• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

ゲノム情報を活用した代謝ピラミッディングによる高油脂含有ダイズの作出

研究課題

研究課題/領域番号 16H04869
研究機関宮崎大学

研究代表者

湯淺 高志  宮崎大学, 農学部, 教授 (40312269)

研究分担者 井上 眞理  九州大学, 農学研究院, 学術特任教員 (60091394)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードオートファジー / アミノ酸 / ダイズ / 老化 / BCAT / プロリン / 窒素転流 / 栄養飢餓
研究実績の概要

本研究において我々はダイズの葉身の遮光処理に応答した老化にさいの主要なタンパク質分解を担うオートファジーの活性化メカニズムに着目した.分岐鎖アミノ酸(BCAA)の細胞内プールの現象が酵母や動物細胞におけるオートファジー誘導シグナルとなることが報告されていたが高等植物でもBCAA減少がオートファジー誘導に関与するかどうかを検討した.ダイズのゲノム情報からBCAA特異的アミノ基転移酵素(BCAT)ファミリーを調査して,そのうちBCAA分解するミトコンドリア局在型BCAAアミノ基転移酵(mtBCAT)を同定して,発現解析を行った.ダイズ葉身への遮光処理および芽生えへのスクロース飢餓処理によるオートファジー誘導のモデル実験系を用いて,オートファジー誘導時のアミノ酸代謝遺伝子の発現誘導,アミノ酸含量変化の関係を調査した.
ダイズ芽生えへのスクロース飢餓処理および遮光処理に応答してGmBCAT2の誘導に加えてGmBCATXがさらに顕著な発現増加した.ダイズ葉身のBCAA含量はコントロール区では増加する一方, 遮光区では速やかに低下した.この結果からダイズにおいても遮光処理による糖欠乏がBCAA分解とBCAAプール減少を介してオートファジーを活性化することが示唆された. また遮光処理とスクロース飢餓処理においてプロリン分解に関与するProDH遺伝子の発現増加とプロリン含量が低下することが明らかとなった.このことは老化に伴うアミノ酸転流やアミノ酸異化反応に必要なグルタミン酸の供給量を増加させるために、細胞内プロリンがプロリン脱水素酵素(ProDH)によりグルタミン酸への変換されてることが示唆された. ダイズと同様にイネにおける遮光に応答した葉身老化および乾燥に応答したササゲ葉身の老化においてもmtBCAT遺伝子誘導とBCAAの分解が老化とオートファジー誘導に関与することを明らかにした.

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件)

  • [国際共同研究] Kasetsart University, Kamphengsaen(タイ)

    • 国名
      タイ
    • 外国機関名
      Kasetsart University, Kamphengsaen
  • [雑誌論文] Mechanisms of Maturation and Germination in Crop Seeds Exposed to Environmental Stresses with a Focus on Nutrients, Water Status, and Reactive Oxygen Species.2018

    • 著者名/発表者名
      Yushi Ishibashi, Takashi Yuasa, Mari Iwaya-Inoue
    • 雑誌名

      Advances in Experimental Medicine and Biology

      巻: 1081 ページ: 233-257

    • DOI

      doi: 10.1007/978-981-13-1244-1_13.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ササゲの乾燥ストレスに応答した栄養転流および老化の調節メカニズムの解析2019

    • 著者名/発表者名
      藤巻 航, Naroon Waramit, Sontichai Chanprame, Ratchanee Hongprayoon, 湯淺 高志
    • 学会等名
      第247回日本作物学会講演会(筑波大学)
  • [学会発表] Regulation Mechanism of Amino Acid Metabolism and Autophagy in response to senescence and nutrient starvation in Soybean2019

    • 著者名/発表者名
      Tung Tuan Do, Ryusuke Kawaguchi, Wataru Fujimaki, Takaaki Ishibashi, Shunsuke B. Inoue, Takashi Yuasa
    • 学会等名
      第247回日本作物学会講演会(筑波大学)
  • [学会発表] ダイズ葉身の老化・オートファジー(自食作用)の誘導における分岐鎖アミノ酸アミノ基転移酵素 (GmBCAT)の役割2018

    • 著者名/発表者名
      石橋 孝明, Yee Yee Tun, 緒方 華子, 川口 颯介, 瀧石 英雄, 湯淺 高志
    • 学会等名
      第245日本作物学会講演会(宇都宮大学)
  • [学会発表] マメ科作物の環境ストレス・栄養シグナルに応答した オートファジー誘導とアミノ酸代謝シグナル2018

    • 著者名/発表者名
      藤巻 航1,2, 川口 颯介1, Do Tuan Tung1, Yee Yee Tun1, 瀧石 英雄1,  石橋孝明1, Naroon Waramit, Sontichai Chanprame, Ratchanee Hongprayoon,湯淺 高志
    • 学会等名
      第55回好塩微生物研究会(東洋大、川越キャンパス)
  • [学会発表] ダイズの老化・栄養飢餓に応答したアミノ酸代謝とオートファジー調節メカニズム2018

    • 著者名/発表者名
      川口 颯介,瀧石 英雄,石橋孝明,湯淺 高志
    • 学会等名
      三学会合同宮崎大会(宮崎大会)
  • [学会発表] Involvement of abiotic stress-related bZIP transcription factors on the regulation mechanism of branched chain amino transferase in Oryza sativa2018

    • 著者名/発表者名
      Yee Yee Tun, Takashi Yuasa
    • 学会等名
      日本農芸化学会2018年度名古屋大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi