研究課題
【研究の背景と目的】家畜は幼若期に腸管感染症を多発し致死や成長遅延から生産性の著しい低下が起こる。その対策として多用される抗菌剤により家畜やヒトへの新たな健康危害リスクの増加が懸念されるため、抗菌剤のみに依存しない家畜の健全育成技術の開発が切望されている。本研究は、家畜対応型の腸管免疫調節機能性プロバイオティクス(イムノバイオティクス)のインビトロ抗病性選抜・評価系を発展的に構築し、その応用による家畜健全育成技術基盤を確立する。本年度は、以下の成果が得られた。【研究成果】本年度は、家畜腸管上皮細胞を用いて、ウイルス感染系の確立を目指し以下の成果が得られた。1.家畜腸管上皮細胞によるウイルス感染系確立:ブタ(PIE)およびウシ腸管上皮(BIE)細胞株を用い、腸管感染性の主な病原体とされているロタウイルスに対する感染系確立の基礎が得られた。具体的には、PIEおよびBIE細胞におけるロタウイルス(ブタ由来株,ウシ由来株)の感染・増殖について検討し、腸管上皮細胞における微絨毛の発達を考慮したウイルス感染に至適な培養日数や培養条件及び免疫応答について検討し、抗病性イムノバイオティクスの選抜・評価系に最適なロタウイルス株を決定した。2.抗病性イムノバイオティクス選抜系の基礎確立:1.の結果から得られたロタウイルス株を用いて、ロタウイルス感染における抗病性評価の条件検討を行い、抗病性イムノバイオティック選抜・評価系の基礎が得られた。
1: 当初の計画以上に進展している
家畜対応型のイムノバイオティクスのインビトロ抗病性選抜・評価系の発展的構築に向けた基礎が予想以上に得られ、その応用による家畜健全育成技術基盤の確立と発展的利用性が大いに期待される。
初年度としては計画以上の進展と成果が得られたことから、さらに発展的評価が可能となり、全体計画のさらなる充実と計画以上の成果が得られるようさらに研究を進めたい。
すべて 2017 2016 その他
すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 8件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 8件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)
Front. Immunol.
巻: 8(57) ページ: 1-15
10.3389/fimmu.2017.00057
Genome Announc.
巻: 5(10): e00006-17 ページ: 1-2
10.1128/genomeA.00006-17
巻: 5(9): e00005-17 ページ: 1-2
10.1128/genomeA.00005-17
巻: 7(633) ページ: 1-16
10.3389/fimmu.2016.00633
巻: 7(563) ページ: 1-10
10.3389/fimmu.2016.00563
Benef. Microbes
巻: 7(5) ページ: 769-782
org/10.3920/BM2016.0095
巻: 4(6): e01328-16 ページ: 1-2
10.1128/genomeA.01328-16
Inflamm. Res.
巻: 65(10) ページ: 771-783
10.1007/s00011-016-0957-7