• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

Development of New Mg-Based Hydrogen Storage Materials by Binding-Energy Engineering

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16H04539
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 材料加工・組織制御工学
研究機関九州大学

研究代表者

エダラテイ カベー  九州大学, カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所, 准教授 (60709608)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードHydrogen Storage / Metal Hydrides / High-Pressure Torsion
研究成果の概要

室温での水素貯蔵を可能にする低い水素束縛エネルギーによる新しい水素貯蔵材料の開発実験に第一原理計算とCALPHAD法を組み合わせた。高圧下ねじり加工法で指定された材料を合成した結果、様々なMg, Ti、ハイエントロピーベースの水素貯蔵材料を発見した。この中でも、Mg4NiPdは、束縛エネルギーの計算と一致し、0.8 wt%の水素を室温で可逆的に貯蔵した良い例である。2番目の良い例はTiZrCrMnFeNiで、1.7 wt%の容量で高速かつ可逆的な室温水素貯蔵を示した。希土類フリーのTiZrCrMnFeNiは活性化せず水素を貯蔵するが、多くの水素貯蔵合金は追加の活性化プロセスを必要とする。

自由記述の分野

Materials Physics and Chemistery

研究成果の学術的意義や社会的意義

A theoretical/experimental method is reported to design and synthesize new solid materials that can store hydrogen at room temperature. Such materials can potentially be used not only for compact and safe storage of hydrogen in stationary applications but also for energy storage in Ni-MH batteries.

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi