研究課題/領域番号 |
16H04914
|
研究機関 | 宇都宮大学 |
研究代表者 |
米山 弘一 宇都宮大学, バイオサイエンス教育研究センター, 名誉教授 (00114174)
|
研究分担者 |
秋山 康紀 大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (20285307)
謝 肖男 宇都宮大学, バイオサイエンス教育研究センター, 准教授 (30610323)
野村 崇人 宇都宮大学, バイオサイエンス教育研究センター, 准教授 (60373346)
米山 香織 愛媛大学, 農学研究科, 助教 (20769997)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | ストリゴラクトン / カーラクトン / 枝分かれ抑制ホルモン / 導管液 / 構造決定 / 細胞間移動 |
研究実績の概要 |
地下部から地上部へのストリゴラクトン(SL)の移動は、構造および立体選択的であり、オロバンコール(O)型SLを生産するイネの根部にストリゴール(S)型SLを処理しても地上部へは移行しない。この時、地上部の枝分かれは抑制されることから、地下部から地上に移動する未知の枝分かれ抑制ホルモンの本体を探索した。まず、イネ(野生型、SL生合成欠損変異体d10、SLシグナル伝達変異体d14)にS型SLを根部処理し、20時間後に地上部を回収してSLおよびカーラクトン(CL)誘導体を網羅的に分析した結果、根部処理したSLは、別のシグナル物質に置き換わって導管中を移動している可能性が強く示唆された。そこで導管液中に含まれるCL誘導体およびSL関連化合物を精査した。その結果、イネ導管液にはCL誘導体と考えられる少なくとも2種類の化合物が含まれていることが分かった。これらの物質はイネ以外に、トマト、カボチャ、キュウリなどの導管液中にも検出された。その構造はLC-MS/MS分析データから、ヒドロキシカーラクトン酸とそのメチルエステルと考えられた。新たに調製した合成標品との比較から、枝分かれ抑制ホルモンと考えられるヒドロキシカーラクトン誘導体の構造をほぼ特定することができた。しかしこれらの物質が枝分かれ抑制ホルモンの本体であるか否かについて生理学的な検証が必要であるため、導管液あるいは植物体(根)、あるいは異種発現させたSL生合成酵素を用いたインビトロ変換系によって生理実験に必要な量の確保を試みたものの、十分な量のサンプルは得られなかった。今後、更にサンプル量を確保し、生理学的解析を完遂すると共に、NMR測定による構造確定が必須である。
|
現在までの達成度 (段落) |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|