• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

腸内細菌バランスの正常化に基づく炎症性腸疾患の新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16H05086
研究機関千葉大学

研究代表者

川島 博人  千葉大学, 大学院薬学研究院, 教授 (50260336)

研究分担者 平川 城太朗  千葉大学, 大学院薬学研究院, 助教 (30609160) [辞退]
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードオートファジー / 大腸炎 / 腸内細菌 / 抗菌ペプチド
研究実績の概要

炎症性腸疾患(inflammatory bowel disease; IBD)の発症とオートファジー関連遺伝子の一塩基多型の相関が報告されているが、その発症機構には不明な点が多い。そこで本研究では、大腸上皮細胞特異的オートファジー欠損マウス(cKOマウス)を作製して、大腸炎発症におけるオートファジー欠損の影響を解明するとともに、腸内細菌バランスの正常化に基づくIBD新規治療法開発の分子基盤を確立することを目的とする。本年度は特に、以下の研究項目に取り組んだ。
(1) 抗菌ペプチドの抗菌活性の解析
本研究で我々は、大腸上皮細胞特異的オートファジー欠損マウス(cKOマウス)において、大腸上皮細胞で産生される特定の抗菌ペプチド(抗菌ペプチドA)の産生が顕著に低下するとともに、腸内細菌バランスが異常となり、大腸炎が顕著に増悪化することを見出した。そこで、抗菌ペプチドAの組換え体を作製し、腸内細菌に対する抗菌活性のin vitroにおける検討を行った。その結果、腸内細菌に対する濃度依存的な抗菌活性を見出した。抗菌ペプチドAはRNase活性を持つ抗菌ペプチドである。そこで、そのRNase活性と抗菌活性の関連性を点変異体の作製により解明を試みたところ、RNase活性が抗菌ペプチドAの抗菌活性の発現に関与することを見出した。
(2) 抗菌ペプチドのDSS誘発性大腸炎に及ぼす効果の検討
次に、組み換え型抗菌ペプチドAをDSS誘発性大腸炎発症マウスに直腸内投与し、抗炎症効果を検討した。その結果、抗菌ペプチドAを投与することにより、DSS誘発性大腸炎が増悪化することが分かった。以上の結果より、抗菌ペプチドAは、DSS誘発性大腸炎抑制作用を持つ腸内細菌に対して抗菌活性を発揮する可能性が考えられた。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Chaperone-mediated secretion switching from early to middle substrates in the type III secretion system encoded by Salmonella pathogenicity island 22019

    • 著者名/発表者名
      Takaya Akiko、Takeda Hikari、Tashiro Shogo、Kawashima Hiroto、Yamamoto Tomoko
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 294 ページ: 3783~3793

    • DOI

      10.1074/jbc.RA118.005072

  • [雑誌論文] Forced Expression of CXCL10 Prevents Liver Metastasis of Colon Carcinoma Cells by the Recruitment of Natural Killer Cells2019

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi Norihito、Ye Jiabin、Hirakawa Jotaro、Kawashima Hiroto
    • 雑誌名

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      巻: 42 ページ: 57~65

    • DOI

      10.1248/bpb.b18-00538

  • [雑誌論文] 新規抗糖鎖モノクローナル抗体を用いたリンパ球体内動態の解析2018

    • 著者名/発表者名
      平川城太朗、川島博人
    • 雑誌名

      生化学

      巻: 90 ページ: 231-234

  • [学会発表] 抗糖鎖抗体S1を用いた中枢神経系における硫酸化糖鎖の発現解析2019

    • 著者名/発表者名
      山﨑郁弥、泉水友洋、岩﨑藍花、大八木真浩、神谷映里、平川城太朗、川島博人
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
  • [学会発表] 気管支喘息モデルにおける抗シリアルルイスX糖鎖抗体の治療効果の検討2019

    • 著者名/発表者名
      熊偉、劉偉、松岡美紗、平川城太朗、川島博人
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
  • [学会発表] ケモカインCXCL10の過剰発現によるNK細胞浸潤の誘導と大腸がん細胞の肝転移の抑制2019

    • 著者名/発表者名
      菊池紀仁、叶家斌、平川城太朗、川島博人
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
  • [学会発表] Anti-sulfated-glycan monoclonal antibody S2 inhibits lymphocyte recruitment to nasal-associated lymphoid tissues and attenuates allergic rhinitis.2018

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa J and Kawashima H
    • 学会等名
      AAI Annual Meeting (IMMUNOLOGY 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] 乳癌における高内皮細静脈の発現状況について2018

    • 著者名/発表者名
      中井克也、堀本義哉、荒川敦、齊藤光江、川島博人、入村達郎
    • 学会等名
      第26回日本乳癌学会
  • [学会発表] 糖鎖分子を標的とした新規アレルギー疾患治療抗体の開発2018

    • 著者名/発表者名
      平川城太朗、川島博人
    • 学会等名
      第19回Pharmaco-Hematology symposium
  • [学会発表] 抗糖鎖抗体S1を用いた中枢神経系における硫酸化糖鎖の発現解析2018

    • 著者名/発表者名
      山崎郁弥、泉水友洋、岩崎藍花、大八木真浩、神谷映里、平川城太朗、川島博人
    • 学会等名
      第37回 日本糖質学会年会
  • [学会発表] 糖と免疫2018

    • 著者名/発表者名
      川島博人
    • 学会等名
      TIAナノバイオサマースクール
    • 招待講演
  • [学会発表] 抗糖鎖抗体S1を用いた中枢神経系における硫酸化糖鎖の発現解析2018

    • 著者名/発表者名
      山崎郁弥、泉水友洋、岩崎藍花、大八木真浩、神谷映里、平川城太朗、川島博人
    • 学会等名
      第91 回日本生化学会大会
  • [学会発表] 新規抗糖鎖モノクローナル抗体F2を用いた気管支喘息モデルの治療効果の検討2018

    • 著者名/発表者名
      熊偉、劉偉、松岡美紗、平川城太朗、川島博人
    • 学会等名
      第62回日本薬学会関東支部大会
  • [学会発表] ケモカインCXCL10による大腸がん細胞の肝転移の抑制2018

    • 著者名/発表者名
      菊池紀仁、葉家斌、平川城太朗、川島博人
    • 学会等名
      第62回日本薬学会関東支部大会
  • [学会発表] L-セレクチンのリガンド糖鎖を標的とする抗糖鎖抗体の開発と医療応用への可能性2018

    • 著者名/発表者名
      川島博人
    • 学会等名
      第91回日本生化学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] HEVにおける硫酸化ガラクトースを含む糖鎖の発現解析2018

    • 著者名/発表者名
      関根成隆、竹添智宏、西田匠吾、平川城太朗、川島博人
    • 学会等名
      グローバルプロミネント研究基幹シンポジウム
  • [学会発表] 気管支喘息モデルにおける抗シアリルルイスX糖鎖抗体の治療効果の検討2018

    • 著者名/発表者名
      熊偉、劉偉、松岡美紗、平川城太朗、川島博人
    • 学会等名
      グローバルプロミネント研究基幹シンポジウム
  • [学会発表] 抗糖鎖抗体S1を用いた中枢神経系における硫酸化糖鎖の発現解析2018

    • 著者名/発表者名
      山崎郁弥、泉水友洋、岩崎藍花、大八木真浩、神谷映里、平川城太朗、川島博人
    • 学会等名
      グローバルプロミネント研究基幹シンポジウム
  • [図書] 未来を創るグライコサイエンス-我が国のロードマップ-2018

    • 著者名/発表者名
      川島博人(分担執筆)
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      日本糖質科学コンソーシアム
  • [備考] 千葉大学大学院薬学研究院 免疫微生物学研究室

    • URL

      http://www.p.chiba-u.jp/lab/bisei/index.html

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi