研究課題/領域番号 |
16H05161
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
北澤 荘平 愛媛大学, 医学系研究科, 教授 (90186239)
|
研究分担者 |
北澤 理子 愛媛大学, 医学部附属病院, 准教授 (00273780)
原口 竜摩 愛媛大学, 医学系研究科, 講師 (00423690)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 腫瘍早期病変 / 非定型的メチル化 / エピゲノム不安定性 / 病理診断 |
研究実績の概要 |
北澤荘平 が統括し、愛媛大学共同研究者との基礎研究(原口竜摩)、病理組織診断(北澤理子)を愛媛大学チームとして研究を遂行した。滑膜肉腫培養細胞を中心とした転写制御の基礎研究の一部は、北澤理子が遂行し、二相性と単相性の違いを規定するエピジェネティクス因子の一つとしてrunx2の分離に成功した。これまでに日本病理学会総会で報告し、九州大学病理診断科との共同研究を行いことで臨床検体への発展を目指している。また、骨巨細胞腫については、整形外科との共同研究でエピジェネティクス要因であるヒストン蛋白H3.3遺伝子の変異を確認することに成功した。この成果は、雑誌「病理と臨床」で報告し、日本病理学会カンファレンスで指定演題として北澤両名が報告した。また特定の塩基配列部位のメチル化シトシンのin situでの検出技術の開発にも成功し、現在、ガラス標本でのアレイとして区別することまで進んでおり、論文として発表するためにデータの蓄積を行っている。 当初の計画では、実験動物で、初期病変におけるエピジェネティクス経路の役割についても検討を進める予定であったが、組織でのメチル化シトシン検出方法の応用に時間がかかり、モデル動物の作成には至らなかった。しかしながら、外科手術検体、特に滑膜肉腫、骨巨細胞腫を解析することに成功し、この二種類については当初の計画に沿った研究を行うことが出来た。総合的には、目的の80%以上程度を達成することが出来たと判断している。残された期間に出来るだけ多くの症例解析を加え、目標設定に到達できるよう努める。今後ヒストン修飾について部位特異的な薬剤の発見につながる知見の集積に全力を注ぐ予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
既存の腎不全糖尿病モデルに於ける腎腫瘍初期病変の解析には必要なデータの蓄積が行えたが、当初の計画で、新たな実験動物で、初期病変におけるエピジェネティクス経路の役割についても検討を進める予定であったが、組織でのメチル化シトシン検出方法の応用に時間がかかり、モデル動物の作成には至らなかった。しかしながら、外科手術検体、特に滑膜肉腫、骨巨細胞腫を解析することに成功し、この二種類については当初の計画に沿った研究を行うことが出来た。総合的には、目的の80%以上程度を達成することが出来たと判断している。
|
今後の研究の推進方策 |
基礎的なin situ hybridizationによる特定部位のメチル化検出法を用いた応用研究を進める一方、残された期間に出来るだけ多くの症例解析を加え、目標設定に到達できるよう努める。今後ヒストン修飾について部位特異的な薬剤の発見につながる知見の集積に全力を注ぐ予定である。
|