• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

三量体Gタンパク質G12/13を介した生理活性脂質の生体制御

研究課題

研究課題/領域番号 16H05136
研究機関秋田大学

研究代表者

石井 聡  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10300815)

研究分担者 赤星 軌征  昭和薬科大学, 薬学部, 講師 (70534551)
安田 大恭  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (70594951)
大戸 貴代  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80511378) [辞退]
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードシグナル伝達 / 脂質
研究実績の概要

LPA4のG12/13に由来する細胞内シグナルが引き起こす「PPΑRγに対する機能抑制」の機序を明らかにするために、以下の実験を行った。
マウス白色脂肪組織由来のRNAを使って、「脂肪細胞の成熟(脂肪生成)に寄与する遺伝子の群」の発現レベルをRT-PCR法で解析したところ、通常食摂餌(Chow)及び高脂肪食摂餌(HFD)とも野生型マウスに比べLPA4-KOマウスの方が多くの遺伝子で発現レベルが有意に高かった。さらに、白色脂肪組織由来のタンパク質をウェスタンブロッティング法で解析したところ、Chow・HFD両食餌条件でKOマウスの方がPPΑRγの112番目のセリンのリン酸化レベルが有意に低下していることが明らかとなった。このリン酸化はPPΑRγの機能を抑制する働きのあることが過去に報告されているが、実際白色脂肪組織における「PPΑRγリン酸化によって発現制御を受ける遺伝子群」の発現レベルをRT-PCR法で解析すると、Chow・HFD両食餌条件でKOマウスの方が多くの遺伝子で発現レベルが有意に上昇していた。次に、脂肪細胞に分化させたマウス間葉系C3H10T1/2細胞をLPA4選択的に刺激したところ、KOマウスの結果と矛盾なく「脂肪細胞の成熟(脂肪生成)に寄与する遺伝子の群」及び「PPΑRγリン酸化によって発現制御を受ける遺伝子群」の多くで発現レベルの有意な低下が認められた。以上の結果から、LPA4シグナルが白色脂肪組織のリモデリングを抑制すること、そしてその機序としてLPA4シグナルによる脂肪生成プログラムの直接阻害という現象が部分的に寄与することを示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

実験系の確立は順調であり、研究課題の達成に支障を来す問題は生じていない。今年度以降は、実験を繰り返し論文発表に向けてデータを蓄積する予定である。

今後の研究の推進方策

引き続き研究計画に沿って、LPA4に共役するG12/13に由来する細胞内シグナルが引き起こす「PPΑRγの機能抑制」「ミトコンドリアの生合成関連遺伝子の発現抑制」「アディポネクチン産生抑制」という3 つの抑制現象の相関関係を分子生物学的に明らかにする。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [国際共同研究] Academia Sinica/National Central University(台湾)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      Academia Sinica/National Central University
  • [雑誌論文] Involvement of TRPV1 and TDAG8 in pruriception associated with noxious acidosis2017

    • 著者名/発表者名
      Lin, S.-H., Steinhoff, M., Ikoma, A., Chang, Y.-C., Cheng, Y.-R., Kopparaju, R.C., Ishii, S., Sun, W.-H., and Chen, C.-C.
    • 雑誌名

      J. Invest. Dermatol.

      巻: 137 ページ: 170-178

    • DOI

      10.1016/j.jid.2016.07.037

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] TDAG8 involved in initiating inflammatory hyperalgesia and establishing hyperalgesic priming in mice2017

    • 著者名/発表者名
      Dai, S.-P., Huang, Y.-H., Chang, C.-J., Huang, Y.-F., Hsieh, W.-S., Tabata, Y., Ishii, S., and Sun, W.-H.
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 7 ページ: 41415

    • DOI

      10.1038/srep41415

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Lysophosphatidic acid receptors LPA4 and LPA6 differentially promote lymphocyte transmigration across high endothelial venules in lymph nodes2016

    • 著者名/発表者名
      Hata, E., Sasaki, N., Takeda, A., Tohya, K., Umemoto, E., Akahoshi, N., Ishii, S., Bando, K., Abe, T., Kano, K., Aoki, J., Hayasaka, H., and Miyasaka, M.
    • 雑誌名

      Int. Immunol.

      巻: 28 ページ: 283-292

    • DOI

      org/10.1093/intimm/dxv072

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Blood-brain barrier permeability of ginkgolide: Comparison of the behavior of PET probes 7α-[18F]fluoro- and 10-O-p-[11C]methylbenzyl ginkgolide B in monkey and rat brains2016

    • 著者名/発表者名
      Doi, H., Sato, K., Shindou, H., Sumi, K., Koyama, H., Hosoya, T., Watanabe, Y., Ishii, S., Tsukada, H., Nakanishi, K., and Suzuki, M.
    • 雑誌名

      Bioorg. Med. Chem.

      巻: 24 ページ: 5148-5157

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2016.08.032

    • 査読あり
  • [学会発表] 三量体型Gタンパク質Gα12/13を介した脂質メディエーターによる生体制御2016

    • 著者名/発表者名
      石井聡
    • 学会等名
      第81回秋田県医学会総会
    • 発表場所
      秋田県総合保健センター
    • 年月日
      2016-11-23
    • 招待講演
  • [学会発表] リゾホスファチジン酸(LPA)受容体の細胞分化制御機能2016

    • 著者名/発表者名
      石井聡
    • 学会等名
      日本脂質栄養学会 第25回大会
    • 発表場所
      秋田市にぎわい交流館あう
    • 年月日
      2016-09-17
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi