研究課題/領域番号 |
16H04838
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
饗庭 正寛 東北大学, 生命科学研究科, 助教 (80751990)
|
研究分担者 |
中静 透 総合地球環境学研究所, 研究部, 特任教授 (00281105)
黒川 紘子 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (70515733)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | シカ / ニホンジカ / 樹皮 / 機能形質 / 樹皮はぎ / 生態系機能 / 森林生態学 |
研究実績の概要 |
苫小牧および和歌山の外樹皮の可溶糖類含量、デンプン含量、タンニン含量、フェノール含量、炭素含量、窒素含量の分析を進めた。 また、苫小牧におけるシカの樹皮嗜好性を樹皮形質から予測する機械学習モデルをさらに洗練させた。その結果、被食発生頻度の予測は困難だが、被食の有無により嗜好種と非嗜好種に二値化した場合には、比較的高い精度で樹皮形質による予測が可能であった。また、嗜好種の予測には、内樹皮のフェノール含量、内樹皮のセルロース含量、樹皮を剥離した際の1片の長さ、内樹皮の可溶糖分含量などの形質が重要であることがわかった。また、樹皮の形質の主成分分析による解析により、内樹皮の水分含量、糖類、フェノール類の含量と正の、繊維類の含量と負の相関を示す第一主成分により、嗜好種と非嗜好種がある程度分離可能であり、前者が嗜好種の特徴であることを示した。 次に、これらシカの嗜好性に影響する樹皮の形質と生態系機能に重要な葉や材の形質との相関を検証した。その結果、炭素固定や落葉分解に重要な重量あたり葉面積が、内樹皮の水分・フェノール含量と正の、繊維類の含量と負の有意な相関を示すことがわかった。 最後に、シカの嗜好種の消失が、生態系機能・サービスに重要な形質組成に与える影響をシミュレーションにより検証した。環境省モニタリング1000の42サイトを対象とし、シカの嗜好性が高い種から順に消失した場合の、最大樹高、重量あたり葉面積、材密度の加重平均値に対する影響を調べた。いずれの形質においても、一部のサイトでは、シカの嗜好性が高い種から順に消失した場合に、加重平均値が大きく増加あるいは減少することがわかった。 これらの結果は、シカの選択的な樹皮摂食が、樹皮の形質と葉の形質の相関を介して、森林の生態系機能・サービスに影響する可能性を示唆している。
|
現在までの達成度 (段落) |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|