• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

がん細胞の代謝ストレス応答における多様性の分子基盤解明と治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 16H04717
研究機関公益財団法人がん研究会

研究代表者

冨田 章弘  公益財団法人がん研究会, がん化学療法センター ゲノム研究部, 部長 (40251483)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード癌 / 分子標的治療 / 微小環境 / 代謝ストレス剤 / UPR / ISR / キナーゼ阻害
研究実績の概要

代謝ストレス応答は、がんに特徴的な種々の条件下で機能し、がん細胞の生存や増殖に重要な役割を果たしている。本研究では、ISR (Integrated Stress Response)を中心に、がん化シグナル阻害やグルコース欠乏等に対する活性化機構の多様性の分子基盤を明らかにし、がん特異的な治療法開発に向けての研究展開を図る。今年度は、ISR活性化機構の多様性を分子レベルで理解するための基盤を築くため、引き続き、研究項目1)ならび2)を行うとともに、治療応用へ向け、ISRを標的とした合成致死についての研究項目3)ならびに4)を進めた。研究項目1)では、355のキナーゼ阻害剤の中から、ベムラフェニブによるISR活性化を選択的に阻害するものを見出した。研究項目2)では、グルコース欠乏やグルタミン欠乏に曝した際のトランスクリプトーム・データ等を用い、がん化シグナルとの関連検索を行うとともに、遺伝子発現制御ネットワークの構造を解明する手法の開発に取り組み、発現変動遺伝子間の上流・下流の関係を再構築し、そのネットワーク中でハブとして働く遺伝子を検出するアルゴリズムの開発に成功した。研究項目3)では、これまでの研究成果に基づいて、がん遺伝子BCR-ABLに着目して研究を行った。そして、慢性骨髄性白血病由来のがん細胞においては、BCR-ABL阻害によってISR活性化が抑制され、栄養飢餓などのストレス感受性が増大し、合成致死が誘導されることを見出した。研究項目4)では、項目1)で見出した化合物の中で、ベムラフェニブとの併用によってBRAF変異陽性のメラノーマ細胞に合成致死を誘導するものに焦点を当て、メラノーマを対象疾患として、合成致死作用のBRAF変異陽性株への特異性を確認するなど、抗腫瘍効果の検証実験を実施した。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] BCR-ABL tyrosine kinase inhibition induces metabolic vulnerability by preventing the integrated stress response in K562 cells.2018

    • 著者名/発表者名
      Kato Y, Kunimasa K, Sugimoto Y, Tomida A.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 504 ページ: 721-726

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.09.032

    • 査読あり
  • [雑誌論文] InDePTH: detection of hub genes for developing gene expression networks under anticancer drug treatment.2018

    • 著者名/発表者名
      Koido M, Tani Y, Tsukahara S, Okamoto Y, Tomida A
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 9 ページ: 29097-29111

    • DOI

      10.18632/oncotarget.25624

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 癌遺伝子BCR-ABLによる統合的ストレス応答制御機構2019

    • 著者名/発表者名
      加藤優,國政和宏,杉本芳一,冨田章弘
    • 学会等名
      第139年会日本薬学会
  • [学会発表] Involvement of PERK in LGR5 depletion under endoplasmic reticulum stress conditions.2019

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Y, Koido M, Tomida A.
    • 学会等名
      11th AACR-JCA Joint Conference on Breakthroughs in Cancer Research: From Biology to Precision Medicine
  • [学会発表] アミノ酸飢餓により引き起こされるIntegrated Stress Response選択的な阻害剤の性状解析2018

    • 著者名/発表者名
      加藤優,杉本芳一,冨田章弘.
    • 学会等名
      第22回日本がん分子標的治療学会学術集会
  • [学会発表] 膵がん細胞株におけるグルコース飢餓下でのミトコンドリア機能の重要性2018

    • 著者名/発表者名
      国政和宏,冨田章弘.
    • 学会等名
      第22回日本がん分子標的治療学会学術集会
  • [学会発表] 解糖系阻害剤2-Deoxy-D-glucoseによるシスプラチン高感受性化2018

    • 著者名/発表者名
      岡本有加,小井土大,冨田章弘
    • 学会等名
      第22回日本がん分子標的治療学会学術集会
  • [学会発表] PERKによる小胞体ストレス下におけるLGR5不良タンパク質蓄積の防止2018

    • 著者名/発表者名
      岡本有加,冨田章弘.
    • 学会等名
      第77回日本癌学会学術総会
  • [学会発表] BCR-ABLはERストレス下におけるPERK-ATF4経路の活性化および細胞生存を制御する2018

    • 著者名/発表者名
      加藤優,杉本芳一,冨田章弘.
    • 学会等名
      第77回日本癌学会学術総会
  • [学会発表] ミトコンドリア機能はグルコース飢餓下での膵がん細胞の生存に必須である2018

    • 著者名/発表者名
      国政和宏,塚原里美,冨田章弘.
    • 学会等名
      第77回日本癌学会学術総会
  • [学会発表] BCR-ABL tyrosine kinase inhibition induces metabolic vulnerability by preventing the integrated stress response in K562 cells.2018

    • 著者名/発表者名
      Kato Y, Kunimasa K, Sugimoto Y, Tomida, A.
    • 学会等名
      The 23rd Japanese Foundation for Cancer Research International Symposium on Cancer Chemotherapy
    • 国際学会
  • [備考] 公益財団法人がん研究会 がん化学療法センター ゲノム研究部

    • URL

      https://www.jfcr.or.jp/chemotherapy/department/genome/index.html

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi