卵胞発育過程における顆粒膜細胞のDNAメチル化状態の網羅的解析結果から,脱メチル化される遺伝子に着眼し,その構造解析を試みた.その結果,エンハンサー領域が脱メチル化される遺伝子において,脱メチル化される部位から転写開始点にかけてヒストンアセチル化が誘起され,構造がオープン化していることを明らかとした. この構造変化は,脱メチル化と同時期に生じる遺伝子とヒストンアセチル化が脱メチル化後に遅延して起こるためにオープン化の時期がずれる遺伝子,という2パターンに区分された.前者は,卵胞発育期に発現上昇する遺伝子であり,後者は排卵刺激後に発現する遺伝子であった.さらに,ヒストンアセチル化を引き起こすシグナル伝達系が,卵胞発育期にFSHにより活性化される経路とLHによるERK1/2系を介する経路の違いにより生じる可能性が示された. このような遺伝子発現を制御するDNAの構造変化は,DNMT1抑制剤の濃度依存的な影響と卵胞発育期における発現量の変化,細胞増殖抑制剤の影響と顆粒膜細胞の細胞増殖速度の解析により,卵胞発育期における顆粒膜細胞でのDNMT1発現低下(0になるのではない)と細胞増殖により,DNA複製期にメチル化がコピーされなくなる領域が出現することで引き起こされることも明らかとなった.さらに,それらに卵分泌因子により制御されることも,顆粒膜細胞と卵の共培養系を用いて明らかとした.これらの結果から,卵の機能が卵胞発育を制御し,その卵胞発育に伴う顆粒膜細胞の機能変化が卵の成熟および受精能を高めるという卵胞発育および卵の機能変化に関する新知見が得られた.
|