• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

固体表面と吸着分子館の相互作用「吸着振動」の直接観測

研究課題

研究課題/領域番号 16H04564
研究機関東京工業大学

研究代表者

野村 淳子  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 准教授 (60234936)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード赤外分光法 / 固体表面 / 吸着振動
研究実績の概要

これまでに吸着振動の対カチオンとして、アルカリ金属(Li+, Na+, K+, Rb+)イオン交換型ZSM-5および分子カチオン(アンモニウムイオン、ピリジニウムイオン)をZSM-5に吸着して観測してきたが、加えてRb+およびピリジン誘導体(2,4,6-trimethylおよび3,5-dimethylピリジニウムイオン)の吸着振動を観測した。金属カチオンの場合、振動波数は311 cm-1 (Li+) から87 cm-1 (Cs+) へと順にシフトし、シフト率は金属イオンの質量とイオン半径に依存していることが明確になった。分子カチオンの場合、電荷が分子内で偏っておりイオン半径が定義できないため質量依存性について検討した。アンモニウムイオンをNH4+からND4+に代えた場合、低波数シフトは観測されたが質量差が少ないので明確ではなかった。そこで上記ピリジン誘導体を用いたが、誘導体は質量が大きいのにもかかわらず高波数シフトした。このことから、置換基の電子的効果を考慮することが示唆され、確認のためメチル基とは逆に電子吸引性の3-fluoroピリジンの吸着を試みた結果、ピリジンよりも低波数に現れた。従って、ピリジン環の電子密度が高くなると吸着が強くなることを、吸着振動の直接観測で確認した。
吸着種の安定性はその吸着振動で比較することができるため、対カチオンをNa+に固定して種々のゼオライト(FAU, MOR, BEA, MFI, CHA)について吸着振動を比較した。吸着振動波数は189-138 cm-1に観測され、最安定なものと不安定なもので約50 cm-1すなわち0.6 kJ/molのエネルギー差があることがわかった。これはファンデルワールス結合に相当し、この違いがゼオライトの”confinement effect”と呼ばれる「閉じ込め空間場の効果」に対応するものと考えられた。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 7件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Reaction-probe infrared investigation on drastic change in reactivity of mesoporous silica for acetalization of cyclohexanone with methanol; pore-size dependence2019

    • 著者名/発表者名
      R. Osuga, Y. Hiyoshi, T. Yokoi, J. N. Kondo
    • 雑誌名

      Micropor. Mesopor. Mater.

      巻: 278 ページ: 91~98

    • DOI

      10.1016/j.micromeso.2018.11.027

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Probing the basicity of lattice oxygen on H-form zeolites using CO22019

    • 著者名/発表者名
      R. Osuga, T. Yokoi, J. N. Kondo
    • 雑誌名

      J. Catal.

      巻: 371 ページ: 291~297

    • DOI

      10.1016/j.jcat.2019.02.003

    • 査読あり
  • [学会発表] CHARACTERIZATION OF BASICITY OF LATTICE OXYGEN ON PROTON-FORM ZEOLITES USING FT-IR WITH CO2 PROBE METHOD2019

    • 著者名/発表者名
      ○Ryota Osuga, Toshiyuki Yokoi, Junko N. Kondo
    • 学会等名
      The 4th Euro-Asia Zeolite conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Mechanism of ethanol dehydration via surface ethoxy intermediate over acidic sites on H-ZSM-52018

    • 著者名/発表者名
      ○Ryota Osuga, Hiroshi Yamazaki, Toshiyuki Yokoi, Junko N. Kondo
    • 学会等名
      6th International Congress on Operando Spectroscopy
    • 国際学会
  • [学会発表] 反応のIR観測をプローブとしたメソポーラスシリカ上のシラノール基の反応性評価2018

    • 著者名/発表者名
      ○大須賀遼太, 日吉優貴,横井俊之, 野村淳子
    • 学会等名
      第7回JACI/GSCシンポジウム
  • [学会発表] Investigation of the basicity of lattice oxygens on H-form zeolites using FT-IR2018

    • 著者名/発表者名
      ○Ryota Osuga, Toshiyuki Yokoi, Junko N. Kondo
    • 学会等名
      International Symposium on Relations between Homogeneous and Heterogeneous Catalysis
    • 国際学会
  • [学会発表] IR observation of proton-hopping and oxygen-basicity on zeolites2018

    • 著者名/発表者名
      Ryota Osuga, Toshiyuki Yokoi, ○Junko N. Kondo
    • 学会等名
      2018 International Symposium on Advancement and Prospect on Catalytic Science & Technology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Infrared Investigation of Dynamic Behavior of Bronsted Acid Sites on Zeolites at High Temperatures2018

    • 著者名/発表者名
      ○Ryota Osuga, Toshiyuki Yokoi, Kazuki Doitomi, Hajime Hirao, Junko N. Kondo
    • 学会等名
      International Symposium on Zeolites and Microporous Crystals 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] FT-IR Study of Characterization of Basicity of Lattice oxygen on Proton-form Zeolites using CO2 Probe Method2018

    • 著者名/発表者名
      ○Ryota Osuga, Toshiyuki Yokoi, Junko N. Kondo
    • 学会等名
      The 8th Tokyo Conference on Advanced Catalytic Science and Technology
    • 国際学会
  • [学会発表] IR investigation of curvature effect of mesoporous silica for acetalization of cyclohexanone2018

    • 著者名/発表者名
      ○Ryota Osuga, Yuki Hiyoshi, Toshiyuki Yokoi, Junko N. Kondo
    • 学会等名
      Taiwan-Japan-US Joint Workshop on Energy Materials and Sustainable Development
    • 国際学会
  • [学会発表] 赤外分光法を用いた高温でのゼオライト酸性水酸基の評価2018

    • 著者名/発表者名
      ○大須賀遼太, 横井俊之, 野村淳子
    • 学会等名
      触媒学会第122回触媒討論会
  • [学会発表] Infrared investigation of dehydration of ethanol over zeolites2018

    • 著者名/発表者名
      ○Ryota Osuga, Toshiyuki Yokoi, Junko N. Kondo
    • 学会等名
      創立60周年記念東京大会(第48回石油・石油化学討論会)
  • [学会発表] CO2をプローブ分子とした固体酸触媒の塩基性評価2018

    • 著者名/発表者名
      ○大須賀遼太, 横井俊之, 野村淳子
    • 学会等名
      ゼオライト学会第34回研究発表会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi