研究課題/領域番号 |
16H04933
|
研究機関 | 静岡大学 |
研究代表者 |
王 権 静岡大学, 農学部, 教授 (50402235)
|
研究分担者 |
水永 博己 静岡大学, 農学部, 教授 (20291552)
薗部 礼 静岡大学, 農学部, 助教 (40755352)
飯尾 淳弘 静岡大学, 農学部, 准教授 (90422740)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 分光反射 / 生理応答 / キャノピ / RTM / 機能評価 |
研究実績の概要 |
本研究は分光特性を利用したキャノピースケールでの生理応答特性、特に光合成に関連する応答を評価するシステムを開発し、キャノピースケールにおける生理生態機能を評価するものである。 今年度はモデリングを中心に、今まで収集したデータに基づいて、RTMとガス交換モデルの校正と検証を行った。RTMとガス交換モデルSCOPEをベースに、キャノピー内の分光反射特性、構造、生化学特性、生理応答等々を考慮した多層モデルを開発し、キャノピーレベルでの分光反射特性とGPP、蒸散等のガス交換をシミュレーションした。これらの結果から分光反射特性を用いてキャノピースケールでの生理生態機能の評価を試み、現在論文を準備中である。また、リーフスケールでのガス交換の評価に欠かせない重要なパラメータVcmaxとJmaxについては分光反射指数を開発しており、雑誌Remote Sensingに掲載された。 今年度のフィールドワークは、昨年度気象災害により多数の野外自動計測機器が損壊し、その後も補充できなっかたため、フィールドキャンペーンで本評価システムの補助的なデータの測定を行った。特に安価な分光特性の自動計測を用いてキャノピー内の多層における入射と反射輻射を記録しました。近接リモートセンシングによる生理評価に必要となるデータを収集した。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|