• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

ヌクレオソーム1分子イメージングによるヘテロクロマチン動態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16H04746
研究機関国立遺伝学研究所

研究代表者

前島 一博  国立遺伝学研究所, 遺伝メカニズム研究系, 教授 (00392118)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードクロマチン動態
研究実績の概要

最近、代表者らは細胞のクロマチンが従来考えられてきたような、いわば結晶のように規則正しく折り畳まれた階層構造ではなく、液体のように不規則で流動的 な構造であることを明らかにした。それでは、この流動的な環境において、ヘテロクロマチン領域はどのようなメカニズムでクロマチンを不活化しているのであ ろうか?代表者らは、ヘテロクロマチンは個々のヌクレオソームのダイナミクス(動態)の抑制によって規定されているという仮説を立てた。本研究では、仮説 を検証するため、ヌクレオソーム1分子イメージングによってヘテロクロマチンのヌクレオソーム動態を解明する。そしてクロマチン不活化のメカニズムをヌクレ オソーム動態の実験・理論の両面から明らかにすることを目的としている。本年度はヘテロクロマチンの動態解明のため、以下の2つの項目について研究をおこ なった。 ヘテロクロマチン領域のヌクレオソーム動態の解析―ヘテロクロマチンにおいて、ヌクレオソームのリンカーDNAをつなぎ止めるクリップの役割をしていると考えられているリンカーヒストンH1を蛍光ラベルし、H1に富んだヌクレオソームの1分子解析をおこなった。 ヘテロクロマチン領域のヌクレオソーム動態制御に関与する因子の同定―核内膜直下のヘテロクロマチンについては、核膜の裏打ちタンパク質LaminA/CやLBRなどのヘテロクロマチン形成に対する関与が示唆されている。これらの核内膜タンパク質を体系的にノックダウンし、ヌクレオソームの動きを解析した。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件、 招待講演 7件)

  • [雑誌論文] Chromatin as a nuclear spring.2018

    • 著者名/発表者名
      Maeshima, K., Tamura, S., Shimamoto, Y.
    • 雑誌名

      Biophysics and Physicobiology

      巻: 15 ページ: 189-195

    • DOI

      10.2142/biophysico.15.0_189

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Condensins under the microscope.2018

    • 著者名/発表者名
      Maeshima, K., Hibino, K., Hudson, D.F.
    • 雑誌名

      Journal of Cell Biology

      巻: 217 ページ: 2229-2231

    • DOI

      10.1083/jcb.201804078

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] クロマチンダイナミクス~クロマチンの物理的特性とその生物学的意味~2018

    • 著者名/発表者名
      井手 聖、永島崚甫、前島一博
    • 雑誌名

      実験医学増刊「染色体の新常識」

      巻: 36(17) ページ: 80-86

  • [学会発表] 超解像イメージングによって明らかになった生細胞のクロマチン構造 とそのダイナミクス2018

    • 著者名/発表者名
      前島一博
    • 学会等名
      第5回北陸エピジェネティクス研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Correlation analysis of single nucleosome dynamics reveals compact chromatin domain organization in living cells2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Maeshima
    • 学会等名
      第41回分子生物学会ワークショップ2AW-08 液体相分離による細胞構造アーキテクチュア
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞の中のクロマチンの動きを見る2018

    • 著者名/発表者名
      前島一博
    • 学会等名
      第41回分子生物学会フォーラム 認定特定非営利活動法人 綜合画像研究支援
    • 招待講演
  • [学会発表] Correlation analysis of single nucleosome dynamics reveals compact chromatin domain organization in living cells2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Maeshima alysis
    • 学会等名
      3R & 3C Meeting 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] 超解像イメージングによって明らかになった生細胞におけるクロマチンの構造とそのダイナミクス2018

    • 著者名/発表者名
      前島一博
    • 学会等名
      第91回日本生化学会大会シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Correlation analysis of single nucleosome dynamics reveals compact chromatin domain organization in living cells2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Maeshima
    • 学会等名
      Colorado Chromatin Meeting 2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Correlation analysis of single nucleosome dynamics reveals compact chromatin domain organization in living cells2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Maeshima
    • 学会等名
      2018 Telluride workshop Chromatin Structure and Dynamics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] クライオ電子顕微鏡、X線散乱、超解像蛍光顕微鏡で明らかになったクロマチンの 構造とダイナミクス2018

    • 著者名/発表者名
      前島一博
    • 学会等名
      量子生命科学研究会 第2回学術集会・基調講演
    • 招待講演
  • [学会発表] Correlation analysis of single nucleosome dynamics reveals compact chromatin domain organization in living cells2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Maeshima
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Meeting “Nuclear Organization & Function
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi