研究課題/領域番号 |
16H05096
|
研究機関 | 東邦大学 |
研究代表者 |
根本 清光 東邦大学, 薬学部, 教授 (90189366)
|
研究分担者 |
菅野 裕一朗 東邦大学, 薬学部, 講師 (40453849)
佐藤 忠章 東邦大学, 薬学部, 准教授 (80287549)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 脳神経疾患 / 認知症 / アルツハイマー病 / 神経科学 / 農林水産物 / 疾患予防 / 遺伝子発現解析 / 疾患モデル動物 |
研究実績の概要 |
柑橘類果皮由来ポリメトキシフラボノイドであるノビレチン(NOB)は、アルツハイマー型認知症(AD)など種々認知症病態モデル動物の認知機能を改善する作用が示されている。したがって、NOBの作用機序解明やそのヒト認知症患者に対する有効性の証明は、ADを含めた認知症の治療法や予防法の開発に大きく貢献するものと思われる。そこで、本研究では3年間の研究期間で、NOBやNOBを高含有する柑橘類果皮エキスが、どのように遺伝子発現やタンパク質発現・活性に変化をもたらすか、そして、それら変化がどのように認知機能改善効果につながるかを神経分化・機能のモデル培養細胞や認知症病態動物で検討し、ノビレチンおよびノビレチンを高含有する柑橘類果皮エキスの認知症改善・予防への活用につながる科学的エビデンスを提供することを目的としている。 研究初年度である28年度は、NOBの作用発現機序解明の糸口となりうる特徴的な変動・機能を示す遺伝子を同定すべく、ラット副腎髄質由来褐色種細胞株PC12細胞およびヒト神経芽細胞腫株SK-N-SH細胞にNOBを処理後に調製したRNAを用いて、DNAマイクロアレイ法により遺伝子発現変動を網羅的に解析した。また、認知症病態モデルマウスとして、理化学研究所で作出されたAPP NL-G-Fマウス(マウスアミロイドβ配列のヒト化に加え、家族性アルツハイマー病変異のSwedish変異、Iberian変異、さらにArctic変異を加えたノックインマウス)を理化学研究所バイオリソースセンターから入手し、種々解析に対し十分な供給が可能となるように繁殖を開始した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
次年度のNOBおよびNOBを高含有する柑橘類果皮エキスの経口投与実験に備えるべく、計画通りにADモデルマウス(APP NL-G-Fマウス)を入手し、繁殖を開始している。 また、NOBの作用発現機序解明の糸口とすべく、ラット副腎髄質由来褐色種細胞株PC12細胞およびヒト神経芽細胞腫株SK-N-SH細胞にNOBを処理し、DNAマイクロアレイ法により遺伝子発現変動を網羅的に解析している。これもまた計画通りであり、次年度予定のマウスの初代培養化神経細胞やSK-N-SH細胞から派生したSH-SY5Y細胞ならびに3年目実施予定のNOBおよびNOBを高含有する柑橘類果皮エキス投与マウス脳での遺伝子発現を解析することによりNOBの作用発現機序解明の糸口を捕らえることができるものと考えている。 以上のことから、「おおむね順調に進展している」と判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度は、昨年度の研究を継続し発展させる。すなわち、昨年度実施したラット副腎髄質由来褐色種細胞株PC12細胞やヒト神経芽細胞腫株SK-N-SH細胞に加えて、マウスの初代培養化神経細胞やSK-N-SH細胞から派生したSH-SY5Y細胞にノビレチン(NOB)およびNOB高含有ポンカン果皮濃縮エキス(PE)を処理し、遺伝子発現変動をDNAマイクロアレイ法により網羅的に解析し、特徴的な変動・機能を示す遺伝子を同定する。また、NOBやPEで処理した細胞から調製したタンパク質を用いて、神経分化シグナル、細胞ストレス応答等のシグナル経路や転写に関わるタンパク質の活性変化(リン酸化の変化など)を詳細に評価する。加えて、上記細胞を用いて、NOBおよびPEの神経分化や種々細胞ストレス応答への影響を調べる。 認知症病態モデルマウスについては、理化学研究所バイオリソースセンターから入手したAPP NL-G-Fマウスについて、今年度は、NOBやPEの低用量投与を若齢期から行い、認知機能や脳内のアミロイドβの蓄積量を含めた病理組織変化、遺伝子・タンパク質発現変化を評価する。
|