• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

昆虫脳高次中枢における性フェロモン情報統合処理機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16H05053
研究機関金沢大学

研究代表者

木矢 剛智  金沢大学, 自然システム学系, 准教授 (90532309)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードショウジョウバエ / カイコガ / 神経活動 / 初期応答遺伝子 / Hr38 / fruitless / doublesex / フェロモン
研究実績の概要

外界からの感覚情報に対して適切な行動によって反応することは、動物の生存や種の維持に重要である。昆虫の性フェロモンは、入力(感覚情報)と出力(性行動)が明確に対応している。申請者はこれまでに 神経活動のマーカー遺伝子Hr38を昆虫で初めて単離し、カイコガ・ショウジョウバエの脳で性フェロモンに反応した細胞の分布を明らかにしてきた。本研究は、申請者の発見を基盤として新規に開発した活動依存的な神経回路ラベル法を駆使し、昆虫の脳高次領域において性フェロモン情報を処理する神経回路の可視化・機能解析を行うものである。これにより、外界の様々な感覚情報を最終的な行動発現にどのように結びつけているのかといった、脳高次領域における情報処理の神経機構を解明することを目的としている。
今年度は1.カイコガの脳において性フェロモンに応答した神経回路のGFPによる詳細な可視化、2.ショウジョウバエの脳において性フェロモン情報を処理する神経回路のGFPによる詳細な機能解析、の2点について詳細な解析を行った。1.においては、神経活動依存的にGFPを発現するカイコガ系統を用い、脳・胸部神経節において性フェロモン刺激依存的に活動の起こった神経細胞を詳細に明らかにすることが出来た。2.では、脳・胸部神経節において、fruitlessやdsxといった性特異的な神経回路に限局した活動依存的な神経回路の可視化を遂行し、性行動時に活動する神経回路を詳細に明らかにした。
研究計画書に記載の通り、ショウジョウバエにおいては、新規に同定したaSP2神経回路の性行動における機能的意義の解析を行った。その結果、aSP2神経回路は求愛行動の制御には関わらないが、交尾の遂行には必要な神経回路であることを明らかにした。
来年度以降は、これらの結果を論文として出版することを第一に研究計画を遂行する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画に記載の通り、カイコガ・ショウジョウバエの双方において、性フェロモンや性行動に伴って活動の起こった神経回路を詳細に可視化することに成功した。また、本手法によって同定したaSP2神経回路の機能的意義についても、明確な結論を出すことが出来た。以上の理由により本研究は順調に進捗しているものと判断した。

今後の研究の推進方策

1.カイコガでは、まず昨年度の研究成果を論文として出版することを第一に研究を進める。次に神経活動の操作に有用と考えられるCsChrimsonを用いたアプローチにトライする。これまでにCsChrimsonのカイコガでの使用許可及び遺伝子を入手したので、トランスジェニックカイコガの作出に着手する予定である。また、神経活動の可視化においては、これまでに使用してきなNBREシステムではなく、Hr38転写開始点にGAL4をノックインした系統を作出することで、検出感度の改善を図る。これまでにショートオリゴDNAを用いることで効率的に狙ったゲノムの位置に遺伝子をノックインできる手法を確立した。これを用いた系統樹立に取り組む予定である。
2.ショウジョウバエでは、aSP2神経回路の機能解析をさらに進める。具体的にはaSP2神経回路においてどのように情報の統合が行われているのかといったことを、Caイメージングによって明らかにする。特にメスの性フェロモン刺激を触角(嗅覚神経)および前足先端部(味覚神経)に与えた際のaSP2神経回路の活動動態を解析する。本解析により、複数種類の感覚情報が脳内で統合される機構について明らかにする。
また、aSP2神経細胞が性行動指令の神経回路の活動を制御する機構についての解析を行う。aSP2神経回路は性行動を指令するP1神経の上流に位置することが、先行する解剖学的な研究より明らかとなっている。aSP2神経はグルタミン酸作動性神経であることが知られているので、P1神経選択的にグルタミン酸受容体をノックダウンや過剰発現することで、性行動の発現に阻害や活性化が認められるかといったことを明らかにする

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 5件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Mblk-1 Transcription Factor Family: Its Roles in Various Animals and Regulation by NOL4 Splice Variants in Mammals.2017

    • 著者名/発表者名
      Takayanagi-Kiya S, Kiya T, Kunieda T, Kubo T.
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci.

      巻: 18(2) ページ: E246

    • DOI

      10.3390/ijms18020246.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 神経活動依存的に発現する遺伝子Hr38を用いたショウジョウバエ脳において性行動時に活動した神経回路の可視化と操作2016

    • 著者名/発表者名
      木矢剛智, 岩見雅史
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-11-30
  • [学会発表] Visualization and manipulation of neural circuit activated by courtship behavior in the brain of Drosophila melanogaster, using a neural activity marker gene, Hr382016

    • 著者名/発表者名
      Seika Takayanagi-Kiya, Masafumi Iwami, Taketoshi Kiya
    • 学会等名
      The Joint meeting of the 22nd International Congress of Zoology (ICZ) & the 87th meeting of the ZSJ
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-11-17 – 2016-11-18
    • 国際学会
  • [学会発表] Identification of stripe, the insect homolog of egr-1, as a novel immediate early gene in the brain of vinegar fly, Drosophila melanogaster2016

    • 著者名/発表者名
      Natsumi Shioya, Seika Takayanagi-Kiya, Takumi Nishiuchi, Masafumi Iwami, Taketoshi Kiya
    • 学会等名
      The Joint meeting of the 22nd International Congress of Zoology (ICZ) & the 87th meeting of the ZSJ
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-11-17 – 2016-11-18
    • 国際学会
  • [学会発表] Characterization of the sexually dimorphic expression of doublesex2016

    • 著者名/発表者名
      Masami Nakata, Masafumi Iwami, Taketoshi Kiya
    • 学会等名
      The Joint meeting of the 22nd International Congress of Zoology (ICZ) & the 87th meeting of the ZSJ
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-11-17 – 2016-11-18
    • 国際学会
  • [学会発表] Neural activity-dependent regulation of insect development by PTTH neurons2016

    • 著者名/発表者名
      Youko Ito, Masafumi Iwami, Taketoshi Kiya
    • 学会等名
      The Joint meeting of the 22nd International Congress of Zoology (ICZ) & the 87th meeting of the ZSJ
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-11-17 – 2016-11-18
    • 国際学会
  • [学会発表] Visualization and manipulation of neural circuit of insect brain using conserved immediate early genes.2016

    • 著者名/発表者名
      Taketoshi Kiya
    • 学会等名
      The Joint meeting of the 22nd International Congress of Zoology (ICZ) & the 87th meeting of the ZSJ
    • 発表場所
      沖縄科学技術大学院大学 OIST
    • 年月日
      2016-11-16 – 2016-11-16
    • 国際学会
  • [学会発表] Visualization and manipulation of neural circuit activated by courtship behavior in the brain of Drosophila melanogaster, using a neural activity marker gene, Hr382016

    • 著者名/発表者名
      木矢剛智, 岩見雅史
    • 学会等名
      The 12th Japanese Drosophila Research Conference (JDRC12)
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2016-09-10 – 2016-09-10
  • [学会発表] 活動依存的な神経回路の可視化と操作2016

    • 著者名/発表者名
      木矢剛智
    • 学会等名
      昆虫ワークショップ2016 (第10回)
    • 発表場所
      富士箱根ランド
    • 年月日
      2016-08-30 – 2016-08-30
  • [学会発表] 神経活動依存的に発現する遺伝子Hr38を用いたショウジョウバエ脳において性行動時に活動した神経回路の可視化と操作2016

    • 著者名/発表者名
      木矢剛智, 岩見雅史
    • 学会等名
      第39回神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-07-22 – 2016-07-22
  • [備考]

    • URL

      http://kiya.w3.kanazawa-u.ac.jp/

  • [備考]

    • URL

      http://ridb.kanazawa-u.ac.jp/public/detail.php?id=2397

  • [学会・シンポジウム開催] 第22回国際動物学会シンポジウムOf flies and bees: comparative neuroethology from sensory perception to social behavior in two model specie2016

    • 発表場所
      沖縄科学技術大学院大学 OIST
    • 年月日
      2016-11-16 – 2016-11-16

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi