研究課題/領域番号 |
16H04632
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
神野 郁夫 京都大学, 工学研究科, 教授 (50234167)
|
研究分担者 |
櫻井 良憲 京都大学, 複合原子力科学研究所, 准教授 (20273534)
田中 浩基 京都大学, 複合原子力科学研究所, 准教授 (70391274)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | ホウ素中性子捕捉療法 / B-10濃度分布 / 電流測定 / アンフォールディング |
研究実績の概要 |
寸法3x3x10mmのTlBr素子3式を用いたtransXend検出器により,下限数量以下の放射性同位元素を用いて,電流測定を模擬した.これは,放射性同位元素から放出されるガンマ線数が電流測定を行うためには不足しているためであり,波高分析装置で測定したガンマ線エネルギースペクトルを電流に変換し,電流測定を模擬することを目的とした.模擬電流測定結果をアンフォールディングし,放射性同位元素から放出されるガンマ線エネルギースペクトルを取得する.この解析はほぼ目的通りにできたが,ガンマ線のエネルギー測定結果を電流測定結果に変換する点に問題が残る. すなわち,我々がこれまで行ってきたエネルギー分解X線コンピュータ断層撮影(CT)においては,X線管から放出される大量のX線をtransXend検出器で電流として測定し,解析により入射X線のエネルギースペクトルを求めた.一方で,ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)においては,大量のバックグラウンドガンマ線により,目的とするB-10由来の478keVガンマ線のエネルギー測定が困難であることは,研究者の間で認識されている.しかし,この478keVのガンマ線が電流測定できるほど大量に存在するかは,誰も確認していない. 一般に,エネルギー測定,つまりパルス測定可能な入射放射線数は1秒当たり10の6乗程度までと言われている.一方,電流測定が可能な入射放射線数は,その10の2乗から4乗高くある必要がある.BNCTにおいて478keVのガンマ線を電流測定するには,電流測定可能な入射放射線数の下限を下げる必要がある. このために使用可能な低雑音電流前置増幅器を開発する原理を着想し,現在,開発中である.
|
現在までの達成度 (段落) |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|