• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

タンパク質を構成要素とする超分子型自己集合系の構築と高次機能の創出

研究課題

研究課題/領域番号 16H04581
研究機関九州大学

研究代表者

神谷 典穂  九州大学, 工学研究院, 教授 (50302766)

研究分担者 若林 里衣  九州大学, 工学研究院, 助教 (60595148)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードタンパク質 / 生体触媒 / 翻訳後修飾 / バイオコンジュゲート / 自己集合 / 固相基質 / バイオインターフェース
研究実績の概要

初年度の検討においては、構成ユニットとなる各種タンパク質の調製と、その空間的な配置を可能にする足場分子との融合について検討した。前者において、タンパク質自己集合体を構成するタンパク質ユニット間での協奏効果の発現を志向したバイオマス分解酵素ユニットの調製と、実バイオマスの分解における協奏性の発現について検討した。さらに、連携研究者の九州大学農学研究院日下部教授の協力を仰ぎ、カイコによる組換えタンパク質生産システムを利用して、免疫系細胞の増殖に寄与する組換えサイトカインへの基質ペプチドタグの導入、タグ選択的な部位特異的小分子導入を達成した。
後者については、分担研究者の若林博士の協力を仰ぎ、合成高分子への人工リガンド分子の導入と、組換えタンパク質に導入されたタグ選択的な部位特異的修飾を通した一次元タンパク質集合系の設計について検討した。対象タンパク質として抗体結合タンパク質と酵素の融合タンパク質を選択し、抗原の高感度検出系をモデルとして、機能性組換えタンパク質の集合化による検出感度の向上についての概念実証を完了した。また、基質認識分子ユニットとして核酸アプタマーを導入した人工糖質加水分解酵素の設計についても基礎検討を実施し、塩濃度に応じて活性がスイッチする人工セルラーゼの調製に成功した。以上の成果を、学術論文3編に纏めた。さらに、本研究の更なる発展に向け、タンパク質架橋酵素そのもののタンパク質工学的機能改変も遂行し、新規概念に基づく架橋活性の向上を達成し、特許出願に至った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では、タンパク質を機能ユニットとする超分子型自己集合系の構築により創発する新たな機能性を追求することを目標としている。具体的には、酵素反応を用いた独自のタンパク質修飾技術を用いて、リガンド分子が部位特異的に導入された生体分子ユニットを設計し、生体分子間に特異的な相互作用を人工的に導入することで、分子ユニットが自発的に組み上がる機能性タンパク質自己集合系の構築を第一目標としている。初年度の検討においては、当初目標に掲げた全ての項目について基礎検討を実施し、今後の展開に資する各種材料の準備ができた。また、合成高分子との融合による新たな機能の創発について、概念実証試験を実施することができた。以上の成果から、初年度の研究については概ね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

次年度は、主として以下の3点について基礎検討を実施する。
1)高機能性タンパク質ユニットの調製:機能ユニットとなるタンパク質について、対象タンパク質のレパートリーを拡大する。具体的には、連携研究者の日下部教授の協力の下、カイコによる組換えタンパク質生産システムを利用した修飾用タグを付加した生理活性タンパク質の発現・調製を実施する。また、ペプチドタグ配列の最適化、生体界面での機能化を志向した合成小分子リガンドの設計と合成、リガンド修飾タンパク質の機能評価を行う。
2)固相基質の高効率分解を志向した生体触媒自己集合系の構築:異なるタンパク質から構成される天然の酵素集合系を範として、固相基質の分解に必要とされる酵素(触媒)ユニットや基質結合ユニットを選択する。これらの分子ユニットに導入された修飾用ペプチドタグ特異的なリガンド導入により、酵素が自己集合した生体触媒系を調製する。リガンド導入位置と酵素の組み合わせが触媒挙動に与える影響を評価し、固液基質界面で効率よく機能する生体触媒の設計指針を得ることを目標とする。
3)異種生体高分子集合系の構築と細胞表層タンパク質検出の試み:新たなタンパク質集合系の構築を志向し、特定のターゲット分子を選択的に認識可能な生体高分子を認識ユニットとして組み込むことにより、細胞表層に存在する膜タンパク質を認識可能なタンパク質集合系の構築を試みる。分子認識ユニットならびに集合化の駆動力として合成分子との複合化に注目し、検出部位として蛍光タンパク質や酵素を導入することで、細胞表層の受容体タンパク質を選択的に認識可能なタンパク質集合系の構築を目指す。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 6件、 招待講演 2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Protein-grafted polymers prepared through a site-specific conjugation by microbial transglutaminase for an immunosorbent assay2017

    • 著者名/発表者名
      R. Wakabayashi, K. Yahiro, K. Hayashi, M. Goto, N. Kamiya
    • 雑誌名

      Biomacromolecules

      巻: 18 ページ: 422-430

    • DOI

      10.1021/acs.biomac.6b01538

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Synergesitic degradation of arabinoxylan by free and immobilized xylanases and arabinofuranosidase2016

    • 著者名/発表者名
      L. Jia, G.A.L. Goncalves, Y. Takasugi, S. Noda, T. Tanaka, H. Ichinose, N. Kamiya
    • 雑誌名

      Biochem. Eng. J.

      巻: 114 ページ: 268-275

    • DOI

      10.1016/j.bej.2016.07.013

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A salt-switchable artificial cellulase regulated by a DNA aptamer2016

    • 著者名/発表者名
      M. Takahara, B. Geisa, H. Nakazawa, Y. Mori, M. Umetsu, N. Kamiya
    • 雑誌名

      Biomacromolecules

      巻: 17 ページ: 3356-3362

    • DOI

      10.1021/acs.biomac.6b01141

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 細胞染色を指向した新規DNA-タンパク質複合化法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      高原 茉莉、若林 里衣、後藤 雅宏、神谷 典穂
    • 学会等名
      日本化学会第97春期年会
    • 発表場所
      慶応義塾大学
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [学会発表] 酵素法によるアミノ化DNAのタンパク質標識と細胞染色への応用2017

    • 著者名/発表者名
      高原 茉莉、南畑 孝介、若林 里衣、後藤 雅宏、神谷 典穂
    • 学会等名
      化学工学会第82年会
    • 発表場所
      芝浦工業大学
    • 年月日
      2017-03-06 – 2017-03-08
  • [学会発表] 生体触媒を活用した新奇ナノハイブリッド分子の設計2017

    • 著者名/発表者名
      神谷 典穂
    • 学会等名
      nano tech 2017
    • 発表場所
      東京ビッグサイト
    • 年月日
      2017-02-16 – 2017-02-16
  • [学会発表] Design of novel biocatalysts by enzymatic biomolecular conjugation2017

    • 著者名/発表者名
      Noriho Kamiya, Mari Takahara, Rie Wakabayashi, Masahiro Goto
    • 学会等名
      The 9th AFOB Regional Symposium (ARS 2017)
    • 発表場所
      De La Salle University (Phillipines)
    • 年月日
      2017-02-09 – 2017-02-11
    • 国際学会
  • [学会発表] Enzymatic Conjugation Strategy for the Design of Artificial Biomolecular Assemblies2016

    • 著者名/発表者名
      Noriho Kamiya, Kosuke Minamihata
    • 学会等名
      2016 AIChE Annual Meeting
    • 発表場所
      San Francisco (USA)
    • 年月日
      2016-11-13 – 2016-11-18
    • 国際学会
  • [学会発表] Functionalization of magnetic nanoparticles with protein polymer2016

    • 著者名/発表者名
      Lili Jia, Kosuke Minamihata, Hirofumi Ichinose, Noriho Kamiya.
    • 学会等名
      22nd Young Asian Biochemical Engineers’ Community 2016 (YABEC 2016)
    • 発表場所
      宮崎シーガイア国際会議場
    • 年月日
      2016-10-27 – 2016-10-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Design of one-dimensional cellulase assembly and the evaluation of synergistic action2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Kawashima, Yutaro Mori, Tsutomu Tanaka, Hikaru Nakazawa, Mitsuo Umetsu, Noriho Kamiya
    • 学会等名
      22nd Young Asian Biochemical Engineers’ Community 2016 (YABEC 2016)
    • 発表場所
      宮崎シーガイア国際会議場
    • 年月日
      2016-10-27 – 2016-10-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Design of active microbial transglutaminase without proteolytic processing2016

    • 著者名/発表者名
      Takashi Matsuzaki, Kounosuke Hayashi, Kosuke Minamihata, Rie Wakabayashi, Masahiro Goto, Noriho Kamiya
    • 学会等名
      22nd Young Asian Biochemical Engineers’ Community 2016 (YABEC 2016)
    • 発表場所
      宮崎シーガイア国際会議場
    • 年月日
      2016-10-27 – 2016-10-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Exploring biological strategies for sustainable utilization of lignocellulosic biomass2016

    • 著者名/発表者名
      Noriho Kamiya
    • 学会等名
      The e-ASIA Joint Research Program (e-ASIA JRP) Project Workshop
    • 発表場所
      Thailand Science Park (Thailand)
    • 年月日
      2016-09-19 – 2016-09-20
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 自己集合型酵素複合体の設計と固相基質に対する触媒特性2016

    • 著者名/発表者名
      神谷典穂、森 裕太郎、川嶋宏希、南畑孝介、田中 勉、中澤 光、梅津光央
    • 学会等名
      第10回バイオ関連化学シンポジウム
    • 発表場所
      石川県立音楽堂
    • 年月日
      2016-09-07 – 2016-09-09
  • [学会発表] 酵素的架橋反応を用いたペプチド足場上への生体高分子の集積化2016

    • 著者名/発表者名
      若林里衣、後藤雅宏、神谷典穂
    • 学会等名
      第10回バイオ関連化学シンポジウム
    • 発表場所
      石川県立音楽堂
    • 年月日
      2016-09-07 – 2016-09-09
  • [学会発表] プロペプチド部位の改変による活性型微生物由来トランスグルタミナーゼの調製2016

    • 著者名/発表者名
      松崎 隆、林 浩之輔、南畑 孝介、若林 里衣、後藤 雅宏、神谷 典穂
    • 学会等名
      第10回バイオ関連化学シンポジウム
    • 発表場所
      石川県立音楽堂
    • 年月日
      2016-09-07 – 2016-09-09
  • [学会発表] 自己集合型セルラーゼ複合体における協奏効果の発現2016

    • 著者名/発表者名
      川嶋宏希、森裕太郎、田中勉、中澤光、梅津光央、神谷典穂
    • 学会等名
      化学工学会第48回秋季大会
    • 発表場所
      徳島大学 常三島キャンパス
    • 年月日
      2016-09-06 – 2016-09-08
  • [学会発表] 新規微生物由来トランスグルタミナーゼ創製に向けた基礎研究2016

    • 著者名/発表者名
      松崎 隆、林 浩之輔、南畑孝介、若林里衣、後藤雅宏、神谷典穂
    • 学会等名
      第53回化学関連支部合同九州大会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2016-07-02 – 2016-07-02
  • [学会発表] 固相基質界面で機能する酵素複合材料の設計2016

    • 著者名/発表者名
      神谷典穂
    • 学会等名
      第16回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2016-06-07 – 2016-06-09
    • 招待講演
  • [産業財産権] トランスグルタミナーゼ活性を有する組換えタンパク質2016

    • 発明者名
      神谷典穂、松崎隆、林 浩之輔、南畑孝介
    • 権利者名
      国立大学法人 九州大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2016-131883
    • 出願年月日
      2016-07-01

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi