研究課題/領域番号 |
16H04633
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
渡辺 英雄 九州大学, 応用力学研究所, 准教授 (90212323)
|
研究分担者 |
鎌田 康寛 岩手大学, 理工学部, 教授 (00294025)
安永 和史 公益財団法人若狭湾エネルギー研究センター, 研究開発部, 主任研究員 (20404064)
山本 琢也 福井大学, 附属国際原子力工学研究所, その他 (50212296)
木村 晃彦 京都大学, エネルギー理工学研究所, 教授 (90195355)
大澤 一人 九州大学, 応用力学研究所, 助教 (90253541)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 照射脆化 / 収差補正電子顕微鏡 / 転位ループ |
研究実績の概要 |
高経年化原子炉の廃炉への動きが急速に進むに従い、原子力が基盤電力として役割を果たすには、原子炉の更なる高経年化への対応が不可欠となる。不純物である銅濃度に依存する脆化機構の解明とそれに基づく材料の安全性評価は、炉の安全性や地域社会に科学的な根拠から明確に示す上で重要な課題であると考える。 本研究では、中性子やイオン照射により形成された各種クラスターをRI管理区域内に形成された収差補正機能を有する電子顕微鏡にて組織を観察すると同時に装置に付属するエネルギー分散型の分析装置(EDS)によりクラスターの分析を実施した。試料としては、九大にて作製した各種のモデル合金に加え、現在廃炉措置が進行中の中部電力(株)浜岡1号炉モックアップ材料(超音波による検査用の材料;炉と同時期・同方法により溶接や熱処理が施されている)から試験片を切り出し、照射用の試験片に加工したのち、九州大学応用力学研究所が所有するタンデム型加速装置にて290℃にて照射した。また、400℃で最大10000時間までの熱処理を行い長期使用による熱時効効果について検討した。BR2を用いた実機照射温度(290℃)での照射後試験も順調に進み、照射脆化の転位ループや各種溶質原子クラスターの電子顕微鏡を用いた観察を行った。その結果、転位ループが観察される領域では、脆化に寄与する転位ループの役割が大きいことが明らかになり、これは材料に添加されているMn元素の役割が大きいことが確認された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究に用いた試験装置(電子顕微鏡・照射施設も順調に稼働し、研究の実施に支障がなかった。また、本研究の成果を国内外の国際会議に発表し、今後各種の学術誌に投稿予定であること。既に国内誌には一部の成果を公表している。
|
今後の研究の推進方策 |
平成31年度は本研究の最終年度であるので研究を取りまとめて学術誌に公表予定である。
|