研究課題/領域番号 |
16H04983
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
北野 健 熊本大学, 大学院先端科学研究部(理), 准教授 (40336219)
|
研究分担者 |
中村 將 一般財団法人沖縄美ら島財団(総合研究センター), 総合研究センター 動物研究室, 参与 (10101734)
井尻 成保 北海道大学, 水産科学研究院, 准教授 (90425421)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | コルチゾル / 環境依存的性決定 / メダカ / ウナギ / ミツボシキュウセン |
研究実績の概要 |
1. メダカ視床下部におけるコルチゾル誘導機構の解析 コルチゾルは、高温等のストレスに応答して合成されるステロイドホルモンである。この合成の引き金は、視床下部からの副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモン(CRH)やアルギニン・バソトシン(AVT)の分泌であると考えられるが、詳細は不明である。そこで本年度は、CRH及びAVTのダブルノックアウトメダカを作製して表現型を解析した。その結果、このノックアウトメダカは雌雄ともに妊性をもつことが確認された。 2. メダカ生殖腺におけるコルチゾルによる雄化誘導機構の解析 コルチゾルによるXXメダカの雄化は、生殖腺体細胞において増殖因子GSDFの発現量が増加することにより引き起こされると考えられる。そこで本年度は、CRISPR/Cas9システムにより作製したGSDFノックアウトメダカをコルチゾル処理し、雄化するかどうかを調べた。その結果、このノックアウトのXXメダカは雄化しなかったことから、コルチゾルによる雄化にはGSDFの発現が重要であることが確認された。 3. 阻害剤等が及ぼすミツボシキュウセン及びウナギへの影響調査 ミツボシキュウセンにおいては、今までの研究から生殖細胞を取り囲む支持細胞が生殖細胞の分化に重要な役割を果たしていることが明らかになっている。そこで本年度は、コルチゾルによる雄化過程を詳細に調べるため、精巣の生殖細胞の分化、発達にともなう支持細胞の微細構造学的観察を行った。一方、ウナギにおいては、コルチゾル合成阻害剤であるメチラポンを100または1000mg/kg餌料で投与して血中コルチゾル量を測定したところ、未投与個体と同様な数値であった。また、いずれの投与個体においても全て精巣に分化していたことから、メチラポンはウナギではコルチゾル合成を阻害しない可能性が示唆された。
|
現在までの達成度 (段落) |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|