• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

果実物性の流通環境依存性モデルの構築と流通シミュレーション解析への適用

研究課題

研究課題/領域番号 16H05002
研究機関東京大学

研究代表者

安永 円理子  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (00380543)

研究分担者 高田 大輔  福島大学, 農学系教育研究組織設置準備室, 准教授 (80456178)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード軟化挙動 / 損傷理論
研究実績の概要

収穫後の果実軟化による損傷が輸送時に特に問題となるモモ果実の軟化挙動について,損傷理論に基づいた,果実物性の流通環境依存性を反映した材料モデルの構築を行った.また,実輸送中にフルーツキャップ痕が残ることの対応となるべく,収穫後のモモ果実の軟化挙動を考慮し,フルーツキャップの痕跡が残らないような資材の提案を行い,その資材の材料特性について,主に振動解析により評価を行い,長期輸送にも耐え得ることを確認した.

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2018

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Numerical analysis of cushioning packaging characteristics considering the mechanical properties of peach fruits2018

    • 著者名/発表者名
      Yasunaga, E., Sano, T., Takata, D., Ozaki, O.
    • 学会等名
      International Conference on Postharvest Management for Better Food Security, 5-7 November 2018, Hanoi, Vietnam.
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi