• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

魚類の生殖腺体細胞の性的可塑性を司るエピジェネティクスの分子基盤

研究課題

研究課題/領域番号 16H04981
研究機関九州大学

研究代表者

太田 耕平  九州大学, 農学研究院, 准教授 (10585764)

研究分担者 長濱 嘉孝  基礎生物学研究所, 名誉教授 (50113428)
松原 孝博  愛媛大学, 南予水産研究センター, 教授 (60443389)
Mohapatra Sipra  愛媛大学, 南予水産研究センター, 助教(特定教員) (80715441)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード性的可塑性 / 性転換 / エピジェネティクス / 生殖腺 / 魚類
研究実績の概要

魚類生殖腺の雌雄および性転換に伴う形態変化を組織切片観察や細胞観察により調べるとともに、雌雄の生殖腺、すなわち卵巣と精巣で発現が認められる性関連遺伝子の発現パターンを解析した。性関連遺伝子として、生殖細胞および体細胞の各分化段階において特異的に発現する転写関連因子、成長因子、ステロイド代謝酵素遺伝子などについて、解析系を整備した。加えて、特定の細胞を識別するための抗体に関する検討を行った。なかでも、ホシササノハベラ(性転換モデル魚)とカタクチイワシ(海産モデル魚・雌雄異体魚)を用いて、生殖腺の幹細胞の指標となるoct4 (pou5f1)遺伝子について解析した結果、両種で共に、雌雄の生殖腺における比較的未分化な生殖細胞を中心に高い発現が認められ、これらのうちの一部が将来に卵や精子へと分化可能な生殖幹細胞として機能していることが強く示唆された。さらに、それらの細胞に隣接した体細胞系列の細胞が存在することが明らかとなった。また、メダカ(小型モデル魚・雌雄異体魚)を用いた遺伝子(雄遺伝子GSDF、雌遺伝子CYP19A1)欠失実験により、XY(遺伝的な雄)およびXX(遺伝的な雌)のメダカがそれぞれ雌と雄に機能的性転換することが明らかになった。さらに、雌から雄への性転換の分子機構、特に成熟卵巣に存在する精巣の起源細胞群が同定された。すなわち、魚類生殖腺の性的可塑性には、雌雄の生殖腺に存在する生殖幹細胞と体細胞からなる特定の細胞群(起源細胞群)が中核的な機能を果たすと考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究は概ね順調に進んでいる。
平成28年度は生殖腺の性的可塑性に関わる体細胞の特定を目的として解析を行い、生殖腺組織内に見られる細胞形態の変化と細胞に特異的な遺伝子発現パターンから、生殖腺の性的可塑性に機能していると考えられる特定の体細胞を見出した。細胞の分化段階を特定するための抗体の入手に時間を要したが、そのほかの実験については概ね順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

平成28年度に特定を進めた性的可塑性の鍵となると予想される細胞について、その分子・細胞機能に関する解析を詳しく行うために、組織内での細胞の可視化や細胞分散後の抗体標識、セルソーターなどを用いて、単離方法を構築する。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 4件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Ovarian aromatase loss-of-function mutant medaka undergo ovary degeneration and partial female-to-male sex reversal after puberty2018

    • 著者名/発表者名
      Nakamoto Masatoshi、Shibata Yasushi、Ohno Kaoru、Usami Takeshi、Kamei Yasuhiro、Taniguchi Yoshihito、Todo Takeshi、Sakamoto Takashi、Young Graham、Swanson Penny、Naruse Kiyoshi、Nagahama Yoshitaka
    • 雑誌名

      Mol Cell Endocrinol

      巻: 460 ページ: 104~122

    • DOI

      10.1016/j.mce.2017.07.013

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Short-term starvation and realimentation helps stave off Edwardsiella tarda infection in red sea bream (Pagrus major)2017

    • 著者名/発表者名
      Mohapatra Sipra、Chakraborty Tapas、Reza Mohammad Ali Noman、Shimizu Sonoko、Matsubara Takahiro、Ohta Kohei
    • 雑誌名

      Comp Biochem Physiol B Biochem Mol Biol

      巻: 206 ページ: 42~53

    • DOI

      10.1016/j.cbpb.2017.01.009

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hatching enzymes disrupt aberrant gonadal degeneration by the autophagy/apoptosis cell fate decision2017

    • 著者名/発表者名
      Chakraborty Tapas、Mohapatra Sipra、Tobayama Megumi、Ohta Kayoko、Ryu Yong-Woon、Kazeto Yukinori、Ohta Kohei、Zhou Linyan、Nagahama Yoshitaka、Matsubara Takahiro
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 7 ページ: 3183

    • DOI

      10.1038/s41598-017-03314-7

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Autosomal gsdf acts as a male sex initiator in the fish medaka2016

    • 著者名/発表者名
      Zhang Xi、Guan Guijun、Li Mingyou、Zhu Feng、Liu Qizhi、Naruse Kiyoshi、Herpin Amaury、Nagahama Yoshitaka、Li Jiale、Hong Yunhan
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 6 ページ: 19738

    • DOI

      10.1038/srep19738

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 17β-HSD type 12-like is responsible for maturation-inducing hormone synthesis during oocyte maturation in masu salmon2016

    • 著者名/発表者名
      Ijiri Shigeho、Shibata Yasushi、Takezawa Nonoha、Kazeto Yukinori、Takatsuka Naoki、Kato Erika、Hagihara Seishi、Ozaki Yuichi、Adachi Shinji、Yamauchi Kohei、Nagahama Yoshitaka
    • 雑誌名

      Endocrinology

      巻: 158 ページ: en.2016~1349

    • DOI

      10.1210/en.2016-1349

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Estrogen receptors: Major players in sex-biased regulation of autophagy in fish2017

    • 著者名/発表者名
      S. Mohapatra, T. Chakraborty, S. Shimizu, K. Ohta
    • 学会等名
      18th International Congress of Comparative Endocrinology
    • 国際学会
  • [学会発表] Sexual plasticity and germ line stem cells in adult teleosts2017

    • 著者名/発表者名
      T. Chakraborty, S. Mohapatra, K. Ohta, Y. Nagahama
    • 学会等名
      18th International Congress of Comparative Endocrinology
    • 国際学会
  • [学会発表] The sex of medaka fish: determination, differentiation, and plasticity2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Nagahama
    • 学会等名
      International Conference on Frontiers of Endocrinology.
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Germ line stem cells and sexual plasticity in medaka, Oryzias latipes2016

    • 著者名/発表者名
      T. Chakraborty, S. Mohapatra, K. Ohta, Y. Nagahama
    • 学会等名
      8th International Symposium on Fish Endocrinology
    • 国際学会
  • [学会発表] Sexual plasticity in adult medaka: a myth or reality?2016

    • 著者名/発表者名
      T. Chakraborty, S. Mohapatra, T. Matsubara, K. Ohta, Y. Nagahama
    • 学会等名
      2nd Ehime Medaka Forum
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi