• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

経卵伝搬性ウイルスの虫体内増殖と世代間移行に影響を与える要因の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16H04887
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

奥田 充  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業研究センター, 上級研究員 (50355640)

研究分担者 竹下 稔  宮崎大学, 農学部, 教授 (00304767)
増中 章  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 西日本農業研究センター, 主任研究員 (80466010)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードイネ縞葉枯病 / イネ縞葉枯ウイルス / ヒメトビウンカ
研究実績の概要

ヒメトビウンカ(Laodelphax striatellus)により媒介されるイネ縞葉枯ウイルス(rice stripe tenuivirus, RSV)について、RSV感染イネ組織中のRSV濃度を解析し、病徴とウイルス蓄積との関連を明らかにすることを目的とした。RSV保毒ヒメトビウンカを用いてRSVを接種したイネ(品種:コシヒカリ)から接種7、14、21、28日後に採取した第1葉葉鞘先端部および各葉身の中央部からISOGEN IIを用いてRNAを抽出し、RSVの外被タンパク質遺伝子(CP)領域のRNAを標的とし、アクチン遺伝子または伸長因子(EF)1a遺伝子を内在コントロールとしてリアルタイムRT-PCRによりRSVの相対定量を行った。また、鷲尾ら(1967)の発病程度の分類に準じたイネの病徴(病徴型)と植物体中のRSV濃度を比較した。その結果、第一葉鞘部を含む茎部(茎部)及び最上位葉におけるRSV濃度は、接種後日数に応じて高くなる傾向が認められた。同一個体における茎部と最上位葉のRSV濃度は高い相関を示した。病徴型とRSV濃度の関係では、病徴型A, Bおよび Btを示すイネの茎部及び最上位葉はRSV濃度が高く、各病徴間のRSV濃度に統計的有意差は見られなかった。病徴型CとCrは個体間のばらつきが大きかった。病徴型DはRSV濃度がA, B, Btと比べて有意に低かった。これらのことから、RSVに感染したイネの病徴型とウイルス濃度の関係に基づき病徴程度を簡易に算出できる新たな発病指数(SDI)の算出式を考案した。SDIは、鷲尾らが提案した発病指数と高い相関を示すが、病徴の識別が容易であり、より簡易に算出できる。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Analysis of Symptom Development in Relation to Quantity of Rice stripe virus in Rice (Oryza sativa) to Simplify Evaluation of Resistance2019

    • 著者名/発表者名
      Okuda Mitsuru、Shiba Takuya、Hirae Masahiro、Masunaka Akira、Takeshita Minoru
    • 雑誌名

      Phytopathology

      巻: 109 ページ: 701~707

    • DOI

      https://doi.org/10.1094/PHYTO-07-18-0277-R

    • 査読あり
  • [学会発表] イネ幼苗におけるrice stripe virusの蓄積傾向と抵抗性誘導剤処理による影響に関する解析2020

    • 著者名/発表者名
      場大河・奥田 充・竹下 稔
    • 学会等名
      令和2年度日本植物病理学会大会
  • [学会発表] Control strategy for Rice stripe virus transmitted by Small brown plant hopper (Laodelphax striatellus)2018

    • 著者名/発表者名
      Okuda Mitsuru
    • 学会等名
      2018 International Symposium on Proactive Technologies for Enhancement of Integrated Pest Management on Key Crops
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Study on epidemic factors of rice stripe virus and current controlling measures in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Okuda Mitsuru、Shiba Takuya、Hirae Masahiro
    • 学会等名
      3rd International conference on Agricultural and Food Sciences(Agripace 2018)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] イネ縞葉枯病に関する情報

    • URL

      https://ml-wiki.sys.affrc.go.jp/rsv_web/rsv/start

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi