研究課題/領域番号 |
16H04932
|
研究機関 | 東京農工大学 |
研究代表者 |
小池 伸介 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (40514865)
|
研究分担者 |
大西 尚樹 国立研究開発法人森林研究・整備機構, その他部局等, 主任研究員 等 (00353615)
後藤 優介 ミュージアムパーク茨城県自然博物館, 資料課(兼務), 学芸員 (20574312)
山崎 晃司 東京農業大学, 地域環境科学部, 教授 (40568424)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | ツキノワグマ / 分散 / 個体群構造 |
研究実績の概要 |
■駆除個体からの遺伝解析:栃木県および群馬県における、2003 年以降の駆除個体および学術捕獲個体400個体の筋組織等のサンプルからDNA抽出し、マイクロサテライトDNA16遺伝子座の遺伝型を決定した。また、これらの個体間の親子関係の解析を開始した。 ■亜成獣個体の捕獲および小型GPSの装着:日光・足尾山地において、亜成獣個体8個体を捕獲し、小型GPSの装着を行った。 ■分散過程の検討:放獣した亜成獣個体に装着したGPS受信機から測位情報を月1回の頻度で回収し、当該個体の位置情報を継続的に取得した。 ■ブナ科堅果類の結実調査:調査地域全体を網羅する形で5kmメッシュを設け、各メッシュで指標木を各種3本以上(ブナ、ミズナラ、コナラ、クリ、イヌブナ)選定し、それらの結実程度を測定した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
■駆除個体からの遺伝解析:無事に駆除個体および学術捕獲個体のサンプルからDNA抽出し、マイクロサテライトDNA16遺伝子座の遺伝型を決定できた。 ■亜成獣個体の捕獲および小型GPSの装着:日光・足尾山地において、予定よりは少ないものの亜成獣個体8個体を捕獲し、小型GPSの装着を行った。 ■分散過程の検討:放獣した亜成獣個体に装着したGPS受信機から測位情報を月1回の頻度で回収したが、十分に利用場所の踏査を行えなかった。 ■ブナ科堅果類の結実調査:調査地域全体を網羅する形で5kmメッシュを設け、各メッシュで指標木を各種3本以上(ブナ、ミズナラ、コナラ、クリ、イヌブナ)選定し、それらの結実程度を測定した。
|
今後の研究の推進方策 |
■駆除個体からの遺伝解析:これまで遺伝情報を取得した個体間の親子判定を進め、個体情報とあわせて、遺伝情報からの分散過程の推定を行う。 ■亜成獣個体の捕獲および小型GPSの装着:日光・足尾山地において、引き続き亜成獣個体の捕獲を行い、小型GPSの装着を行う。 ■分散過程の検討:放獣した亜成獣個体に装着したGPS受信機から測位情報を月1回の頻度で回収し、十分散過程の検討を行う。 ■ブナ科堅果類の結実調査:調査地域全体を網羅する形で5kmメッシュを設け、各メッシュで指標木を各種3本以上(ブナ、ミズナラ、コナラ、クリ、イヌブナ)選定し、それらの結実程度を測定する。
|