ステロイド代謝において、血清リポタンパク質代謝は重要な経路である。なかでも高密度リポタンパク質 (HDL) は、末梢から肝臓へのコレステロール逆転送作用、抗炎症作用、抗酸化作用、および血管内皮機能改善作用などを有することが知られており、HDLを上昇させることは血管病態発症予防に重要であるが、その上昇をもたらすのは困難である。トリメチルグリシン (TMG) は、ブタおよびマウスにおいて、HDLコレステロール濃度を上昇させることが報告されている。しかし、その作用機序はいまだ不明である。本研究では、異なる動物種における代謝変動を比較することで、TMG摂取によるHDLコレステロール濃度上昇作用機序を解明することを目的とした。 ラットおよびハムスターにTMGを3 % 添加した食餌 (TMG群) 及び対照食を3 週間与えた。その結果、両動物種においてもTMG摂取は血清HDL濃度を上昇させた。 TMG 摂取による HDLコレステロール濃度上昇のメカニズムの解明を試みた。 まず、両動物種における肝臓でのコレステロール濃度変動を評価するため、肝臓のコレステロール濃度およびコレステロール合成について検討したところ、ラットにおいてのみ肝臓コレステロール合成を介したコレステロール濃度低下が認められた。また、肝臓での胆汁酸合成について検討したところ、両動物種においてTMG摂取による影響はなかった。肝臓において脂質関連遺伝子の発現に関与する酸化コレステロール濃度を測定したところ、ラットにおいて6分子種の濃度上昇、ハムスターにおいて1分子種の濃度低下が認められたが、両動物種に共通して変化した分子種はなかった。 以上のラット、ハムスターの両動物種を用いた解析により、TMG 摂取によるHDLコレステロール濃度上昇作用には、コレステロール代謝自体の関与は種の特異性があり、両種共通のメカニズムは見当たらなかった。
|