• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

筋組織における間葉系前駆細胞のニッチ形成因子としての役割の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16H05041
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 統合動物科学
研究機関東京大学

研究代表者

山内 啓太郎  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (70272440)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード間葉系前駆細胞 / 筋分化 / 脂肪細胞 / 線維芽細胞 / 筋衛星細胞 / 骨格筋 / 筋ジストロフィー / ラット
研究成果の概要

ある種の病態では骨格筋や心筋に線維化や脂肪化が生じることで筋の機能が大きく損なわれる。この線維化や脂肪化は間葉系前駆細胞を共通の起源にもつ線維芽細胞や脂肪細胞の増加によるものである。本研究では間葉系前駆細胞ならびにそれを共通の起源にもつ線維芽細胞や脂肪細胞を筋細胞周囲の環境形成因子と位置づけ、その分化制御に関わるCSPG4分子の機能を明らかにするとともに、老化間葉系前駆細胞が筋分化を抑制することや間葉系前駆細胞の分化が可逆的であることを示した。

自由記述の分野

筋再生学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、間葉系前駆細胞の分化が可逆的であることや、老化した間葉系前駆細胞が周囲の筋の正常な発達を抑制することを見出した。さらに、間葉系前駆細胞の分化制御にCSPG4分子が関わることを発見した。これらの知見はいずれも、間葉系前駆細胞を標的とすることで筋ジストロフィーなどの重篤な筋疾患の新たな解決法の開発に繋がる可能性を示すものである。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi