• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

第3世代超伝導線材実現のための基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H04646
研究機関名古屋大学

研究代表者

飯田 和昌  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (90749384)

研究分担者 生田 博志  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (30231129)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードオキシプニクタイド / 薄膜 / 粒界接合 / 臨界角度 / 臨界電流密度 / ミスカット基板 / プロトン照射
研究実績の概要

NdFeAs(O,F)粒界接合の組織観察を透過型電子顕微鏡を用いて行なった。その結果,フッ素が粒界に優先的に拡散しNdFeAs(O,F)を破壊していることが分かった。従ってNdFeAs(O,F)本来の粒界特性を調べるためには,超伝導特性,結晶性を維持しつつ,フッ素による粒界へのダメージを軽減することが重要であると結論できた。次にフッ素拡散量の過剰な拡散を制御することを目的にNdOFオーバーレイヤーの成長温度を変化させ,超伝導転移温度(Tc)とc軸長の変化を調べた。その結果,c軸長,Tc共にNdOFの成長温度により系統的に変化することが分かった。すなわちフッ素拡散量はNdOFの成長温度で制御できると結論できた。またTc~40 Kが得られるNdOFの最低成長温度は700℃であった。この結果から,NdFeAsOの成長温度を800℃のまま,NdOFの成長温度を700℃に設定しNdFeAs(O,F) 粒界接合を作製した。その結果,粒界特性は向上し,臨界角度(Jcが指数関数的に減少を始める角度)は約8.5°と見積もられた。この値は他の鉄系超伝導体で報告されている値とほぼ同じであった。
次にNdFeAs(O,F)臨界電流特性の向上を目的に,プロトン照射実験,ミスカット基板上への成膜,臨界電流密度JcのNdFeAs(O,F)膜厚依存性を調べた。プロトン照射した結果,Tcの低下(約3 K)は単結晶に比べて小さいことが分かった。Jcは,H||cでは僅かに向上したが,H||abでは低下した。ミスカット基板上に成膜したNdFeAs(O,F)の臨界電流特性は,僅かに低下した。膜厚依存性の実験では,NdFeAs(O,F)の膜厚が21 nmの試料で自己磁場中のJcは4.2 Kで8.6 MA/cm^2を記録した。またピン力密度Fpの磁場依存性からFpは1 TN/m^3を超える値が得られた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

概要に記した通り,フッ素の拡散料をNdOFオーバーレイヤーの成長温度で制御できることを見出した。この成果から,粒界へのダメージを軽減しつつ結晶性,Tcを維持したNdFeAs(O,F)薄膜をバイクリスタル基板上に成長させることに成功した。その結果,NdFeAs(O,F)固有の粒界特性を調べることができ,Jcが指数関数的に減少を始める角度は約8.5°と見積もられた。これら一連の成果は国内外の学会で発表し,プロシーディングスとして報告した。またNdFeAs(O,F)臨界電流特性の向上を目的に3つ検討を行い,世界最高特性の薄膜の作製に成功した。プロトン照射の実験に関して,Superconductor Science Technology誌に発表,ミスカット基板上にNdFeAs(O,F)薄膜を成長させた結果は,応用物理学会,物理学会,International Symposium on Superconductivityにて発表した。膜厚依存性の実験から得られた世界最高のピン力密度Fpに関する成果はInternational Symposium on Superconductivityにて発表した。現在,論文を執筆中である。

今後の研究の推進方策

NdFeAsOの成長温度を800℃のまま,NdOFの成長温度を700℃に設定しNdFeAs(O,F) 粒界接合のJcは10^5 A/cm^2と最適条件で作製された試料に比べて1桁ほど低い。この問題を解決するために,CaF2中間層の検討を行う。また,ミスカット基板上へ成膜したNdFeAs(O,F)の組織観察,強磁場下での輸送特性を調べる。さらにこの薄膜を用いた抵抗率の異方性を調べる。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 5件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 6件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] National High Field Magnet Laboratory(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      National High Field Magnet Laboratory
  • [国際共同研究] Karlsruhe Institute of Technology/IFW Dresden(Germany)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Karlsruhe Institute of Technology/IFW Dresden
  • [雑誌論文] Effect of α-particle irradiation on a NdFeAs(O,F) thin film2018

    • 著者名/発表者名
      Tarantini C、Iida K、Sumiya N、Chihara M、Hatano T、Ikuta H、Singh R K、Newman N、Larbalestier D C
    • 雑誌名

      Superconductor Science and Technology

      巻: 31 ページ: 034002~034002

    • DOI

      10.1088/1361-6668/aaa821

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Deposition and properties of Fe(Se,Te) thin films on vicinal CaF2 substrates2017

    • 著者名/発表者名
      Bryja Hagen、Huehne Ruben、Iida Kazumasa、Molatta Sebastian、Sala Alberto、Putti Marina、Schultz Ludwig、Nielsch Kornelius、Haenisch Jens
    • 雑誌名

      Superconductor Science and Technology

      巻: 30 ページ: 115008~115008

    • DOI

      10.1088/1361-6668/aa8421

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The influence of the in-plane lattice constant on the superconducting transition temperature of FeSe0.7Te0.3 thin films2017

    • 著者名/発表者名
      Yuan Feifei、Iida Kazumasa、Grinenko Vadim、Chekhonin Paul、Pukenas Aurimas、Skrotzki Werner、Sakoda Masahito、Naito Michio、Sala Alberto、Putti Marina、Yamashita Aichi、Takano Yoshihiko、Shi Zhixiang、Nielsch Kornelius、Huehne Ruben
    • 雑誌名

      AIP Advances

      巻: 7 ページ: 065015~065015

    • DOI

      10.1063/1.4989566

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 鉄系超伝導体における次元交差2017

    • 著者名/発表者名
      飯田 和昌、Jens HAENISCH、内藤 方夫
    • 雑誌名

      低温工学

      巻: 52 ページ: 443~447

    • DOI

      10.2221/jcsj.52.443

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Selective mass enhancement close to the quantum critical point in BaFe2(As1-xPx)22017

    • 著者名/発表者名
      Grinenko V., Iida K., Kurth F., Efremov D. V., Drechsler S.-L., Cherniavskii I., Morozov I., Haenisch J., Foerster T., Tarantini C., Jaroszynski J., Maiorov B., Jaime M., Yamamoto A., Nakamura I., Fujimoto R., Hatano T., Ikuta H., Huehne R.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 ページ: 4589-1~4589-7

    • DOI

      10.1038/s41598-017-04724-3

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 形状効果によるNdFeAs(O,F)薄膜のピン力向上2018

    • 著者名/発表者名
      飯田 和昌, カウフマンーヴァイス サンドラ, 大村 泰斗, 松本 拓也, タランティーニ キアラ, ヤロスンスキー ヤン, 畑野 敬史, トーベン ボール, ランガー マルコ, ホルツアプフェル バーンハルド, ヘーニッシュ イェンツ, 生田 博志
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] オキシプニクタイドNdFeAs(O,F)超伝導体の粒界特性2018

    • 著者名/発表者名
      飯田 和昌, 大村 泰斗, 松本 拓也, 畑野 敬史, 生田 博志
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] ミスカットMgO基板上に成膜したNdFeAs(O,F)薄膜の抵抗率の異方性2018

    • 著者名/発表者名
      松本拓也, 大村泰斗, 畑野敬史, 浦田隆広, 飯田和昌, 生田博志
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会
  • [学会発表] Intrinsic vortex pinning and critical current scaling in NdFeAs(O,F)2017

    • 著者名/発表者名
      飯田和昌
    • 学会等名
      IWRS2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Practical-level performance of P-doped BaFe2As2 films on technical substrates for high-field-magnet applications2017

    • 著者名/発表者名
      K. Iida, H. Sato, C. Tarantini, J. Haenisch, J. Jaroszynski, H. Hiramatsu, B. Holzapfel, H. Hosono
    • 学会等名
      CEC-ICMC 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Electric double layer transistor in NdFeAsO and grain boudary junctions of NdFeAs(O,F)2017

    • 著者名/発表者名
      Kazumasa Iida
    • 学会等名
      2nd Workshop IMS2017, Initerant magnetsim and superconductivity
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ミスカットMgO基板上に成膜したNdFeAs(O,F)薄膜の輸送特性2017

    • 著者名/発表者名
      松本 拓也, 大村 泰斗, 畑野 敬史, 浦田 隆広, 飯田 和昌, 生田 博志
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] Transport Properties of NdFeAs(O,F) Epitaxial Thin Films Grown on Vicinal-Cut MgO Substrates2017

    • 著者名/発表者名
      T. Matsumoto, T. Omura, T. Hatano, K. Iida, H. Ikuta
    • 学会等名
      30th International Symposium on Superconductivity
    • 国際学会
  • [学会発表] FABRICATION OF GRAIN BOUNDARY JUNCTIONS USING NdFeAs(O,F) SUPERCONDUCTING THIN FILMS2017

    • 著者名/発表者名
      T. Omura, T. Matsumoto, T. Hatano, K. Iida, H. Ikuta
    • 学会等名
      30th International Symposium on Superconductivity
    • 国際学会
  • [学会発表] Epitaxial NdFeAs(O,F) Films By Molecular Beam Epitaxy: Influence Of Film Thickness And Surface Morphology On Superconducting Properties2017

    • 著者名/発表者名
      S. Kauffmann-Weiss, K. Iida, T. Matsumoto, T. Ohmura, T. Hatano, T. Boll, M. Langer, B. Holzapfel, H. Ikuta, J. Haenisch
    • 学会等名
      30th International Symposium on Superconductivity
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-05-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi