研究課題/領域番号 |
16H04609
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
船舶海洋工学
|
研究機関 | 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所 |
研究代表者 |
中島 康晴 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, 海上技術安全研究所, 上席研究員 (30344237)
|
研究分担者 |
ソーントン ブレア 東京大学, 生産技術研究所, 准教授 (60526789)
藤田 豊久 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (70124617)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 海底熱水鉱床 / レーザー誘起ブレイクダウン分光法 / 品位 / 浮遊選鉱 / 液液抽出法 / 接触角 / ジグ選別 / スラリー |
研究成果の概要 |
本研究では、海底熱水鉱床等の海底鉱物資源開発に資することを目的として、鉱石粒子の品位を現場海底で計測し、選別する鉱石粒子選別システムの基盤的技術の研究を行った。鉱石粒子の分離手法として、粒子表面の濡れ性の違いを利用する浮遊選鉱(浮選)、水相と油相への鉱石粒子の分配率の違いを利用する液液抽出法、並びに、粒子間の密度差を利用するジグ選別の適用可能性について検討を行った。また、鉱石粒子の品位計測手法として、レーザー誘起ブレイクダウン分光法(LIBS)に着目し、鉱石粒子を含むスラリーを対象として品位計測試験を実施し、その適用可能性について検討を行った。
|
自由記述の分野 |
海洋資源工学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
海底熱水鉱床等の海底鉱物資源は、我が国に残された貴重な非在来型鉱物資源であり、その開発・利用のための技術の開発は海洋資源開発の推進に不可欠である。本研究では、陸上鉱山で広く利用されている選別技術を深海底で稼働する選別システムに適用することを提案し、その適用可能性を検討するため、高圧条件下での物性測定を中心とした基礎的なデータの取得に注力した。また、レーザーによる品位計測手法の検討では、粉砕・ふるい分けした鉱石粒子をスラリー化し、これを流動させた状態での品位計測試験を実施し、品位データを取得できることを確認した。本研究の成果は、今後の海底鉱物資源開発の推進に資すると期待される。
|