• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

RIG-I/MAVS経路の制御因子の解明に基づく癌治療の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 16H04712
研究機関大阪大学

研究代表者

金田 安史  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (10177537)

研究分担者 種村 篤  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (50457016)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード癌 / 免疫学
研究実績の概要

HVJ-Eによるヒト癌細胞の細胞死誘導に関与する因子を網羅的に調べるため, ヒト去勢抵抗性前立腺癌細胞株PC3に対し、CRISPR/Cas9系を用いて網羅的に遺伝子をノックアウトしHVJ-E抵抗性になる分子を同定した。パスウェイ解析の結果、beta-cateninの活性化やT cell factorを抑制する複数の候補分子(APC2, DKK1, NLK, SOX17, Duplin)を同定した。HVJ-Eによるbeta-cateninの制御が癌細胞死誘導に関わっている可能性がある。その制御ができない場合、beta-cateninの活性化が恒常的に起こり、HVJ-Eによる直接的な細胞死誘導は阻害されるのかもしれない。HVJ-Eの細胞内シグナルは、そのRNA断片を認識するRNA受容体のRIG-Iにより伝達される。我々の実験結果より、HVJ-Eによる癌細胞死にはRIG-Iが関与すること、RIG-Iで活性化される転写因子のIRF3やIRF7が癌細胞死誘導に関与することが明らかになっている。一方、RIG-I経路で活性化されるIRF3の転写活性化にbeta-cateninのリン酸化が関与することが報告されており、恒常的活性化型のbeta-cateninでは、IRF3の転写活性化が起こらないのかもしれない。またPC3細胞にHVJ-Eを作用させたときの発現遺伝子の網羅的な解析のためにRNA seq.を行った結果、転写因子であるBATF2遺伝子の発現が特異的に増強されることが明らかになった。BATF2は癌抑制遺伝子と考えられているがその詳細なメカニズムは不明である。CRISPR/Cas9を用いてBATF2のノックアウト細胞を分離したところ、HVJ-Eによる細胞死誘導が阻害された。すでに我々が同定した癌細胞死誘導に関与する転写因子IRF7との関連を解析中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画した内容に沿って実験を行い、HVJ-Eの感受性に係る候補遺伝子を同定することができた。これらの分子が感受性に係るメカニズムの解明が今後必要である。さらに患者検体での検証も行う予定である。また免疫チェックポイント阻害抗体療法とHVJ-Eの併用効果を各種癌モデルで検証し、その効果に影響を与える因子について検証する。

今後の研究の推進方策

・マウスメラノーマ細胞B16F10,或いはB16BL6を皮内移植したマウスの腫瘍内にHVJ-Eを2日おきに6回投与し、同時に腹腔内に抗PD-1或いはPD-L1抗体をDay 1, 14と2回投与する。これを1サイクルとし、マウスの状態を観察しながら2サイクルまで行う。これはそれぞれの臨床応用の際の回数に準じたものである。これら治療群のマウスにおける腫瘍組織内への各種免疫細胞(特にCD8+T cell, NK cell)の浸潤、PD-1, PD-L1の発現をqPCR法や免疫組織化学法で評価する。さらに脾臓におけるT細胞のメラノーマに対するCTL活性を判定する。
・併用療法によって治療された担癌マウスの腫瘍組織の遺伝子発現解析を次世代シーケンサーを用いたRNA seqによって実施する。それらの遺伝子の中で、併用療法により相乗的に変動する遺伝子に注目する。
・上述の絞り込んだ遺伝子のsiRNAを作成し、マウスメラノーマ細胞B16F10,或いはB16BL6を移植したマウスの腫瘍内に電気穿孔法で導入し、HVJ-E+抗PD-1或いはPD-L1抗体を投与し、治療効果の変化について検証する。この結果を基に、有効な遺伝子を絞り込む。
研究分担者の種村が行っている医師主導治験やすでに終了した臨床研究においてHVJ-E投与された患者の腫瘍組織サンプルについてPD-1, PD-L1の発現およびその下流にあるシグナル伝達分子の活性化を免疫組織化学的手法およびフロサイトメトリーを免疫組織化学的手法で解析する。この他の免疫チェックポイントとなる分子についても可能な限り検討する。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Virus-stimulated neutrophils in the tumor microenvironment enhance T cell-mediated anti-tumor immunity.2016

    • 著者名/発表者名
      Chang CY, Tai JA, Li S, Nishikawa T, Kaneda Y.
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 7 ページ: 42195, 42207

    • DOI

      doi: 10.18632/oncotarget.9743.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Cytoplasmic calcium increase via fusion with inactivated Sendai virus induces apoptosis in human multiple myeloma cells by downregulation of c-Myc oncogene.2016

    • 著者名/発表者名
      Jiang Y, Saga K, Miyamoto Y, Kaneda Y.
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 7 ページ: 36034, 36048

    • DOI

      doi: 10.18632/oncotarget.9105.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Platelet-cytokine Complex Suppresses Tumour Growth by Exploiting Intratumoural Thrombin-dependent Platelet Aggregation.2016

    • 著者名/発表者名
      Li, Y-T., Nishikawa, T., Kaneda, Y.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 26 ページ: 1, 11

    • DOI

      doi: 10.1038/srep25077

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] n RNA molecule derived from Sendai virus DI particles induces anti-tumor immunity and cancer-selective apoptosis.2016

    • 著者名/発表者名
      Liu, L-W, Nishikawa, T., Kaneda, Y.
    • 雑誌名

      Molecular Therapy

      巻: 24 ページ: 135, 145

    • DOI

      oi: 10.1038/mt.2015.201

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Development of a new anti-cancer immunotherapy using Sendai virus envelope (HVJ-E)2016

    • 著者名/発表者名
      Kaneda, Y.
    • 学会等名
      International Society of Cell and Gene Therapy of Cancer
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2016-11-14 – 2016-11-15
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Multiple anti-cancer strategies using inactivated Sendai virus particle (HVJ-E).2016

    • 著者名/発表者名
      Kaneda, Y.
    • 学会等名
      第75回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-10-06 – 2016-10-08
  • [学会発表] Mission of JSGCT for gene therapy prosperity in future2016

    • 著者名/発表者名
      Kaneda, Y.
    • 学会等名
      第22回日本遺伝子細胞治療学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-07-26 – 2016-07-28
  • [図書] 遺伝子医学2016

    • 著者名/発表者名
      金田安史
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      メディカルドウ
  • [産業財産権] HVJ-EおよびCXCL2を含む抗がん剤2016

    • 発明者名
      金田安史、中島俊洋
    • 権利者名
      ジェノミディア株式会社
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/2016/074464
    • 出願年月日
      2016-08-23
    • 外国

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi