/発表者名
      Keitaro Horikawa Kenichi Tanigaki and Hidetoshi Kobayashi
    • 学会等名
      ICMP 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Detection of Hydrogen Gas Release from Aluminum Alloys during Deformation2017

    • 著者名/発表者名
      Keitaro Horikawa and Hidetoshi Kobayashi
    • 学会等名
      FiMPART
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Recent Topics on the Study of Hydrogen Embrittlement in Metals for Hydrogen Energy Systems2017

    • 著者名/発表者名
      Keitaro Horikawa
    • 学会等名
      2nd Symposium on Failure Analysi and Inspection for Materials and Products of ASEAN Countries
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Grain Boundary Fracture of Al-Mg Base Alloys Containing Traces of Sodium2017

    • 著者名/発表者名
      Keitaro Horikawa, Shintaro Kitahata and Hidetoshi Kobayashi
    • 学会等名
      Conference of Metallurgists, COM2017
    • 国際学会
  • [学会発表] 5083アルミニウム合金の室温延性に及ぼすNaおよび低ひずみ速度の影響2017

    • 著者名/発表者名
      粂内彩里、堀川敬太郎,谷垣健一、小林秀敏
    • 学会等名
      第132回軽金属学会春期大会
  • [学会発表] 6061アルミニウム合金の水中摩擦による水素チャージおよびその引張特性に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      堀川敬太郎,田口智喜、小林秀敏
    • 学会等名
      第132回軽金属学会春期大会
  • [学会発表] 100ppmオーダの不純物Naによって生じるAl-5%Mg合金の室温粒界脆性2017

    • 著者名/発表者名
      堀川敬太郎,北畑真太朗、小林秀敏
    • 学会等名
      第132回軽金属学会春期大会
  • [学会発表] 高ひずみ速度変形を与えたアルミニウム合金の時効および水素吸蔵特性2017

    • 著者名/発表者名
      堀川敬太郎, 小林秀敏
    • 学会等名
      日本材料学会第66期通常総会・学術講演会
  • [学会発表] 6061アルミニウム合金の水中摩擦による水素チャージ及びその機械的特性の変化2017

    • 著者名/発表者名
      松原拓哉、堀川敬太郎,小林秀敏、谷垣健一
    • 学会等名
      2017年 日本金属学会秋期講演大会
  • [学会発表] Al-Zn-Mg合金の引張特性および水素放出挙動に及ぼす内在水素および熱処理の影響2017

    • 著者名/発表者名
      針木優太、堀川敬太郎,谷垣健一、小林秀敏
    • 学会等名
      2017年 日本金属学会秋期講演大会
  • [学会発表] 構造用木材の二面せん断試験片を用いた衝撃せん断試験2017

    • 著者名/発表者名
      小林秀敏,山田浩之,小川欽也,堀川敬太郎,谷垣健一
    • 学会等名
      日本機械学会 M&M2018 材料力学カンファレンス
  • [学会発表] 内在水素を含むAl-Zn-Mg系合金の引張特性および水素放出挙動に及ぼす不純物Feの影響2017

    • 著者名/発表者名
      針木優太、堀川敬太郎,谷垣健一、小林秀敏
    • 学会等名
      第133回軽金属学会秋期講演大会
  • [学会発表] Al-5%Mg合金の室温粒界脆性に及ぼすNaおよびZrの影響2017

    • 著者名/発表者名
      粂内彩里、堀川敬太郎,谷垣健一、小林秀敏
    • 学会等名
      第133回軽金属学会秋期講演大会
  • [学会発表] 水中連続摩擦で水素導入した6061アルミニウム合金の機械的特性に及ぼすFe添加の影響2017

    • 著者名/発表者名
      松原拓哉、堀川敬太郎,谷垣健一、小林秀敏
    • 学会等名
      第133回軽金属学会秋期講演大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi