• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

生物時計の臓器間ネットワークの摂食タイミングによる同調を介する生活習慣病の予防

研究課題

研究課題/領域番号 16H04922
研究機関名古屋大学

研究代表者

小田 裕昭  名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (20204208)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード時間栄養学 / 摂食タイミング / 肝臓時計 / 筋肉時計 / 脳時計 / 臓器間ネットワーク / 小腸時計 / 腸内細菌叢
研究実績の概要

栄養・運動・睡眠は健康の要である。この3つの要素は生物時計という観点で見ると,統合的に制御できると考え,臓器間時計ネットワークの同調を介して代謝を正常化させて健康に結びつけるための分子的基盤を明らかにすることを目指した。
摂食リズムが不規則になるモデルとして,ダラダラ食いや,夜食症候群モデルを作成してきた。本研究では、特にヒトでも起きうる不規則な摂食タイミングとして朝食欠食を取り上げた。朝食欠食は,休息期から最初の食事が数時間だけ遅れるだけであるが,代謝異常が起きることが多くの観察研究で明らかになっている。すでに朝食欠食プロトコールを作成して,実験を行ってきた。高脂肪食を与えた朝食欠食モデルでは,肝臓時計と肝脂質代謝のリズムが数時間遅れ,体重増加をもたらすことが明らかとなった。一方,高コレステロール食では,肝臓時計はあまり変化せずに肝脂質代謝は顕著に遅れた。このとき体重増加は見られなかったが,肝臓重量が増加した。いずれの場合も活動期の体温上昇が遅れることは同じであり,摂食タイミングの数時間の遅れが,脳視床下部の体温中枢へは同じ影響を与えている。つまり,摂食タイミングは,肝臓だけでなく,脳の視交叉上核以外の視床下部でも同調因子として働いていることが分かった。肝臓では,同じ朝食欠食でも何を食べるかということと相互に関係することが明らかになった。さらに,高スクロース食を与えた場合の朝食欠食実験も行った。この場合体重増加が観察された。
メタボリックシンドロームの主要な原因として新たにクローズアップされてきたのが,スクロースの過剰摂取である。これは構成単糖であるフルクトースによる作用であるが,その作用機序は十分に明らかにされていなかった。スクロースの過剰摂食が脂肪肝や高中性脂肪血症を誘導するが,肝臓時計や小腸,盲腸時計に与える影響があることが分かった。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Impacts of high-sucrose diet on circadian rhythms in the small intestine of rats2019

    • 著者名/発表者名
      Sun Shumin、Hanzawa Fumiaki、Umeki Miki、Matsuyama Yasuko、Nishimura Naomichi、Ikeda Saiko、Mochizuki Satoshi、Oda Hiroaki
    • 雑誌名

      Chronobiology International

      巻: 36 ページ: 826~837

    • DOI

      doi: 10.1080/07420528.2019.1592185

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Time-restricted feeding suppresses excess sucrose-induced plasma and liver lipid accumulation in rats2018

    • 著者名/発表者名
      Sun Shumin、Hanzawa Fumiaki、Umeki Miki、Ikeda Saiko、Mochizuki Satoshi、Oda Hiroaki
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 13 ページ: e0201261

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.pone.0201261

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Delayed first active-phase meal, a breakfast-skipping model, led to increased body weight and shifted the circadian oscillation of the hepatic clock and lipid metabolism-related genes in rats fed a high-fat diet2018

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Hatsumi、Hanzawa Fumiaki、Kim Daeun、Sun Shumin、Laurent Thomas、Umeki Miki、Ikeda Saiko、Mochizuki Satoshi、Oda Hiroaki
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 13 ページ: e0206669

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.pone.0206669

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] “スクロース過剰毒性”は消化管を介して脂肪肝と高中性脂質血症を誘導する2019

    • 著者名/発表者名
      小田裕昭、孫 淑敏、梅木 美樹、西村 直道、望月 聡
    • 学会等名
      日本農芸化学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi