• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

蛍光プローブによるシナプス小胞動態の可視化解析

研究課題

研究課題/領域番号 16H04675
研究機関同志社大学

研究代表者

高森 茂雄  同志社大学, 脳科学研究科, 教授 (10397002)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード神経伝達物質・受容体 / シナプス小胞 / シナプス伝達 / 蛍光イメージング
研究実績の概要

神経終末からの神経伝達物質の放出は、シナプス小胞の開口放出によって行われるが、小胞の動態は細胞内反応であるがために測定方法に限界があった。本研究では、pH感受性蛍光タンパク質をシナプス小胞に適用して、神経伝達物質のシナプス小胞再充填機構、シナプス終末のイオン環境がシナプス小胞再充填に及ぼす効果、非典型的SNAREタンパク質のシナプス伝達への寄与について詳しく検証した。その結果、(1)興奮性伝達物質であるグルタミン酸と抑制性伝達物質であるGABAの再充填機構と速度には大きな違いあり、駆動力であるプロトンの状態を変化させると神経回路全体の活動が変容しうること、(2)シナプス小胞には高親和性Ca2+/H+交換輸送活性があり、その活性はこれまでシナプス小胞膜上のCa2+輸送体と目されていたSV2タンパク質とは別のPMCAというタンパク質が担っていること、(3)エンドソーム型SNAREタンパク質の一つであるSyntaxin-7の働きによって動員されるシナプス小胞が決められていること、などの新しい知見を得た。近年、シナプス伝達の破綻がてんかんや自閉症、統合失調症などの脳疾患を引き起こすことがわかってきた。したがって、今回得られた知見は、いずれもシナプス伝達の仕組みを分子レベルで理解する上で有用であり、将来的には脳疾患の発症メカニズムの理解や、脳疾患治療の際の創薬ターゲットとしての活用が見込まれる。これらの研究成果は、雑誌論文計8件 (PNAS誌、Sci Rep誌2篇を含む)、学会発表計22件(うち10件が口頭発表)にて公表した。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 7件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] MPI for Experimental Medicine/FMP Berlin(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      MPI for Experimental Medicine/FMP Berlin
  • [雑誌論文] Expression of plasma membrane calcium ATPases confers Ca2+/H+ exchange in rodent synaptic vesicles2019

    • 著者名/発表者名
      Ono Yoshiyasu、Mori Yasunori、Egashira Yoshihiro、Sumiyama Kenta、Takamori Shigeo
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1038/s41598-019-40557-y

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of lentiviral vectors for efficient glutamatergic-selective gene expression in cultured hippocampal neurons2018

    • 著者名/発表者名
      Egashira Yoshihiro、Mori Yasunori、Yanagawa Yuchio、Takamori Shigeo
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1038/s41598-018-33509-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Development of lentiviral vectors for glutamatergic-selective gene expression in cultured neurons.2019

    • 著者名/発表者名
      Egashira Yoshihiro, Mori Yasunori, Yanagawa Yuchio, Takamori Shigeo
    • 学会等名
      FAOPS 2019大会・第96回日本生理学会大会 合同大会
    • 国際学会
  • [学会発表] Imaging synaptic vesicle functions2018

    • 著者名/発表者名
      Takamori Shigeo
    • 学会等名
      JSPS Core-to-Core Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Endosomal Q-SNARE Syntaxin 7 specifies a subpopulation of recycling synaptic vesicles preferentially responsive to high frequency stimulation2018

    • 著者名/発表者名
      Mori Yasunori, Fukazawa Yugo, Takamori Shigeo
    • 学会等名
      Joint annual meeting of 51st JSDB and 70th JSCB
    • 招待講演
  • [学会発表] Diverse synaptic vesicle pools revealed by fluorescent imaging2018

    • 著者名/発表者名
      Takamori Shigeo
    • 学会等名
      Forefront of Neurotransmitter Release and Calcium Channel Signaling
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 海馬培養神経細胞で興奮性ニューロン選択的に遺伝子発現を誘導するレンチウイルスの作成2018

    • 著者名/発表者名
      江頭良明、森靖典、柳川右千夫、高森茂雄
    • 学会等名
      Development of lentiviral vectors for efficient glutamatergic-selective gene transduction in cultured hippocamal neurons.
  • [学会発表] Q-SNARE Syntaxin 7 defines a reluctant recycling pool of synaptic vesicles in hippocampal neurons.2018

    • 著者名/発表者名
      Mori Yasunori, Takenaka Koichiro, Fukazawa Yugo, Takamori Shigeo
    • 学会等名
      JSPS Core-to-Core Symposium “Nanobiology of neural plasticity based on optical nanoscopy”
    • 国際学会
  • [学会発表] Proximity labeling for proteomic mapping of the active zone in living neurons.2018

    • 著者名/発表者名
      Isa Masayuki, Egashira Yoshihiro, Watanabe Shoji, Takamori Shigeo
    • 学会等名
      JSPS Core-to-Core Symposium “Nanobiology of neural plasticity based on optical nanoscopy”
    • 国際学会
  • [学会発表] Expression of plasma membrane calcium ATPases confers Ca2+/H+ exchange in rodent synaptic vesicles.2018

    • 著者名/発表者名
      Ono Yoshiyasu, Mori Yasunori, Egashira Yoshihiro, Sumiyama Kenta, Takamori Shigeo
    • 学会等名
      JSPS Core-to-Core Symposium “Nanobiology of neural plasticity based on optical nanoscopy”
    • 国際学会
  • [学会発表] Functional characterization of epilepsy-related synaptic vesicle glycoprotein 2 (SV2)2018

    • 著者名/発表者名
      Wagatsuma Seijiro, Ono Yoshiyasu, Sumiyama Kenta, Itonori Saki, Takamori Shigeo
    • 学会等名
      JSPS Core-to-Core Symposium “Nanobiology of neural plasticity based on optical nanoscopy”
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi