• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

昆虫媒介性病原体のホストスイッチング機構の解明と新規防除技術に向けた基盤構築

研究課題

研究課題/領域番号 16H04885
研究機関法政大学

研究代表者

大島 研郎  法政大学, 生命科学部, 教授 (00401183)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード植物病原細菌 / ファイトプラズマ / 媒介昆虫
研究実績の概要

ファイトプラズマ(Candidatus Phytoplasma属細菌)は昆虫媒介性の植物病原細菌である。植物宿主と媒介昆虫との2つの宿主間を水平移動する「ホストスイッチング」により感染を拡大するが、どのようにして異なる生物界の宿主に細胞内寄生するのか、その分子メカニズムは謎に包まれている。本研究は、ファイトプラズマのホストスイッチング機構を解明することを目的とする。ファイトプラズマは植物-昆虫間の宿主転換に伴い様々な遺伝子の発現を変化させることが研究代表者らの以前の研究より明らかとなっている。その転写制御には、ファイトプラズマに共通して存在するシグマ因子RpoDが重要な役割を担うと考えられていたが、その機能は不明であった。そこで本研究では、難培養性である本細菌の転写制御解析を行う目的で、ファイトプラズマのRpoDを用いたin vitro転写系の確立を試みた。まず、タマネギ萎黄病ファイトプラズマ (Phytoplasma asteris OY strain; OYファイトプラズマ) 由来のOY-RpoDおよび16S rRNA B遺伝子 (rrnB) の上流配列を含むDNA断片、大腸菌由来のRNAポリメラーゼ (Ec-RNAP)、および同位体標識されたNTPを混合し、転写反応を行った。その結果OY-RpoD依存的に転写産物が検出され、OY-RpoDはin vitroでEc-RNAPと複合体を形成し転写活性を発揮することが示された。さらにrrnBの上流配列に変異を導入し同様の解析を行った結果、OY-RpoDによる転写において重要となるプロモーター領域を特定した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成28年度は、転写因子の活性を測定する系を確立するとともに、転写因子が結合するプロモーター領域を特定することを計画していた。大腸菌由来のRNAポリメラーゼを利用したin vitro転写系を確立することができたとともに、この実験系を利用してrrnB上流のプロモーター配列を特定することができ、当初の計画を達成できたことから、おおむね順調に進展しているとの評価とした。

今後の研究の推進方策

ファイトプラズマはRpoDとFliAという2種の転写因子を持ち、植物感染時にはFliA、昆虫感染時にはRpoDの発現量を増加させる。これにより、植物・昆虫それぞれの宿主に寄生するのに必要な遺伝子を転写すると考えられている。一方、植物・昆虫感染時にRpoDやFliAが結合し、遺伝子発現を活性化する転写開始領域およびプロモーター配列は不明である。そこでRpoD・FliAがどのようにホストスイッチングに関わる遺伝子を制御しているのかを明らかにするため、網羅的遺伝子発現解析によって転写開始領域およびプロモーター配列をファイトプラズマのゲノム中から探索する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Phytoplasma-conserved phyllogen proteins induce phyllody across the Plantae by degrading floral MADS domain proteins2017

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa, Y., Iwabuchi, N., Himeno, M., Sasano, M., Koinuma, H., Nijo, T., Tomomitsu, T., Yoshida, T., Okano, Y., Yoshikawa, N., Maejima, K., Oshima, K. and Namba, S.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Botany

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [学会発表] ファイトプラズマが植物形態を制御する分子メカニズム2016

    • 著者名/発表者名
      大島研郎, 前島健作, 難波成任
    • 学会等名
      第27回 植物細菌病談話会
    • 発表場所
      京都府立大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-10-24 – 2016-10-25
    • 招待講演
  • [学会発表] Functional analysis of RpoD, a principle sigma factor conserved among phytoplasmas, via an in vitro transcription assay.2016

    • 著者名/発表者名
      Maejima, K., Miura, C., Koinuma, H., Iwabuchi, N., Nijo, T., Kitazawa, Y., Neriya, Y., Himeno, M., Oshima, K. and Namba, S.
    • 学会等名
      21st International Congress of the International Organization for Mycoplasmology
    • 発表場所
      Brisbane, Australia
    • 年月日
      2016-07-03 – 2016-07-07
    • 国際学会
  • [学会発表] ファイトプラズマの遺伝子発現制御のしくみをさぐる2016

    • 著者名/発表者名
      前島健作, 三浦千裕, 岩渕望, 鯉沼宏章, 二條貴通, 北沢優悟, 煉谷裕太朗, 姫野未紗子, 大島研郎, 難波成任
    • 学会等名
      日本マイコプラズマ学会第43回学術集会
    • 発表場所
      長崎県医師会館(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2016-06-24 – 2016-06-25

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi