研究課題/領域番号 |
16H04998
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地域環境工学・計画学
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
治多 伸介 愛媛大学, 農学研究科, 教授 (60218659)
|
研究分担者 |
藤原 拓 高知大学, 教育研究部自然科学系農学部門, 教授 (10314981)
中野 拓治 琉球大学, 農学部, 教授 (30595202)
山岡 賢 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究部門, ユニット長 (70373222)
斎藤 広隆 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (70447514)
久米 崇 愛媛大学, 農学研究科, 准教授 (80390714)
|
研究協力者 |
Chang Andrew
Gun Jay
Simunek Jirka
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 農業集落排水 / 汚泥 / 医薬品 / コンポスト |
研究成果の概要 |
本研究では,実稼働中の農業集落排水施設における汚泥中の医薬品濃度の実態と,その汚泥を農地還元した場合の,農作物への医薬品の移行量を低める方策を主に検討した.農地還元前の汚泥の医薬品濃度を下げるためには,集落排水施設の汚泥貯留槽での滞留時間を長くし,曝気を行い,医薬品の微生物分解を促進することが重要である.乾燥,コンポスト過程では,処理時間を長く,温度を高く保つことで分解が促進できる.また,有機物含有量が多い農地土壌ほど吸着・分解能力は髙く,根菜類より葉菜類の方が,作物可食部への医薬品移行量は小さくなる.これらに留意することで,農作物への医薬品の移行量を低減することが可能と考えられる.
|
自由記述の分野 |
地域環境工学・計画学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
農業集落排水施設の汚泥については,農地への還元利用が推進されている.その安全・安心な推進のためには,汚泥中の化学物質を低濃度に保つことが重要であるものの,生活排水由来医薬品については,汚泥中の濃度実態や対策は,これまで十分には明らかとされていなかった.本研究で得られた知見を活用することにより,今後の汚泥利用を検討している現場はもちろん,既に汚泥を利用している現場においても,集落排水汚泥への安心感と信頼感を向上させることができ,今後の安定的かつ発展的な汚泥利用の推進に繋がる.
|