研究課題/領域番号 |
16H04665
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
神経解剖学・神経病理学
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
山田 光則 信州大学, 医学部, 特任教授 (30240039)
|
研究分担者 |
柿田 明美 新潟大学, 脳研究所, 教授 (80281012)
吉田 邦広 信州大学, 医学部, 特任教授 (90242693)
|
研究協力者 |
他田 真理
豊島 靖子
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 多系統萎縮症 / 脊髄小脳変性症 / グリア細胞内封入体 / 病期分類 |
研究成果の概要 |
多系統萎縮症におけるグリア細胞内封入体(GCI)の病態意義について,99例のMSA剖検例を対象に解析した。その結果,GCIは各臨床病型(線条体黒質変性症 SND,オリーブ橋小脳萎縮症 OPCA,Shy-Drager症候群 SDS)に特徴的な分布と経時的変化を呈することが判明した。また,SND,OPCAにはそれぞれの多数例が属する通常型 に加え,複数の亜型が存在すること,SDSには独自のGCI型を認めがたいことが示唆された。さらに,SND,OPCAの通常型について,GCIの経時的変化曲線を明らかにした。これらのGCI曲線を基盤に,SND,OPCAの通常型では4段階のステージ分類が可能となった。
|
自由記述の分野 |
神経病理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
多系統萎縮症は非遺伝性脊髄小脳変性症の中で最多の神経変性疾患であるが,その原因,治療法は確立されていない。臨床面における大きな問題は,同病の確定診断が剖検脳の病理学的診断を必要としている点にあり,このため同病が生前に確定診断されることはない。 本研究により,グリア細胞内封入体を基盤とする病期分類が確立された。一方で近年,多系統萎縮症患者からグリア細胞内封入体を画像描出する試みが成功した。この画像診断法が臨床応用されるに至った場合,本研究成果を基盤に,多系統萎縮症の生前における確定診断,病期分類,予後などが可能となることが期待される。
|