• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

多細胞システムを構築する集団細胞移動の動作原理

研究課題

研究課題/領域番号 16H04800
研究機関東北大学

研究代表者

倉永 英里奈  東北大学, 生命科学研究科, 教授 (90376591)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード細胞移動 / 細胞極性 / ライブイメージング / 左右軸
研究実績の概要

細胞は個体形成の過程で、単純から複雑に変化をとげる。組織が作られる課程では、個々の細胞が多彩なふるまい(分裂・移動・変形・細胞死など)をし、それらが協調・統合されてグローバルな形の変化を成し遂げる。個々の細胞のふるまいを制御する分子メカニズムは、これまでの研究によって理解が進んできたが、一方で、それら個々のふるまいを統合させて、どうやってグローバルな変化を生み出すことが出来るのか、そのメカニクスの研究は近年始まったばかりである。研究代表者は、ローカルな細胞動態がどのようにしてグローバルな組織へと展開するかを理解する為に、ショウジョウバエ蛹期の雄性生殖器の回転形成に注目した。この移動は、個々の上皮細胞が左右非対称につなぎ替わることで進行することを、実験と数理モデルによって明らかにした。平成28年度はまず、左右対称な上皮細胞の非対称性を破壊する時空間的制御メカニズムの解析を行った。線虫胚の一細胞期では、アクチン細胞骨格のキラルな流れにより決まった方向にトルク(物体を回転させるための力)が発生しており、それらが細胞動態の左右非対称性に関与するとの報告がある。そこで、細胞骨格が内在的にトルクを発生している可能性を検証するために、移動する細胞のアピカル側でのアクチン動態をライブイメージングにより観察した。その結果、非常に低いシグナルではあるが、細胞質に向かうアクチンファイバーの流れが検出された。この流れは、回転が途中で停止する遺伝子ノックダウン系統において、異常となった。今後、分子メカニズムと共に解析を行っていく。加えて、RNAseqおよび回転異常を指標にin vivo RNAiスクリーニングを行い、複数のキラリティ制御候補分子が同定された。それらのうち3遺伝子について、ミオシンの局在と細胞辺のつなぎ替えに異常があることが確認された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ショウジョウバエの蛹個体を生かしたままで、1細胞レベルの、分子レベルの高い解像度が必要となる、細胞骨格動態のライブイメージングは、熟練のサンプリング技術と最適な顕微鏡の条件設定が必要となる。本年度は観察の条件検討に時間を要したが、研究計画通り、本年度の間にアクチン動態の観察を可能にしたことで、次年度以降の計画へと順調に進行することが期待できる。

今後の研究の推進方策

アクチン動態の流れが観察されたため、その秩序だった動きについて解析を行う。左右軸が反転する遺伝子ノックダウンを用いて、流れの秩序を見いだす。また、個々の細胞から集団細胞への変化を捉えるためにも、顕微鏡下で細胞骨格系を操作する光遺伝学系を用いて、アクチン動態の活性化と不活性化を個々の細胞レベルで誘導し、周辺細胞への影響を観察する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 5件、 招待講演 9件)

  • [雑誌論文] Mechanisms of collective cell movement lacking a leading or free front edge in vivo.2017

    • 著者名/発表者名
      Uechi H, Kuranaga E.
    • 雑誌名

      Cell Mol Life Sci.

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1007/s00018-017-2489-x.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Apoptosis in Cellular Society: Communication between Apoptotic Cells and Their Neighbors.2016

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto Y, Nakajima YI, Kuranaga E.
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci.

      巻: 17 ページ: E2144

    • DOI

      10.3390/ijms17122144.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] collective cell movement in looping morphogenesis2017

    • 著者名/発表者名
      Erina Kuranaga
    • 学会等名
      Joint meeting of GfE and JSDB
    • 発表場所
      キール(ドイツ)
    • 年月日
      2017-03-17
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 時計回りの器官形成を支える集団細胞移動2017

    • 著者名/発表者名
      倉永英里奈
    • 学会等名
      東京大学薬学部遺伝学教室セミナー「直観から紐解く生命現象の理解」
    • 発表場所
      和光純薬湯河原研修所(静岡県・熱海市)
    • 年月日
      2017-03-12
    • 招待講演
  • [学会発表] Chiral cell intercalation drives directional collective cell movement in looping morphogenesis2016

    • 著者名/発表者名
      Erina Kuranaga
    • 学会等名
      MBSJ 2016
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-12-02
    • 招待講演
  • [学会発表] Collective movement of epithelial cells regulated by left-right asymmetric cell polarity in clockwise morphogenesis2016

    • 著者名/発表者名
      Erina Kuranaga
    • 学会等名
      22nd International Congress of Zoology
    • 発表場所
      OIST(沖縄県・国頭郡)
    • 年月日
      2016-11-15
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] in vivo analysis of spontaneous competitive apoptosis in Drosophila epidermis2016

    • 著者名/発表者名
      Erina Kuranaga
    • 学会等名
      2nd International Symposium of Cell competition, apoptosis and cancer
    • 発表場所
      マドリード(スペイン)
    • 年月日
      2016-10-25 – 2016-10-26
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] mechanical perspective of collective cell movement in looping morphogenesis2016

    • 著者名/発表者名
      Erina Kuranaga
    • 学会等名
      CDB Retreat 2016
    • 発表場所
      南淡路ロイヤルホテル(兵庫県・南あわじ市)
    • 年月日
      2016-09-30
    • 招待講演
  • [学会発表] Collective movement of epithelial cells regulated by left-right asymmetric cell polarity in clockwise morphogenesis2016

    • 著者名/発表者名
      Erina Kuranaga
    • 学会等名
      第89回生化学会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2016-09-27
    • 招待講演
  • [学会発表] Collective cell movement in looping morphogenesis2016

    • 著者名/発表者名
      Erina Kuranaga
    • 学会等名
      75th SDB & 19th ISD joint meeting
    • 発表場所
      ボストン(アメリカ)
    • 年月日
      2016-08-03 – 2016-08-08
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 時計回りの組織形成を支える集団細胞移動とその作動原理2016

    • 著者名/発表者名
      倉永 英里奈
    • 学会等名
      第6回HiHAワークショップ
    • 発表場所
      広島大学先端科学総合研究棟(広島県・東広島市)
    • 年月日
      2016-07-08
    • 招待講演
  • [学会発表] Collective cell movement in looping morphogenesis2016

    • 著者名/発表者名
      Erina Kuranaga
    • 学会等名
      Crete EMBO conference
    • 発表場所
      クレタ島(ギリシア)
    • 年月日
      2016-06-19 – 2016-06-25
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi