• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

森林生態系に沈着した放射性Csの再分配過程と生物群集への影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H04934
研究機関京都大学

研究代表者

大手 信人  京都大学, 情報学研究科, 教授 (10233199)

研究分担者 大橋 瑞江  兵庫県立大学, 環境人間学部, 教授 (30453153)
村上 正志  千葉大学, 大学院理学研究院, 教授 (50312400)
二瓶 直登  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任准教授 (50504065)
小田 智基  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (70724855)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード放射性セシウム / 森林生態系 / 物質循環 / 食物網 / 浮遊粒子状物質 / 貯水池堆積物 / 大規模降雨イベント
研究実績の概要

1. 昨年度に引き続き、これまでに基本的な水・放射性セシウム動態のモニタリングを実施している福島県北部の森林サイト(上小国川源頭部集水域:集水面積14ha)を対象に、放射性セシウム(Cs)移動量観測を実施した。これに加えて、森林サイトより下流の上小国川の沿線で渓岸堆積物の放射線量調査と、放射性Cs濃度の測定を実施した。
2. 2019年9月初旬に東日本を通過した台風15号による大規模降雨時に、渓流水の経時サンプリングを実施し、流量増加に対する放射性物質の流出特性に関するデータを収集した。この出水時における渓流水中の懸濁物質の試料群は、放射性物質の量的変化を把握できるばかりでなく、質的特徴やその変化に関する情報を得るために貴重で、質的分析を現在も進めている。
3. 本年も最上流の森林からの流出水、土砂が流入するため池にで、池底堆積物の深度別137Cs濃度、堆積量、池水中の溶存態・懸濁態137Cs濃度を調査し、ため池における137Cs収支を推定し、2018年の調査時との比較から、上記大規模出水による堆積増加量を算出した。その結果、この大出水時に、それまでの堆積量に匹敵する量の137Csが流入し、堆積したことが明らかになった。このことは、現状の森林からの放射性物質の流出の大部分が土砂流出を伴う大規模出水時に生じていることが示された。
4.2020年2月に福島県内の市民向けの研究成果の公表を兼ねたワークショップを福島県双葉郡広野町で実施した。このワークショップでは、森林における放射性物質の残留状況や保持メカニズムに関する説明を行った。また3月に、調査対象地である小国地区の住民組織「放射能からきれいな小国を取り戻す会の総会に参加し、調査研究成果を発表する予定であったが、新型コロナウィルス感染症予防のため延期となり、年度内には開催されなかった。後に報告を行う予定になっている。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] University of Eastern Finland(フィンランド)

    • 国名
      フィンランド
    • 外国機関名
      University of Eastern Finland
  • [学会発表] フィンランド北方林における根系研究の発展2020

    • 著者名/発表者名
      大橋瑞江
    • 学会等名
      第131回 日本森林学会大会
  • [学会発表] 森林流域からの放射性Cs流出機構に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      川井拓哉, 大手信人, 二瓶直登, 小田智基, 和田敏裕.
    • 学会等名
      第131回 日本森林学会大会
  • [学会発表] Radiocesium contamination of agricultural products by secondary fallout matter2019

    • 著者名/発表者名
      Nihei, N., Yoshimura, K. and Nakanishi, T.M.
    • 学会等名
      5th International Conference on Environmental Radioactivity: Variations of environmental radionuclides
    • 国際学会
  • [学会発表] 浮遊物による農作物への影響2019

    • 著者名/発表者名
      二瓶直登
    • 学会等名
      第15回放射能の農畜水産物等への影響についての研究報告会
    • 招待講演
  • [学会発表] 大気浮遊物中の放射性セシウムの農作物への影響2019

    • 著者名/発表者名
      二瓶直登
    • 学会等名
      第9回 東日本大震災以降の福島県の現状及び支援の取り組みについて
    • 招待講演
  • [学会発表] 福島県の森林における放射性セシウムの流出機構に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      川井拓哉, 大手信人, 二瓶直登, 小田智基, 和田敏裕
    • 学会等名
      第9回東日本大震災以降の福島県の現状及び支援の取り組みについて
    • 招待講演
  • [学会発表] 原子力災害による森林汚染と地域再生:森林生態学から復興知を考える2019

    • 著者名/発表者名
      大手信人
    • 学会等名
      環境経済・政策学会2019年大会
    • 招待講演
  • [備考] 原発事故後の福島県北部の森林生態系における放射性セシウムの分布に関するモニタリング

    • URL

      http://bre.soc.i.kyoto-u.ac.jp/~nobu/saito/fu_daono_sen_lindein_Japanese%29.html

  • [備考] ECOSYSTEM MONITORING OF RADIOCESIUM REDISTRIBUTION

    • URL

      http://bre.soc.i.kyoto-u.ac.jp/~nobu/saito/At_Fukushima.html

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi