研究課題
アミロイド前駆体蛋白質 (APP)のエンドソームにおける輸送障害がアルツハイマー病の最初期変化としてβアミロイドとは独立した細胞毒性を発揮することが示されている。我々が見出したAPPの細胞内輸送・代謝制御に関わるタンパク質の病態への関与を明らかにするため、アルツハイマー病の初期と共通の変化を示すとされるダウン症候群のiPS細胞由来神経細胞等を用いて解析を行う。我々が見出したタンパク質のAPP細胞内輸送・代謝異常、エンドソーム障害への関与とそのメカニズムを明らかにするため、培養株化細胞を用いて解析を行い、APPとの相互作用部位、APP代謝・βアミロイド産生への効果、エンドソーム輸送障害誘導作用を明らかにした。神経細胞においては、APPは主に軸索輸送され、シナプス前部におけるエンドサイトーシス後にβ切断を受ける。神経細胞におけるAPP代謝・輸送解析のため、先行して進めてきた海馬スライスおよび神経細胞分散培養系を利用したAPPの代謝解析系に加え、iPS細胞から直接誘導した神経細胞を用いたモデル系を確立した。また、細胞表面に露出したAPPを抗体により蛍光色素標識し、エンドサイトーシスを可視化するための条件設定を行った。近年新たに報告されたAPP切断と候補タンパク質の関連を探るため、昨年度作製した切断端認識抗体による断片の検出・解析を継続した。以上により神経細胞の解析に当たって重要な基礎データが得られ、実験系が確立された。今後、iPS細胞由来神経細胞等におけるエンドソーム障害の機序と候補タンパク質の関与を解析するための実験を進めていく予定である。
2: おおむね順調に進展している
培養細胞を用いて候補タンパク質のAPP細胞内輸送・代謝異常への関与を示すことができた。遅れが見られていたiPS細胞由来神経細胞を用いた実験系が確立でき、APP切断断片の解析、神経細胞におけるエンドサイトーシスの解析法とあわせて、エンドソーム障害における候補タンパク質の関与を解析するための準備がほぼ整った。
iPS細胞由来神経細胞を用いた実験を進める。あわせて、候補タンパク質の生体内での機能、病態との関連を明らかにするため、研究分担者等と協力しつつ、アルツハイマー病モデルマウス等における解析を継続して行う。さらに、海馬スライス及び神経細胞培養系を用いた病態再現モデルを確立し、エンドソーム輸送障害とβアミロイド産生における候補タンパク質の関与について解析を進める。
すべて 2019 2018 その他
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)
ACS Chemical Neuroscience
巻: 10 ページ: 304~312
10.1021/acschemneuro.8b00248
Biochemical and Biophysical Research Communications
巻: 501 ページ: 1023~1028
10.1016/j.bbrc.2018.05.102
PLOS ONE
巻: 13 ページ: e0200988
10.1371/journal.pone.0200988
Molecular Pharmacology
巻: 94 ページ: 722~730
10.1124/mol.117.111468
http://pharmacology.sakura.ne.jp/jp/research/microdomain_res/microdomain_res.html