研究課題/領域番号 |
16H04605
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
柴原 正和 大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (20350754)
|
研究分担者 |
伊藤 真介 大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 客員研究員 (50535052)
生島 一樹 大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (80734003)
大沢 直樹 大阪大学, 工学研究科, 教授 (90252585)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 船舶工学 / 溶接工学 / 計算工学 / 大規模解析 / FEM解析 |
研究実績の概要 |
加熱条件算出システム、固有ひずみデータベース、および、加熱方案および修正加熱方案作成システムを開発し、これらを統合することで任意形状が作成可能な線状加熱シミュレータを開発した。さらに、目的形状(設計曲面)と本システム適用後の曲面形状(線状加熱後曲面)との不足変形量を測定するための、デジタルカメラを用いた画像相関法による高精度三次元形状検証システムを別途開発した。 ①加熱方案(離散領域ごとの加熱条件)の作成方法の確立・固有変形データベースの作成:ここでは、本申請研究のコアとなる線状加熱システムの一連の基盤技術群の開発を行った。具体的には、固有変形データベースの作成、線状加熱時の加熱条件の算出、および、実施工時の形状検証を行うモジュールを開発した。 ②基盤技術の統合による完全自動任意形状作成システムの構築:①で開発された基盤技術を基に、完全自動で任意形状が作成可能な加熱方案および修正加熱方案を作成できるシステムについて検討した。本システムにおいては、上記の基盤技術群を相互に結合およびループさせる方法とした。 ③ステレオ画像法に基づく画像相関法による三次元形状検証システムの高精度化とプログラム整備:提案システムにおいては、線状加熱後に形成された曲面と目的形状(設計曲面)との間に、差が生じる場合が想定される。その場合、その差を短時間かつ定量的に把握する必要がある。そこで、本項目においては、申請者らが開発したステレオ画像法に基づく変形計測法を基に三次元形状検証システムを構築した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
現在までのところ、申請時の内容から外れることなく予定通り順調に研究を進めることが出来ている。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、線状加熱により任意形状を自動的に作成するためのスキームについて検討する。その際に、本申請研究内容に加えて、AI技術などを取り入れることにより、より高度で高性能な解析手法を構築することも視野に入れ、進めていきたい。
|