• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

BRCA遺伝子機能を標的とした乳がん新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16H04693
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

三木 義男  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (10281594)

研究分担者 中西 啓  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 准教授 (50321790)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード乳がん / BRCA1/2 / PARP阻害剤 / 合成致死療法
研究実績の概要

既にPARP阻害薬治療における耐性獲得が報告され、HR機能が維持されているがんに対し、HR関連分子を阻害しHR機能を低下させた後、PARP阻害薬やプラチナ製剤等のDNA傷害性抗がん剤により治療する新たな方法も研究されている。我々は、これまでBRCA2の細胞内機能の解析を進めてきた。BRCA2には、2つの核移行シグナルNLSが存在する。NLSをもつ核タンパクは、インポーティンα(別名KPNA)に結合して核膜孔を通過する。ヒトKPNAには7種類のサブタイプ(KPNA1-7)があり、今回、我々は、BRCA2とKPNA7が結合し、核に輸送されることを明らかにした。さらに、DNA損傷修復は核内で行われることから、KPNA7をノックダウンするとBRCA2の核移行が阻止され、BRCA2が核内で機能できず、PARP阻害薬による合成致死性が誘導されることを見出した。これは、BRCA2の機能を抑制する「BRCAness」を作り出す新しい試みであり、新たながん治療を生み出す可能性が期待できる。この結果を踏まえ、KPNA7を阻害する低分子化合物のスクリーニングを行った。核内輸送蛋白であるKPNA7は、核に局在する。そこでGFP-KPNA7の安定発現株を作製し、顕微鏡下のGFP蛍光局在を指標に、GFP-KPNA7の核内局在を阻害する化合物のスクリーニング系を構築した。臨床への早期応用を考慮し、機能既知化合物ライブラリー(本学の約1,600種低分子化合物ライブラリー)を用いたスクリーニングの結果、BRCA機能正常細胞に対しGFP-KPNA7の核内局在を阻害する2種の化合物を検出した。次に、BRCA機能正常細胞に対するこれらの化合物とPARP阻害剤併用による合成致死誘導効果を解析し、in vitro 実験で誘導効果を示す結果を得ている。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Germline pathogenic variants of 11 breast cancer genes in 7,051 Japanese patients and 11,241 controls.2018

    • 著者名/発表者名
      Momozawa Y, Iwasaki Y, Parsons MT, Kamatani Y, Takahashi A, Tamura C, Katagiri T, Yoshida T, Nakamura S, Sugano K, Miki Y, Hirata M, Matsuda K, Spurdle AB, Kubo M.
    • 雑誌名

      Nat Commun.

      巻: 9 ページ: 4083

    • DOI

      10.1038/s41467-018-06581-8.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Phase II trial of biweekly cetuximab and irinotecan as third-line therapy for pretreated KRAS exon 2 wild-type colorectal cancer.2018

    • 著者名/発表者名
      Osumi H, Shinozaki E, Mashima T, Wakatsuki T, Suenaga M, Ichimura T, Ogura M, Ota Y, Nakayama I, Takahari D, Chin K, Miki Y, Yamaguchi K.
    • 雑誌名

      Cancer Sci.

      巻: 109 ページ: 2567-2575

    • DOI

      10.1111/cas.13698

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Crosstalk of DNA double-strand break repair pathways in poly(ADP-ribose) polymerase inhibitor treatment of breast cancer susceptibility gene 1/2-mutated cancer.2018

    • 著者名/発表者名
      Sunada S, Nakanishi A, Miki Y.
    • 雑誌名

      Cancer Sci.

      巻: 109 ページ: 893-899.

    • DOI

      10.1111/cas.13530.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] BRCA1 gene: function and deficiency.2018

    • 著者名/発表者名
      Takaoka M, Miki Y.
    • 雑誌名

      Int J Clin Oncol.

      巻: 23 ページ: 36-44

    • DOI

      10.1007/s10147-017-1182-2

    • 査読あり
  • [学会発表] 細胞周期依存的なDNA修復機構を利用したがん特異的な放射線増感法の開発,2019

    • 著者名/発表者名
      砂田 成章, 斉藤 広子, 三木 義男
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第61回 大会
  • [学会発表] 遺伝子パネルによる乳がん発症危険度の遺伝学的検査 有効性,2018

    • 著者名/発表者名
      三木 義男
    • 学会等名
      第56回日本癌治療学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] エストロゲンによる乳管及び基底膜崩壊機構の解析2018

    • 著者名/発表者名
      Deng Yu, 中西 啓, 三木 義男
    • 学会等名
      第77回日本癌学会学術総会
  • [学会発表] 乳癌の治療戦略 DNA損傷応答を標的とした新たな乳がん治療戦略,2018

    • 著者名/発表者名
      三木 義男, 中西 啓
    • 学会等名
      第26回日本乳癌学会学術総会
    • 招待講演
  • [学会発表] DNA損傷修復機構 がん抑制機能と新たながん治療への応用2018

    • 著者名/発表者名
      三木 義男
    • 学会等名
      第26回日本乳癌学会学術総会
    • 招待講演
  • [備考] 東京医科歯科大学 難治疾患研究所 分子遺伝分野

    • URL

      http://www.tmd.ac.jp/mri/mgen/index.html

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi