• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

円筒燃料内への軸及び接線方向酸化剤噴射が成す旋回乱流燃焼場の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16H04594
研究機関国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

研究代表者

嶋田 徹  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 教授 (10332149)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードハイブリッドロケット / 瞬時燃料後退速度計測 / バリスティックス再構築法 / CFD解析 / WAX燃料
研究実績の概要

軸/接線方向の二系統酸化剤噴射量を操作してハイブリッドロケットの性能を制御するためには刻々の燃料後退速度を評価する技術が求められる。平成29-30年度に確立したWAX燃料充填装置と燃料グレイン成形手順をベースにして、WAX燃料グレインに抵抗型燃料後退速度計測センサーを挿入できる燃焼器を製作した上で燃焼実験に供した。当該センサーは製作元であるミラノ工科大学とJAXA宇宙科学研究所の研究協力によって燃焼実験に供された。点火試験を除き5回の本燃焼試験実験が酸化剤流量を変えて行われ、燃焼圧力の時間履歴が計測された。本実験結果に対して、1)再構築法を用いて刻々の空間平均燃料後退速度を算出し、その評価を行った。その際、O/F比が複数解を持つ問題を解消する方法を提案し、その実用性を示した。2)本実験によって抵抗型燃料後退速度センサーの基本動作を確認することができたが、燃焼後のセンサー周囲の観察や、センサーによる実測燃料後退速度と再構築法の結果比較を通じて、抵抗センサーが埋め込まれる周囲の局所的燃料後退量増加によって、空間平均よりも高い燃料後退速度を出す特性があることが判明した。これらの結果を学会誌(Journal of Spacecraft and Rockets, AIAA)に投稿し、査読を経て掲載が確定した (2019 Nov 7 submit、2020 May 12 accept)。次に本実験結果を対象に時間平均・燃料後退率分布の実験計測・評価法の誤差評価と系統誤差除去の方法を検討した上で、CFDを利用したWAXの瞬時の燃料後退速度空間分布の予測(エントレインメント、輻射加熱の効果を含めた)手法を構築し、本実験結果と良好に一致する結果を得た。これらの結果は米国宇宙学会で発表する予定(2020年8月のAIAA Propulsion and Energy Forum)である。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Politecnico di Milano(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      Politecnico di Milano
  • [雑誌論文] Performance of Mixture-Ratio-Controlled Hybrid Rockets for Nominal Fuel Regression2020

    • 著者名/発表者名
      Ozawa Kohei、Shimada Toru
    • 雑誌名

      Journal of Propulsion and Power

      巻: 36 ページ: 400~414

    • DOI

      10.2514/1.B37665

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reconstructed Ballistic Data versus Wax Regression-rate Intrusive Measurement in a Hybrid Rocket2020

    • 著者名/発表者名
      Messineo Jerome、Kitagawa Koki、Carmicino Carmine、Shimada Toru、Paravan Christian
    • 雑誌名

      Journal of Spacecraft and Rockets

      巻: - ページ: -

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Evaluation of Safety Distance for Blast of Hybrid Rocket Propellants2020

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Akiyo、Kitagawa Koki、Shimada Toru
    • 雑誌名

      Fire Safety Journal

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Theoretical Investigation on Feedback Control of Hybrid Rocket Engines2019

    • 著者名/発表者名
      Messineo Jerome、Shimada Toru
    • 雑誌名

      Aerospace

      巻: 6 ページ: 65~65

    • DOI

      10.3390/aerospace6060065

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Evaluation of safety distance for blast of hybrid rocket propellants2019

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Akiyo、Kitagawa Koki、Shimada Toru
    • 学会等名
      AIAA Propulsion and Energy Forum and Exposition
    • 国際学会
  • [学会発表] A Study on New Hybrid Rocket Engine with Multi-Section Swirl Injection and Aft Counter-Swirl Injection Method2019

    • 著者名/発表者名
      Aso Shigeru、Saiga Shohei、Shirahama Atsushi、Tan Yasuhiro、Shimada Toru
    • 学会等名
      70th International Astronautical Congress (IAC), Washington D.C., United States
    • 国際学会
  • [学会発表] Role and Prospect of Hybrid Rocket Technology in Promoting Space Tourism2019

    • 著者名/発表者名
      Shimada Toru
    • 学会等名
      16th International Conference on Flow Dynamics, Sendai, Japan
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of Laser Ranging Method Error in Time-Averaged Fuel Regression Rate Measurement2019

    • 著者名/発表者名
      Naka Genya、Kitagawa Koki、Carmicino Carmine、Shimada Toru
    • 学会等名
      16th International Conference on Flow Dynamics, Sendai, Japan
    • 国際学会
  • [学会発表] 酸素温度を変化させたSOFTハイブリッドロケット燃焼実験2019

    • 著者名/発表者名
      北川 幸樹、木村 永翔、嶋田 徹
    • 学会等名
      第2回ハイブリッドロケットシンポジウム
  • [学会発表] LOXを用いたA-SOFTハイブリッドロケット実証実験 ―独立気化燃焼実験におけるノズルの状況―2019

    • 著者名/発表者名
      櫻井 毅司、那賀川一郎、北川 幸樹、水越 智一、倉知 航大、湯浅 三郎、嶋田 徹
    • 学会等名
      第2回ハイブリッドロケットシンポジウム
  • [学会発表] 宇宙観光の振興とハイブリッドロケット技術に関する考察2019

    • 著者名/発表者名
      嶋田 徹
    • 学会等名
      第2回ハイブリッドロケットシンポジウム
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi