• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

神経系における活性イオウ分子種によるレドックスシグナル制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 16H04674
研究機関大阪府立大学

研究代表者

居原 秀  大阪府立大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (60254447)

研究分担者 澤 智裕  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (30284756)
中嶋 秀満  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (30405360)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード活性イオウ分子種
研究実績の概要

システインのチオール基にイオウ原子が過付加したパースルフィドは、活性酸素、レドックスシグナルを制御する「活性イオウ分子種」として注目されている。神経系において活性酸素、レドックスシグナルが病理・生理学的に重要であることが明らかになりつつあるが、その内在性制御因子である活性イオウ分子種に関する知見は、これまでにほとんどなかった。本研究では、神経系における活性イオウ分子の代謝、レドクスシグナル制御機構を解明し、さらに神経変性疾患モデルを用いて発症メカニズムとの関連を明らかにすることを目的としている。
平成30年度は、活性イオウ分子種の動態解析を行うために、質量分析による活性イオウ-メタボロミクス法について各種親電子性アルキル化剤について検討した。その結果ヒドロキシフェニル基を持つβ-(4-hydroxyphenyl)ethyl iodoacetamide (HPE-IAM)が活性イオウを安定化することを見出した。さらに様々なヒドロキシ基を持つ化合物の安定化能を解析したところ、チロシンが非常に高い活性イオウ安定化能を有することを見出した(Redox Biol. 2019)。この知見を利用した活性イオウ-メタボロミクス法を開発し、アルツハイマー病モデルマウスにおいて病態進行と活性イオウレベルのとの間に相関があることを見出した(論文投稿準備中)。また、新規の活性イオウドナーを開発し、炎症疾患モデル細胞または動物を用いて生体内における活性イオウレベルの上昇が、炎症抑制に有効であることを明らかにした(Cell Chem. Biol. 2019)。この新規活性イオウドナーを用いてアミロイドベータ誘発性細胞毒性試験を行ったところ、細胞内活性イオウレベルの上昇がアミロイドベータ誘発性細胞毒性を軽減することを明らかにした(論文投稿準備中)。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Enhanced Cellular Polysulfides Negatively Regulate TLR4 Signaling and Mitigate Lethal Endotoxin Shock2019

    • 著者名/発表者名
      Zhang Tianli、Ono Katsuhiko、Tsutsuki Hiroyasu、Ihara Hideshi、Islam Waliul、Akaike Takaaki、Sawa Tomohiro
    • 雑誌名

      Cell Chemical Biology

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.chembiol.2019.02.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Redox regulation of Ca2+/calmodulin-dependent protein kinase IV via oxidation of its active-site cysteine residue2019

    • 著者名/発表者名
      Takata Tsuyoshi、Kimura Jun、Ihara Hideshi、Hatano Naoya、Tsuchiya Yukihiro、Watanabe Yasuo
    • 雑誌名

      Free Radical Biology and Medicine

      巻: 130 ページ: 99~106

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.freeradbiomed.2018.10.440

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 8-Nitro-cGMP attenuates context-dependent fear memory in mice2019

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto Yusuke、Kasamatsu Shingo、Yanai Shuichi、Endo Shogo、Akaike Takaaki、Ihara Hideshi
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 511 ページ: 141~147

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.01.138

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polysulfide stabilization by tyrosine and hydroxyphenyl-containing derivatives that is important for a reactive sulfur metabolomics analysis2019

    • 著者名/発表者名
      Hamid Hisyam Abdul、Tanaka Akira、Ida Tomoaki、Nishimura Akira、Matsunaga Tetsuro、Fujii Shigemoto、Morita Masanobu、Sawa Tomohiro、Fukuto Jon M.、Nagy P?ter、Tsutsumi Ryouhei、Motohashi Hozumi、Ihara Hideshi、Akaike Takaaki
    • 雑誌名

      Redox Biology

      巻: 21 ページ: 101096~101096

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.redox.2019.101096

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] SNAP-25 S-Guanylation and SNARE Complex Formation2018

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto Yusuke、Akaike Takaaki、Ihara Hideshi
    • 雑誌名

      Methods in Molecular Biology

      巻: 1860 ページ: 163~173

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-8760-3_9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2-Oxo-histidine-containing dipeptides are functional oxidation products2018

    • 著者名/発表者名
      Ihara Hideshi、Kakihana Yuki、Yamakage Akane、Kai Kenji、Shibata Takahiro、Nishida Motohiro、Yamada Ken-ichi、Uchida Koji
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 294 ページ: 1279~1289

    • DOI

      10.1074/jbc.RA118.006111

    • 査読あり
  • [学会発表] 酸化イミダゾールジペプチドの検出2018

    • 著者名/発表者名
      垣花優希,山陰茜,柴田貴広,内田浩二,居原秀
    • 学会等名
      レドックス研究会2018
  • [学会発表] 酸化イミダゾールジペプチド産生の分子メカニズムの解明2018

    • 著者名/発表者名
      垣花優希,内田浩二,居原秀
    • 学会等名
      第18 回日本NO学会
  • [学会発表] 生体内における2-cysteinyl carnosine の検出2018

    • 著者名/発表者名
      田中アキラ,居原秀
    • 学会等名
      第18 回日本NO学会
  • [学会発表] 活性イオウ分子解析システムの開発と応用2018

    • 著者名/発表者名
      居原秀
    • 学会等名
      第18 回日本NO学会
    • 招待講演
  • [学会発表] メチル水銀による活性イオウ分子種依存的レドックスシグナルの破綻2018

    • 著者名/発表者名
      居原秀, 北村篤志, 笠松真吾, 井田智章, 西田基宏, 澤智裕, 熊谷嘉人, 赤池 孝章
    • 学会等名
      第45回日本毒性学会
  • [学会発表] メチル水銀の新規毒性発現機構―活性イオウ分子/レドクスシグナル制御系の破綻―2018

    • 著者名/発表者名
      居原秀
    • 学会等名
      第72回日本細菌学会東北支部総会
    • 招待講演
  • [学会発表] イミダゾールジペプチドによる抗酸化メカニズムの解明2018

    • 著者名/発表者名
      居原秀
    • 学会等名
      第16回レドックス・ライフイノベーションシンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] A NOVEL MECHANISM FOR ELECTROPHILIC CYTOTOXICITY VIA IMPAIRMENT OF REACTIVE PERSULFIDE SPECIES-REGULATED REDOX SIGNALING2018

    • 著者名/発表者名
      H Ihara, S Kasamatsu, M Nishida, T Sawa, Y Kumagai, T Akaike
    • 学会等名
      第10 回国際NO学会
    • 国際学会
  • [学会発表] TRANSLATION-COUPLED PROTEIN POLYSULFIDATION, A UNIQUE BIOSYNTHESIS PATHWAY OF CYSTEINE PERSULFIDE2018

    • 著者名/発表者名
      T Ida, A Nishimura, M Morita, H Ihara, T Sawa, S Fujii, H Motohashi, T Akaike
    • 学会等名
      第10 回国際NO学会
    • 国際学会
  • [学会発表] NEURONAL NOS EXPRESSION PROMOTES ACETYLCHOLINE RECEPTOR SIGNALING ENHANCEMENT2018

    • 著者名/発表者名
      Y Tsuchiya, T Takata, H Ihara, Y Watanabe
    • 学会等名
      第10 回国際NO学会
    • 国際学会
  • [学会発表] Exposure to Electrophiles Impairs Reactive Persulfide-dependent Redox Signaling in Neuronal Cells2018

    • 著者名/発表者名
      H Ihara
    • 学会等名
      第91回日本生化学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 銅イオン特異的な酸化イミダゾールジペプチド産生2018

    • 著者名/発表者名
      垣花優希,内田浩二,居原秀
    • 学会等名
      メタルバイオサイエンス研究会2018

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi