研究課題/領域番号 |
16H04733
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
牧 雅之 東北大学, 学術資源研究公開センター, 教授 (60263985)
|
研究分担者 |
藤井 伸二 人間環境大学, 人間環境学部, 准教授 (40228945)
山城 考 徳島大学, 大学院生物資源産業学研究部, 准教授 (50380126)
藤井 俊夫 兵庫県立人と自然の博物館, その他部局等, 研究員(移行) (80301810)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 遺伝子保全 |
研究実績の概要 |
2011年の東日本大震災では,東北地方沿岸部に大津波が襲来し,大面積に渡って浸水した.その結果,大きな人的被害が生じただけでなく,この地域の生物相は大打撃を受けた.一方,津波によって地表面が攪乱された結果,新たな環境が創出され,全国的にみて稀少とされる絶滅危惧植物種の集団が成立した.これらの種は,永続的には維持されない,一時的な環境に依存して生育する天然稀少種であると考えられ,大部分の集団はいずれ遷移の進行に伴って消失していくものと予想される.本年度は,津波浸水域に新たに生じた稀少植物群の集団遺伝学的特性と地域特異性について明らかにすることを目的として,数種の対象種について,集団サンプリングを行うとともに集団遺伝学的研究を行った. 本年度は特にチャボイについて解析を進めた.この種はもとともは国内でも生育地がきわめて限られていたが,津波浸水域には複数の地点で新たに集団が確立された.そこで,津波浸水域の集団と国内の既知産地を集団サンプリングして,核マイクロサテライトマーカーを開発し,遺伝的多様性と遺伝的分化を解析した.その結果,津波浸水域の集団は他地域の集団と同一の遺伝的クラスターに属するものがある一方,他地域の集団とは異なる遺伝的クラスターに属するものもあることが分かった.後者の集団は地域固有性が高く,保全の際に優先的に取り扱われるべきものと思われる. その他,数種の対象種について,津波浸水域の新規成立集団と国内の既知産地の集団をサンプリングし,次年度に順次解析を行っていく予定である.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
予定していたサンプリングをおおむね完了することができたほか,チャボイについては学会発表を行うことができた.
|
今後の研究の推進方策 |
対象種についてはサンプリングを引き続き行うが,すでにサンプリングを完了できた地域も多いので,順次,遺伝的マーカーを開発し,集団遺伝学的解析を進めていく.
|