研究課題/領域番号 |
16H04602
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
濱田 邦裕 広島大学, 工学研究院, 教授 (40294540)
|
研究分担者 |
北村 充 広島大学, 工学研究院, 教授 (40195293)
平田 法隆 広島大学, 工学研究院, 助教 (80181163)
武市 祥司 金沢工業大学, 情報フロンティア学部, 教授 (90291319)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 船舶設計システム / 海上物流 / 基本計画 / ビッグデータ |
研究実績の概要 |
本研究では船舶位置情報,港湾情報,船舶情報,航路情報および貿易情報等の海上物流に関するビッグデータを総合的に利用し,その整合性を確認することで,全世界の船舶の運航状況や貨物の積載・輸送状況をリアルタイムに把握することができる海上物流データベースを構築する.さらに,海上物流データベースを利用して,全世界的な船舶の利用状況やトレンド,受給バランスの変化等の把握を可能にするとともに,代替えを加速する船舶や新規需要の開拓が見込める船舶など,船舶の開発・建造戦略が海運市場や船舶の需要に与える短期的・長期的影響を検討できるシステム環境を開発する.対象船はバルクキャリアとする.本研究で開発するシステムは以下の4つのサブシステムにより構成されている. 1) 海上物流データベース:全世界の船舶の運航状況,積載貨物,目的地等の情報を時系列で管理する.船舶運航情報に加えて,港湾情報,航路情報,貿易情報も統合的に管理する. 2)海上物流データの生成支援システム:AISデータや貿易統計等に基づき,海上物流データベースの情報をリアルタイムで生成・更新するためのシステムである.船舶の積載貨物の推定およびデータのクリーニングと信頼性の向上もデータの生成時に同時に行う. 3)海上物流データ分析支援システム:統計的手法やデータマイニング手法を利用して,船舶の利用状況や運航状況の変化や特徴を分析するための情報処理機能を有する. 4)船舶開発・建造戦略検討支援システム:システムの利用者が入力する将来シナリオに基づき,短期的・長期的な船舶の需要や,需要が見込める船型等の検討を支援する. 平成28年度は,日本―オーストラリア航路に限定して,1)海上物流データベース,2)海上物流データの生成支援システム,3)海上物流データの分析支援システムの基本概念を明確化し,その妥当性を検証した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度の研究実績は交付申請書に記載した研究実施計画と合致するものであり,当初の計画通り順調に進展していると判断する.
|
今後の研究の推進方策 |
平成28年度の研究成果に立脚し,平成29年度以降は以下の研究を実施する. 1)海上物流データベースの全世界への拡張:平成28年度の研究成果に基づき,海上物流データベースを全世界へと拡張する.データベースの構造やデータの自動生成機能は平成28年度の研究成果を基本とするが,地域・国によっては入力データの信頼性が不十分な場合も想定される.これらを具体的に検討し,船舶開発・建造戦略の検討のために,補正が必要であるかを明確化する. 2)船舶開発・建造戦略検討支援システムの開発:海上物流データベースに記載される情報を利用して,実際の配船を再現することができる配船契約モデルを定義する.さらに,システムの利用者が入力するシナリオに基づき,全世界の船舶の配船状況を予測することにより,需要の見込める船舶の仕様検討を支援する.
|