• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

癌転移開始細胞におけるCD280の生物学的役割の解明と癌転移診断や治療への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16H04697
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 腫瘍生物学
研究機関愛知学院大学

研究代表者

武井 佳史  愛知学院大学, 薬学部, 教授 (70362233)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード癌転移 / スキルス胃癌 / 腹膜転移 / 分子標的 / 癌治療
研究成果の概要

癌転移開始細胞(以下MIC)は、原発癌に巣喰う微量細胞集団で、癌転移を積極的に仕掛ける。「MICの制圧」は癌転移抑止に必須であるが、MICに関して未解明な点が多い。我々はスキルス胃癌患者の原発癌組織からMICを単離し、そのMICで高発現しているCD280のKOに成功した(ゲノム編集)。CD280をKOしたMICでは、細胞増殖能・コロニー形成能・遊走浸潤能が低下した。抗癌剤耐性能も低下した。CD280は癌転移抑止の新たな分子標的であることを見出した。

自由記述の分野

腫瘍生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

癌転移研究は大変遅れている。その理由に、癌転移の良いモデルがない現状がある。我々は、癌転移でメインプレーヤーとなる癌転移開始細胞(MIC)を、スキルス胃癌患者から成功裡に単離した。その解析から、CD280がMICの機能維持に重要で、癌転移抑制に有用な新規標的であることが分かった。癌の死因の大半は癌転移による。故に癌患者の予後において、癌転移抑止医療が大切になる。本成果は、癌転移抑止医療の実現に繋がる社会的意義を有する。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi