• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

RIG-I/MAVS経路の制御因子の解明に基づく癌治療の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 16H04712
研究機関大阪大学

研究代表者

金田 安史  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (10177537)

研究分担者 種村 篤  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (50457016)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード抗腫瘍免疫 / がん
研究実績の概要

分担研究者より免疫チェックポイント阻害抗体で治療し抵抗性になった患者の腫瘍サンプルを入手した。この組織を細切しNOD-SCIDマウスの皮内に移植してPDXマウスを作成した。腫瘍体積が約300 立法ミリメートルになった時点でHVJ-E(2000 HAU)を2日おきに腫瘍内に投与した。投与は20回続けられた。抗PD-1抗体に抵抗性でリンパ節に転移した腫瘍はHVJ-Eに反応し、有意な腫瘍抑制を認めた。一方、抗PD-1抗体と抗CTLA-4抗体に抵抗性になって腸管に転移した腫瘍をNOD-SCIDマウスに移植した場合は、HVJ-Eによる治療に反応しなかった。
HVJ-EではI型インターフェロンが誘導され、これによる抗腫瘍効果も考えられることから、I型インターフェロンの受容体をCRISPR/Cas9でノックアウトしたマウスメラノーマ細胞を作成し、この細胞をマウスに移植して腫瘍を形成させHVJ-Eで治療をおこなった。I型インターフェロン受容体をノックアウトしてもHVJ-Eによる腫瘍抑制は阻害されなかった。昨年度は、ヒト前立腺がん細胞PC3でHVJ-Eによりがん細胞選択的に発現誘導される遺伝子を同定した。その代表的な遺伝子のインターフェロン誘導蛋白質の遺伝子座についてクロマチン状態の変動を調べた。ATAC-seqを施行したところ、何れの遺伝子座もクロマチン構造が弛緩しオープンクロマチン状態になっていた。ChIP-seqを行ったところ、それらの遺伝子座においてH3K27のアセチル化が亢進していたが、H3K4のモノメチル化は変化がなかった。またそれらの遺伝子座にはp300がリクルートされ、IRF7が結合していることが分かった。以上の結果は、HVJ-Eの作用によりがん細胞選択的にクロマチン構造の変化が誘導され、それががん細胞選択的な遺伝子発現誘導につながっていることが示唆された。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Transcriptionally distinct mesenchymal stem/stromal cells circulate in fetus.2019

    • 著者名/発表者名
      Shimbo, T., Endo, M., Iwai; S., Kitayama, T., Ouchi, Y., Yamamoto, R., Takaki, E., Yamazaki, S., Nishida, M., Wang, X., Kikuchi, Y., Tomimatsu, T., Kaneda, Y., Kimura, T. Tamai, K.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: S0006-291X ページ: 30410-30413

    • DOI

      doi: 10.1016/j.bbrc.2019.03.033.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] RUNX1 positively regulates the ErbB2/HER2 signaling pathway through modulating SOS1 expression in gastric cancer cells.2018

    • 著者名/発表者名
      Mitsuda Y, Morita K, Kashiwazaki G, Taniguchi J, Bando T, Obara M, Hirata M, Kataoka TR, Muto M, Kaneda Y, Nakahata T, Liu PP, Adachi S, Sugiyama H, Kamikubo Y.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 ページ: 6423

    • DOI

      doi: 10.1038/s41598-018-24969-w

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chromatin accessibility identifies diversity in mesenchymal stem cells from different tissue origins.2018

    • 著者名/発表者名
      Ho YT, Shimbo T, Wijaya E, Ouchi Y, Takaki E, Yamamoto R, Kikuchi Y,Kaneda Y, Tamai K.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 ページ: 17765

    • DOI

      doi: 10.1038/s41598-018-36057-0.

    • 査読あり
  • [学会発表] HVJエンベロープベクターを用いたがん免疫治療法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      Kaneda, Y.
    • 学会等名
      第18回日本再生医療学会
  • [学会発表] Development of a novel anti-cancer immunotherapy using HVJ-E2018

    • 著者名/発表者名
      Kaneda, Y.
    • 学会等名
      第56回日本癌治療学会学術集会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi