• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

金属間化合物表面の特異性を利用した触媒機能の解明および高機能触媒の創生

研究課題

研究課題/領域番号 16H04565
研究機関東京工業大学

研究代表者

小松 隆之  東京工業大学, 理学院, 教授 (40186797)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード金属間化合物 / 合金 / 水素化 / 部分水素化 / パラジウム / 白金
研究実績の概要

金属間化合物固有の結晶構造が触媒特性に及ぼす影響を明らかにするため、同一組成を持つ金属間化合物と固溶体合金の調製を行った。ある温度より低温側では金属間化合物、高温側では固溶体合金が安定相であるクルナコフ型と呼ばれる合金に着目した。Pd-Fe系、Pt-Co系について、触媒の熱処理条件をコントロールすることにより、Pd/Fe=1およびPt/Co=1の組成を持つ金属間化合物と固溶体合金を作り分けることに成功した。アセチレンの水素化に対して、いずれの金属間化合物上でも固溶体合金上と比べて逐次水素化によるエタン生成が大きく抑制された。この結果は2元系金属触媒において、規則的な表面原子配列が触媒特性に大きな影響を及ぼすことを示す。
金属間化合物PdZnが選択的水素化などの反応に対し特異な触媒作用を示すことをすでに見出している。PdZnの触媒活性および選択性をさらに高めるため、PdZnの表面第一層の原子のうち、イオン化しやすいZn原子のみをガルバニック置換法によりPbで置換した。これを用いてフェニルアセチレンの水素化を行ったところ、Pb置換前のPdZn/SiO2と比較して部分水素化によるスチレン生成に対する選択性が向上した。各種のキャラクタリゼーションの結果と併せて、ガルバニック置換によりバルクのPdZnの構造を保ったまま表面第一層のZnのみがPbで置換できること、および高い部分水素化選択性は大きな原子半径を持つPbの立体障害に起因することが明らかとなった。
さらに、3価のFeイオン水溶液を用いたガルバニック置換法を金属間化合物Pd5Ga3に適用した結果、4-ニトロスチレンとメタノール間の水素移動反応による4-エチルニトロベンゼン生成に、高い選択性を持つ触媒が得られた。この反応系においても、金属間化合物の特異な表面幾何構造が触媒特性を支配する主要な因子であると結論した。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Correlation between Activation Energy and the Electronic State of Pd-based Bimetallic Catalysts for H2-D2 Equilibration Obtained by XPS and DFT Calculations2020

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Masayoshi、Furukawa Shinya、Komatsu Takayuki
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1246/bcsj.20200085

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Au-Ag Nanoflower Catalysts with Clean Surfaces for Alcohol Oxidation2019

    • 著者名/発表者名
      Imura Yoshiro、Akiyama Ryota、Furukawa Shinya、Kan Ryota、Morita-Imura Clara、Komatsu Takayuki、Kawai Takeshi
    • 雑誌名

      Chemistry - An Asian Journal

      巻: 14 ページ: 547~552

    • DOI

      10.1002/asia.201801711

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Highly Active Ni- and Co-Based Bimetallic Catalysts for Hydrogen Production From Ammonia-Borane2019

    • 著者名/発表者名
      Furukawa Shinya、Nishimura Genki、Takayama Tomoaki、Komatsu Takayuki
    • 雑誌名

      Frontiers in Chemistry

      巻: 7 ページ: 138~144

    • DOI

      10.3389/fchem.2019.00138

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surface Modification of PdZn Nanoparticles via Galvanic Replacement for the Selective Hydrogenation of Terminal Alkynes2019

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Masayoshi、Furukawa Shinya、Takayama Tomoaki、Yamazoe Seiji、Komatsu Takayuki
    • 雑誌名

      ACS Applied Nano Materials

      巻: 2 ページ: 3307~3314

    • DOI

      10.1021/acsanm.9b00761

    • 査読あり
  • [学会発表] カップリング反応に対する Pd 系金属間化合物の触媒作用2020

    • 著者名/発表者名
      宮崎雅義・森谷友敦・高山大鑑・小松隆之
    • 学会等名
      第125回触媒討論会
  • [学会発表] カップリング反応に有効な担持 Pd 系金属間化合物触媒の開発2019

    • 著者名/発表者名
      宮崎雅義・森谷友敦・高山大鑑・小松隆之
    • 学会等名
      第124回触媒討論会
  • [学会発表] 第三金属で修飾したPd系金属間化合物触媒を用いたニトロスチレンの水素化反応2019

    • 著者名/発表者名
      川本史仁・宮崎雅義・髙山大鑑・小松隆之
    • 学会等名
      第49回石油・石油化学討論会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi